• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カマケンの愛車 [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2014年3月25日

ドアパネルの一部アルカンターラ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドアパネルが少し安っぽいので、アルカンターラを貼りました♪

ドアパネルの外し方は、一つ前の整備手帳をご参照下さい。

まず裏側のドアノブ部分を外します。

カバーと、ドアノブ本体の2つで構成されており、こちらは引っ掛かって固定されているだけなので、爪を外して分離します。
2
本来必要な部分のパネルだけ取り外して貼り付けようと考えていたのですが、構造的にドアパネルのパーツを全て分解するのは無理があると判断したので、表面から貼り付けて布の端の部分を隙間に押し込む作戦に変更・・・(^_^;)

出来るだけ隙間を作るために、裏側の固定部分を一部外して行きます。
3
次に余計な部分に極力スプレーのりがつかないように簡単なマスキングを行います。
4
マスキングが終わったら、貼り付ける部分の脱脂をして、スプレーのりを吹き付けます。

尚、接着をより確実にしたいので、アルカンターラの裏側にもスプレーのりを添付しましょう。

※ちなみにスプレーのりは、3Mのすぷれーのり99を使用しています。
5
次に表面にアルカンターラを貼り付けて行き、余計な布をカットして行きます。
6
後は、隙間にヘラやマイナスドライバーを駆使しながら布の端っこを押し込んで行きます。

はっきり言ってこの作業が一番苦行です・・・(^_^;)

場所によっては、なかなか押し込めないので、後は根気ですね~(笑)
7
上記作業が終了したら、剥がした固定部分をグルーガンで固定します。

次回のためにビスどめにしようかと思ったのですが、プラが薄っぺら過ぎて無理でした(^_^;)
8
後は最後に余計な部分についたスプレーのりを、シリコンオフ等で拭き取って完成!

今回はこの一部だけですが、恐らくこれ以上は構造的に厳しいです(^_^;)

ちなみに私はパンチングのアルカンターラを使用しましたが、かなり雰囲気が変わって良い感じですね♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前ブレーキローター・パッド交換

難易度:

車検(101,764km)

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

直進時、コーナリング時、発進時ブレーキが鳴く

難易度:

ホワイトロゴステッカー

難易度:

暑くなる前のオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月25日 22:22
これはお見事です!さすがですね〜。

丁寧に写真へ説明を入れてる所に感服致しますよ。m(__)m

アルカンターラ良いですね!
コメントへの返答
2014年3月25日 22:36
スイッチパネルもカーボン調にしようかと思いましたが、これは構造的に無理ですね(^_^;)

ちなみにめちゃくちゃ苦労します・・・

助手席側は上手く行きましたが、運転席側に誤って謎の穴を空けてしましました~(ToT)

何かで隠す方向で考えます(笑)
2014年3月25日 22:59
すばらしい!
色々な技が出てきますね。

カマケンさん関西に来ることないですか。
その際は関西メンバーで囲んで講習会を~(笑)

その前にしゅうさん_が技を引き継いでくれるかも<コラ
コメントへの返答
2014年3月25日 23:09
金~土曜日は和歌山・大阪に仕事で行っていたんですけどね(笑)

ちなみに結構この作業地味でしんどいです(^_^;)

次のブログで書こうかと思っていましたが、運転席側失敗して穴空いていますしね~

しゅうさん_も内装関係色々やっておられるようですし、問題なく会得出来ると思います(笑)
2014年3月25日 23:00
これを、自分で作業された事に、びっくりです!

前回のカーボン調のラッピングと合わせると、インテリアの印象がかなり変わったんじゃないですか?

お見事でございます!!
コメントへの返答
2014年3月25日 23:15
正直なところ裏側を見て、無理かな?と思いましたが、材料を買ってしまっているので頑張ってみました(^_^;)

パネルごとに外せるのかと思ったら、全然そんな事なかったのが誤算でした~

初めてこんな作業しましたが、意外に何とかなりますよ♪
2014年3月25日 23:57
質感の低さは日々感じてます(>_<)
とても丁寧に解説して頂いてるので私にも出来そうな気がしてきました^_^;
そのうち挑戦してみようと思います
コメントへの返答
2014年3月26日 20:31
オプションでも何でも良いので、もう少し内装のグレードアップをお願いしたいですね(^_^;)

ちょっとコツはいりますが、作業自体はそれ程難しくないと思いますので是非♪
2014年3月26日 1:03
しかし 良くやりますな〜〜〜♪

シート張り替える時に、ドアをどうするか迷ったのですが、
ダッシュボードとの一体感を重視することにし、そこまで投資できるだけの
余裕ができればダッシュ、ドア、メーターフードを一気にやろうかと考えております。

ウチの場合、セオリーどおりにシートに合せると白になってしまうので、
それではダッシュまで白にしなければならず、どういう仕上げにするか未だに
思案し続けております。
コメントへの返答
2014年3月26日 20:34
業者に頼るのが一番完成度が高くて良いのですが、北海道だとあまりそう言った作業をしてくれる業者さんの情報を聞かないんですよね~(^_^;)

ダッシュとメーターフードは自分もやりたいと思ってはいるのですが、これこそ自分ではどうやっても出来ないので、業者を探してみようかと思ってます!
2014年3月26日 8:38
素晴らしい出来栄えですねぇ〜
私には知識がなさ過ぎて出来ないので
いとも簡単にやってしまうスキルをお持ちで凄く尊敬しますわー
是非、いつか現物をオフ会で見せていただきたいと思います。
コメントへの返答
2014年3月26日 20:38
近くで見ると結構粗が目立ちます(笑)

力加減を誤ってドリルで穴空けてしまいましたしね~・・・(^_^;)

本州方面のオフにはフェリーを使ってでも是非行ってみたいです!

北海道だと中々同車種・フランス車のオフが難しいので・・・(^_^;)
2014年3月27日 23:59
生地は何処で買われたのですか?

自分も参考にしてやってみたいです(^o^)

コメントへの返答
2014年3月28日 0:06
ヤフオクで約140cm×約100cmで7,000円位でしたね♪(送料別)

それでもしっかりとしたアルカンターラでしたし、他の車用張替え生地を売っているお店よりも半額近い値段だったので満足しています(^^)

パンチングじゃなければもっと安いですよ~♪
2014年3月28日 0:01
こんばんは~

チャレンジングスピリットのあるカスタムには毎度敬服します( ・∇・)

ワタシもこのカスタムを構想してましたのでとても参考になります~

素材はエレガンスタイプのフレンチ繋がりでエピ柄シートを検討してます♪

これからも楽しみにしています\(^_^)/
コメントへの返答
2014年3月28日 0:10
こんばんは(^^)

こういう事だけは良いのか悪いのか恐れを知らずにやってみようと考えてしまうんですよね~(^_^;)

基本的に隙間に布を押し込む事が面倒なだけで、それ程難しい作業ではないと思います!

ただ、隙間をしっかり作って上げないと、押し込む時にキズが付いてしまうので、そこだけ注意が必要ですかね・・・

時間のある時にリアもチャレンジしてみようと思っていますので、出来るようならまたアップします!

プロフィール

「やっと弟のニューマシンに乗れた♪
やっぱり良い車だね~」
何シテル?   05/02 10:18
ホンダ・ヨーロッパ車が好きなただの会社員です。 車関係を主な趣味としており、自分の車や弟・友人の車をいじったり、ドライブや旅行に行ったり、レース観戦等していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド アクレ ライトスポーツに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 16:30:36
サス交換「TEIN ダウンサス HIGH.TECH 」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 16:50:02
BOSCH Aeristo Free AF-Z04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 18:52:08

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
まだ買い替えるつもりではなかったのですがエクステリア・インテリアの美しさに惹かれ縁あって ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成25年12月21日納車。 5台目の愛車となります。 嫁も運転可能、且つコンパクトで ...
スズキ アルト スズキ アルト
H22年7月3日に納車となった初のセカンドカーで、基本嫁専用車です。 パワーはあまりあり ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4台目、現在の車です。発売初年度の4月7日に納車となりました。 嫁に前の車から買い替えろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation