• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMDの"4000スーパーデラックス" [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2010年2月3日

ECTのODランプ点滅に悩まされる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
「走るんだもん、チェックランプの1つや2つ…」ってな勢いになってたのですが、
やはり気になる今日この頃。

ECTのチェックランプはOD/OFFランプが兼用しております。
2
まず思い当たったのがステアリングセンサー。

配線を遊ばせていたのだが、
部品取りからセンサーをむしり取り、
配線のみ接続しておくことに。
3
しかしまだ消えない…

次に考えられるのが車速の異常。

以前部品取りをバラす前に、
ダッシュボードを撤去し全ての配線を見える状態にして走行し、
主要な信号やパルスの確認をしてました。

その時にABSユニットからの車速も調べていました。
その時のメモを紛失していたのですが本日発見。

やはり16パルスでOKでした。
4
ってことは、
この車速パルス変換ユニットの設定ミスなのか?

16パルスに変換した信号を何故かオープンコレクター出力していたのがダメだったようです。
なのでプルアップ出力に変更。

プルアップだのプルダウンだのと全く意味解ってませんが、
とりあえず完璧に!

と思ったのもつかの間。
80km/hを超えるとODランプ点滅で、
ロックアップが作動しなくなる事態に…

信号は問題ないはずなのに何故だ?
他に原因があるのか?


最悪…ABSのコントロールユニットを車速信号の為だけに移設しなかならないかも。


他に何か抜け道があれば…と修理書のトラブルシューティングを眺めてますが、
この変換ユニットでABSセンサーパルスを作り出し擬似入力し、
ECTユニットに入力させる方法しか思いつかないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

サイドモール部分コーティング再施工

難易度: ★★★

ヘッドライト交換

難易度:

連番ゲット

難易度:

洗車23回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

洗車22回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[パーツ] #マークII パワステオイルクーラー http://minkara.carview.co.jp/userid/480541/car/944731/8673143/parts.aspx
何シテル?   08/28 20:29
狙い定めてアクセル気取って サタデーナイトエンジェル
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
ジジイに片足突っ込み始めたので、 趣味車を人畜無害なモノに変更。
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
中古ジャーマンスパイラルから脱却すべく、 思い切って購入。 爺になるまで、ずっと乗り続 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
相方の通勤車。 年間2000kmも走っておりません。 探しに探してやっと見つけたLエデ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
中古ジャーマンスパイラル第3弾。 急坂を登りきったトコに新築したのにもかかわらず、 我が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation