• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴乗雨描のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

並行輸入車を購入するのは、難しい・・・





今回、FIAT 500C RIVA の購入にあたり、これまで『並行輸入』のクルマをほとんど購入したことがないので、『並行輸入業者』の対応にはとても驚き、また考えさせられました。

これまで『並行輸入』で購入した車は、『ロリンザ― F01』と『シェルビー GT 500』の二台しかありませんが、どちらも知人の大手の自動車輸入会社から購入しましたので、正規ディラーと全く変わらない優れた保証対応でした。

今回、FIAT 500C RIVA は扱っている知人が居らず、仕方なく全くの他人様の『並行輸入業者』を訪ねて購入の打診をいたしましたが、私が『新車保証は?』と問うと、『部品だけ、お渡しします!』と言うので、『工賃や修理代は?』と聞くと、『工賃や修理代は保証の対象外ですので、お客様の自費です!』とのこと。

ビックリして『FIATには、ワールドギャランティーが1年間付いているのでは?』と問うと、『FIATにはワールドギャランティーは適用されません!』との事でした。

『でも、リコールは大丈夫ですよね?』と聞くと、『リコールも自費です!』との回答。
バカな!、リコールが自費修理とは!、まったく消費者をバカにしている!・・・と、余りのバカバカしさに、FIAT 500C RIVA の購入は、もう止めようと思いました。

幸いなことに私はその後、『2年間、部品、修理代フル保証』、又は、有料ですが、ヤナセと同じ『3年間、部品、修理代フル保証』をして下さる、親切で優しい並行輸入業者様に運良く出会えましたが、我々クルマ好きな消費者は、『保証は、部品だけ!』というような不遜な並行輸入業者からは、クルマを購入すべきではないと思います。


**************************************

私のブログにも書かれているように、FIAT 500C RIVA を購入される方は、ほとんどの方が『TwinAir 0.9 105PS仕様 』ですね。
ポルシェ、フェラーリを抑えて『インターナショナル ベスト エンジン賞』を勝ち取った、素晴らしいエンジンですから、当然でしょう。

それにひきかえ、我が『FIRE 1.2 8V 69PS 5MT仕様』は、ほとんど輸入されず、購入者もほぼゼロ。
1200ccで69馬力しか出ない、非力でチープな『凡庸な4発エンジン』なので、FIAT 500C RIVA では、今後、『超レア』な低出力エンジンとなりそうです。笑

FIAT 500C RIVA 購入者で 『FIRE 1.2 8V 69PS 5MT仕様』の方は、弱い者同士、是非、お友達になって下さい。笑


Posted at 2017/01/19 23:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

僭越ながら・・・改造、加工、施工 事例を紹介します!






みんカラに FIAT500C RIVA を納車された先輩が居られないので、僭越ながら私が購入に際し予定している、改造、加工、施工 事例を紹介します。

***********************************************

☆インポーター 様への施工依頼予定☆

① デイライトの配光パターン変更加工
イタリア本国仕様のデイライトは、ヘッドライト下部のハイビーム&ポジション兼用ライトの、外側のリング状LEDランプとポジション球(5W)が同時点灯します。
日本仕様のデイライトは、外側のリング状LEDランプのみの点灯で、昼間とても綺麗なので、配線を加工して日本仕様と同じ配光パターンに変更。

② (F)ブレーキパッドを低ダストの ディクセル M type に交換。
リアはドラムブレーキ(いまだにあるんだ!笑)なので交換は不要。

③ ETC 取り付け&セットアップ
FIATのロゴが入った『純正ETC』を選択。

④ タイヤを ADVAN FLEVA V701 に交換。(純正サイズ 195/45R16)
純正装着のタイヤは硬そうなので、サイドウォールが柔らかめの ADVAN FLEVA V701 に交換。
ついでに『エアバルブ』も、ベトナム製は怖いので、太平洋パシフィック社の日本製に交換依頼。

***********************************************

☆大阪のいつものC・A・P様への施工依頼予定☆

① シートヒータ インストール加工
冬も屋根を開けて走るので、運転席と助手席にシートヒータを組み込み。
絶対に不可能ですが、出来ればステアリングヒータも付けて欲しい!と思う。笑

②リアウインド スモークフィルム施工
後続車のライトが眩しいので、リアウインド1枚だけ薄い色のスモークフィルム施工

③ ガラスコーティング 施工
船便の際の『擦れ』が相当あるので、念入りに磨きを掛けて頂きます。

④ レザーシート 防汚コーティング
室内のシートとステアリングの革が白色なので、これは必要でしょう。

⑤ 幌 防汚コーティング
オープンカーには、これも必需品ですね。

⑥ ガラス面 全面撥水加工

***********************************************

今のところ、施工以来を予定しているのは以上ですが、何とカーナビは不採用。

純正のオーディオシステムを使いたいので、カーナビはiPhone6 でしてもらいます。笑

Posted at 2017/01/16 21:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

FIAT 500C RIVA   急遽!エンジン変更!






FIAT 500C RIVA ですが、単に「コンパクトカー」と安易に捉えず、「大のクルマ好き」の私の愛車として、私なりに真剣に選考し直しました。

結論から云うと・・・・・、
FIAT 500C RIVA の購入すべきエンジンは、『TwinAir 0.9 105PS 6MT』ではなく、『FIRE 1.2 8V 69PS 5MT』が良い!と結論付けました。

私が『TwinAir 0.9 105PS 6MT』を捨て、『FIRE 1.2 8V 69PS 5MT』を選択した理由は・・・・・・

TwinAir 0.9 より FIRE 1.2 の方が、
①エンジンが、いともたやすくレッドゾーンまで吹けきる、『高回転型の直4』であること
②エンジンが、『高圧縮比11.1 のハイコンプレッションNA』であること
③エンジンが、4.000 ~ 6.000の高回転域で『伸び』があり、『引っ張れる』ること
④MTが6速ではなく、5速であること…等々です。
やっぱり、エンジンを『回す』ことに拘ってるだけですよね。笑

*****************************

早速、購入準備をしていた大阪のインポーターに連絡を入れ、平謝りに謝って、『FIAT 500C RIVA 0.9 TwinAir 105PS 6MT』のオーダーをキャンセルさせていただきました。


その後、ネットで調べていると、ナント、『FIAT 500C RIVA 1.2 8V 69PS 5MT』の新車を輸入しているインポーターが数社あるようなので、これから購入先の選定に入ります。


今後も 500C RIVA の『TwinAir 0.9 』は売り易いので多くの個体が平行輸入されるでしょうが、『FIRE 1.2 8V 69PS 5MT』はエンジンがチープで売り難いので、滅多に輸入されることはないと思います。


早く、非力な FIRE 1.2 8V inline4 を泣かせてやりたい! 

5速MT!楽しみだぁ~。

*****************************
Posted at 2017/01/15 19:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪「興和モータース」に入庫しました! http://cvw.jp/b/478555/44454527/
何シテル?   10/06 13:38
『月が出ていたらクルマに乗るか、舟に乗る…、雨なら絵を描くか、読書する…』 ただの『クルマ好き』です。 宜しく御願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 161718 1920 21
222324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLK]AMG(純正) SLK55 用ディフューザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:14:51
[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]Renault(純正) ライセンスランプ(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:54:45
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:48:25

愛車一覧

ルノー クリオ V6 ルノー スポール  (ルーテシア) ルノー クリオ V6 ルノー スポール (ルーテシア)
CLIO V6 Phase 2 に乗っています。 ほぼ、どなたも乗っていないクルマですの ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
主に雪国旅行用
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
ゴルフ カブリオ LHD 1992年製
AMG その他 AMG その他
MB AMG GLB35 RHD

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation