• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トチプーのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

新しいブーツゲットん!

新しいブーツゲットん!ブーツ買ったー かれこれ5年前にかったロッシレプリカがだいぶくたびれたので、新しいのを探してたんだけど、やっと今年ダイネーゼから、ロッシレプリカが限定で発売されたんだけど、日本では馬鹿高いので躊躇してたら、あっちゅー間に完売しちゃった。ebayを徘徊してたら、なんとイギリスに在庫あり!そっこー連絡して買えました〜。日本の半額くらいだからお得だね!初めてebayで買った商品もこのブーツだっけかな〜懐かしい。


5年ぶりの販売といっても機能はほとんどおなじです。

違いは、デザインと、ロゴに色、ケプラーカーボンがカーボンに。



くるぶしの辺りが、ビニールで保護されてるのに対して、革丸出し。


このくらいかな〜

さすがに、年月経ってるか、色が全然違うよね。


どーしても、つま先をガリガリと擦っちゃうんだよね〜ブーツ本体も削れちゃってる。。


でもまだまだ、古い方はいけるので、もう少し頑張ってもらいます!

水陸両用車発見!!


Posted at 2016/07/20 10:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

F4タイヤ交換

F4タイヤ交換ぺちゃくんのF4のタイヤ交換作業のブログってみた〜

現行初期型のフロントフォークはクイックリリースだから、ホイルを外すのはめっちゃ簡単!

この一本のネジでとれるんだから、走ってる時に取れないか心配になるよね。ま、ぺちゃくんのだからいっか。


ほれこの通りカンタンに外れる。

次に、ビートを外して、

この手動タイヤチェンジャーで、


ちょちょいと、


カンタンだわ〜

アグスタのリアは方持ちのセンターロックなんで、

ちょっとやそっとじゃ外れません。


こんな長いレンチを使って外しまーす。
ホントは二人居た方が楽なんだけど、なんとか工夫して外しました。
外せればカンタン!チェーンやキャリパーなど、そのまんまでいいからね。センターロックのボルトを外すだけ。


付ける時は、240Nmで締め付けます。そんなでかいトルクレンチはめっちゃ高いので、

このデジタル式のやつをつかって締め付けます。

ま、これで外れないでしょう。でもぺちゃくんのだから、いっか。。

楽しくて付ける時の画像をとるのをわすれたが、1時間ほどで、2本の交換ができます。

シールは自分で外してね〜
楽しいね!

ちゃんと全てのネジはトルクレンチをつかって締め付けてあるから300kmだしても大丈夫だよ〜〜ん

たぶん。。。
Posted at 2016/07/16 07:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月14日 イイね!

ハイスロと二次エアの対策

ハイスロと二次エアの対策ZX10Rは前回の筑波で、マフラーがうるさい!と注意されて、早速マフラー変更をしましたよ。マフラーがうるさいなんて言われたのは高校生以来だわ。。その時思ったのだが、2次エアーによる爆発音もうるさいんだよね。
これは、塞げば済むことなんだけど、どこにそれがあるのかさっぱり。。
丁度ハイスロもつけなくてはいけなかったので、ついでに作業する事にしました〜
ハイスロは、富士でアクセル全開にするためには持ち替えなきゃならないので、その対策です。
エアクリーナーボックスなどを外さないと、ワイヤーの付け根がみえないので、2次エアの場所などもわかるかな〜とな。




リアカウルアッパー、シート、タンクカウルなどを外すとやっとガソリンタンクを外せます。
ガソリンタンクを外さなくてもできますが、作業性はめっちゃ悪くなるので、ここは横着でず。


作業性をよくするためにタンクをタイベルトで、締め付けて


タンクをはずすのに、ポンプの電源、ガソリンホースなどなどを外します。



そのあと、エアクリーナーボックスの蓋を外し、


エアクリーナーボックスを外します。インテークをとめてあるネジをゆるめれば外れます。


そうすると、アクセルワイヤーの付け根がみえますね。


これで、ハイスロ装着できます。アクティブのハイスロを付けたのですが、説明書はあるものの、ここまでは書いてないですよね〜。アクラポなんて、写真付で書いてありますから、なんでしょうかねこの差は。。

ここまで外すと2次エアのホースがみえます。



これは全部を撤去して、シリンダーに蓋をするパーツもありますが、自分はホースに蓋をするだけにしてみました。ま、2次エアがはいらなきゃいいので、

2次エアの場所がわかれば、エアクリーボックスなどを外す必要はありません。

タンクカバーを外せば、横からホースが見えるので、

エアクリーナーボックスの中で蓋をする必要がないので、事故もふせげますよね。

ホームセンターで、丁度いいものを探して、ホースに蓋をします。パイプ椅子に付ける足のゴムですね。






ホースの内径は14mmなので、それに合ったものを探せばなんでもいいでしょう。
その後筑波で試しましたが、見事パンパン言わなくなりました〜
以上の作業はすべて自己責任ですので、良い子はマネをしないように(笑)


Posted at 2016/07/17 09:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX10R | クルマ
2016年07月14日 イイね!

カモ柄ラッピング

カモ柄ラッピング3Mからカモ柄のサンプルシートがきたから、ポルシェの鍵に貼ってみたー!なかなかいいーじゃん!!
Posted at 2016/07/14 10:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SELFSERVICE え?バイクで帰ってきたんですか?!
 てか かっこいい。。」
何シテル?   08/01 14:33
こよなく車とバイクを愛するおっさんです。いや最近は孫もできてジィジです笑 スーパーカー世代に育ったわたしは、夢を叶える為に無茶な支払いに悪戦苦闘している毎日で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

練習機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:07:12
結局羽根付き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 22:15:10
サーキット見学の一日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 05:12:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目のGT3RS 楽しみ〜
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
豪華仕様
その他 その他 その他 その他
カーボンフェチのあたちはカーボンフレームにカーボンハンドル、ペダルもカーボン。ホイルも変 ...
カワサキ Z1 カワサキ Z1
もうかれこれ10年以上の付き合い、 日本の名車Z1です。 今は店のオブジェとして飾ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation