• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなはかの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2011年7月16日

ポリマー加工DIY①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
4月下旬にポリマー加工DIYのために液剤とか道具とか買い揃えていたのですが、GWには施工できず(^_^;)
この3連休でなんとかしたいと思います。

何事もそうだと思いますが、段取りが大事です。ということで、まずは下地処理前の洗車です。
2
続いて粘土による不純物除去。

鉄粉とか花粉とか、結構塗装面に付着してますので、ポリッシャーによる研磨の前にこれをやらないと、傷だらけになります。
3
トランク半分こすっただけで、こんな感じです。縦に横に、ボディに霧吹きで水を加えながらの地道な作業です。

これが終わると、いよいよボディ研磨の準備です。
4
ボンネットは特にキレイに仕上げたい場所ですから、研磨しやすいようにウォッシャーノズルを外します。
5
場所の都合で前後入れ替えました。

サイドマーカも外しちゃいましょう! この他、グリル、ウインカーレンズなど外せるモノは外しちゃいます( ^o^)ノ
6
マスキングまで完了しました!

いざ研磨です・・・すいません、研磨中の画像はありません(>_<)
7
ルーフとボンネット、フロントフェンダー周りが済んだので、トランク、リアフェンダーの研磨です。

このポリッシャーの使用感ですが・・・音がでかい!
昔使ってたBOSCHのダブルアクションポリッシャーは、音が静かで回転数も調整できました。値段が倍以上しますけどね。

このあと、ポリッシャーで磨けなかったところを手磨きします。
8
研磨が済んで、マスキングテープを剥がし、外したパーツを取付けて下地処理完了です。

シングルポリッシャーのように鏡面仕上げとはいきませんが、艶々の光沢になり、小さな線キズも消えました\(^_^)/

十数年ぶりのポリマー加工、結構重労働ですね。あの頃は1日2台くらい磨いてましたけど・・・

このあとの行程は洗車→脱脂→下地コート剤→仕上げコート剤塗布、となるわけですが時間切れのため、続きは明日の作業とします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月18日 0:57
この色のウインダムが似合う、立派なお宅ですねっ
しっかし、いつもながらしっかりとした施工で仕上がりはバッチリの様子☆
新車のような輝きは、まだまだ持続できそうですね
フロントナンバーレス、かっこいいです(笑
コメントへの返答
2011年7月18日 11:16
住宅ローン、鋭意返済中です(爆

十数年ぶりとはいえ、作業手順は身体が覚えてまして、あまり考えずに作業が進みました。

ずっと大事に乗りたいですね(*^O^*)

プロフィール

「24時間ぶりに成田空港を脱出!」
何シテル?   02/09 17:46
基本、純正好きです。地道にいじっていきます。 仕事がらみで、過去いろんな車に乗りました・・・ ★過去所有していた車 AE91 カローラレビン ZS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
契約から納車まで4か月半かかりました
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
ミニバン初心者です。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ウィンダムは最高のクルマです
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
やっぱりセダン好き・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation