• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月19日

シンプルな車がお好き?

シンプルな車がお好き? 私の周りにはいわゆる「旧車」が好きな方が多いです。

もちろん私も嫌いではないし、むしろ懐かしい車を見るのは好きですが、とくに旧車ファンというわけではありません。

けれど「現行の車種で興味のあるものを・・・」と言われると、「ハイエース&レジアス、セドリク営業車、コンフォート、プロボックス&サクシード・・・」と商用車ばかり。(笑)

たしかに「働く車」は好きですが、その理由を何となく考えてみると、「シンプル」なのに魅力を感じているようです。

1BOX、2BOX、3BOXといったオーソドクスなスタイルが好きなんですね、きっと。



そういうのもあってか以前シゴト車として愛用したアルトは気に入っていたし、今後のシゴト車としてはアルト・ラパンやワゴンRに乗ってみたいと思ったりします。

とくにラパンはどことなく旧車の雰囲気が素敵です。

装飾品云々ではなく、とにかくシンプルである事。

これが私にとって譲れない価値観なのかもしれません。



最後に添付画像は、オフィス向かいの光景です。

白いチェイサーと背景を走る電車しか見ていませんでしたが、こうして見るとチェイサーの背後に初代ラパン(もしくはスピアーノ)が居ますね。(笑)

ちなみにX100系三兄弟は、それ以前のX80やX90に比べ、バブル崩壊後のコストダウンが見られます。

でも私からすれば、シンプルさの蘇ったX100の方が好みなんです。

ボディデザインも先代に比べ角みを帯びたので、デビュー当時からお気に入りでした。(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/19 00:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

曇り(とっても)
らんさまさん

ついつい乗っちゃう😅
nogizakaさん

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

☆神社⛩️参り٩(ˊᗜˋ*)و☆
turumonさん

シロノワール!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年7月19日 18:20
自分も90年代後半の車は大好きです!

コストダウンとか言われてますが、その中に潜むハチマル車の面影が魅力なんです!

特に100のマークⅡは81と71を混ぜた感じに見えます、C35ローレルもどことなくC33を連想させるボディが魅力で、現行当時から好きでした。

あとはコロナプレミオと170カリーナも先々代・先代と比べて角張ってるのでこれも好きな90年代車です。

R34はサーフィンラインを復活させたりS15は5ナンバーに戻したりで、

90年代後半の一部の車には原点回帰を思わせられます。
コメントへの返答
2012年7月23日 17:35
90年代半ば以降は、日本のクルマが全体的に、やや直線基調に戻ったからね。

しかし原点回帰も束の間、結局21世紀に入って、「未来車」風な丸っこいデザインに…。

時代の流れで仕方ないんだろうけど…。(^-^;)
2012年7月19日 21:18
こんばんは。

私も、軽ならラパン初代、最終チェイサー好きです(最近のくるまでは)

MBも今は、角いボディになりました(しかし旧車とどこか違う)

やっぱ、70年代がいいです!!
コメントへの返答
2012年7月23日 17:40
70年代は外車も国産車もかっこいい車種が多いですよね!

私も4歳の頃までロケット・サニーがマイカーだったので、木目調のステアリングや何やら刺繍(?)の入った内張りなど、21世紀の車にはない独特の味わいを記憶しています。(^-^)

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation