• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MYK.のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

葛生に行ってきた。

暇だったので葛生に行ってきました。



吉澤記念美術館が長い事きになっていたのと、ちょうど今、現代の院展作家の作品が展示されているよーということで…。
田淵俊夫さんの絵をどうしても見たくなって、「そうだ葛生行こう!」となったわけですw

田淵さんの絵、好きなんですよ。
独特の静寂感というかが溜まらないです。
去年は日本橋の個展にも行けてラッキーだったなぁ…。
Posted at 2010/06/22 21:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館巡り | 趣味
2010年06月11日 イイね!

こな

こな久しぶりに群馬の森へ行ってきました。
いつものパターンだと近美なのですが、今回は珍しく県博へ。
実は先日、県博の企画展がなかなか面白かったという話しを聞いたのでw
県博なんて小学校ぶりじゃないか…と思いながら入館すると、小学生のぴよぴよ達がわらわら…今でも校外学習の場としてご活躍のようす。

企画展の内容は、うどんとか焼きまんじゅうとか…いわゆる「粉もの」の紹介と県内に於けるルーツを探るというものでした。
企画展室に入ると粉ものの食サンがいっぱい…焼きもちとか焼きまんじゅうとか…そりゃぁもうお腹空く…見てる途中で食べたくなるw
粉ものを見てお腹空く自分は間違いなく群馬県民なんだなぁ…と思いましたねw
解説文とかも結構真面目に読みながら観たので1時間くらいは見たかな…。
思ったより食サン使って紹介されていた料理が多かったです。
焼きもちとか茹でまんじゅうは、うちでもよく食べるので知ってたけれど、焼きもちのごまよごしとか、シトギとかいう十日夜に作るお団子みたいなのは知らなかった…。
あとはお道具系の展示もしてあって、すいのうや焙烙、かまどなんかは子供のころ自宅にあったので懐かしかったw

近美の方の併設レストランで、企画展にちなんだメニューが食べられるとの事だったのですが、展示を見すぎて寄る暇がなかったという…
粉もの好きとしては凄く気になるので、会期中に行けたら行ってみようかなぁ…。

常設で印象深かったのは埴輪とか俑かな…。
特に俑は学生の時から興味があったので…といっても深く追求したことないので造形を見るだけですけれども(苦笑
人の形をした俑も良いのですが、馬とか家とか生活雑貨とか…そういうのも面白いなぁって(´ω`*)
今でもお葬式の時、形は残らないけれどお花とか故人の好きだったものを棺桶の中に入れるように、昔の人も故人には死後の世界でも幸せに生活して欲しいって思う気持ちがあったのでしょうね。
それと、知人がお薦めしてくれた中の1つに常設の群馬県の近代って事で、中島飛行機〜富士重工の事を展示してるので面白いよ〜と。
飛行機や自動車の模型も展示してあって確かにおもしろそうだったのですが、こちらも企画展をじっくり見すぎたために駆け足見学だったので…後でじっくり観に行きたい。勿論他の常設も。

あともう1個、展示室外展示の教育関係の展示も面白かったです。特に給食の歴史とか、親子や祖父母と孫で見に行くと面白いかもですね〜。
Posted at 2010/06/11 13:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術館巡り | 趣味
2010年05月08日 イイね!

五浦

去年の夏、不完全燃焼してきた茨城県天心記念五浦美術館へリベンジしてきましたw

大成功で大満足です。
今回はカフェにも寄れました♪

企画展を見た後、天気も悪く無かったし然程寒くもなかったのでテラス席で。
前回行った時は展示を見るのにいっぱいいっぱいで、海の見えるテラス席が気になりつつも諦めたので、今回こそは!と。
海を眺めるのが好きなので、幸せでした…(*´д`*)

展示の方は、企画展で山本丘人さんの生誕110年記念企画展をやっていて、某所でポスターを見て凄く気になってました。
「地上風韻」という作品がポスターに使われているのですが、私の中の何かに引っかかったというか…Ghostが囁いたというかw
これは観に行った方が良い。とw

昨日サイト見た時に講演会情報がでていたのですが予約と書いてあったので諦めていたら、なんと着いてから受付でまだ空きがあるというので入れてもらえました、らっきー。
講師である娘さんから、生前の丘人さんの人柄や制作の事などを作品と写真のスライドを使いながらお話を聞けました。
講演会は初めてで何を喋ったら良いか;;って焦っていらっしゃいましたが、家族ならではの素朴な話しとか、面白かったです。
実は山本丘人の事を殆ど知らないまま観に行ったので、話しを聞いた後で作品を観る事によって凄く作家の世界に入り込めて、改めてよかったなぁ…と。
多分、元々私の感覚に合う作風だというのもあるのですが。

本当に凄く良くて、特に「夏の海」という作品が気に入ってしまい、動けなく…。
1人なのを良い事に、10分以上は観続けてましたw
本当は誰か友達を誘って行こうと思ったのですが、確実に待たせて退屈させたろうから1人で行って正解だったかも。
あと、春の庭かなにかを描いた作品の展示位置がもの凄いベストマッチで。観る角度によって銀色の背景に外からの光が反射して、春の日差しのような淡い空色に見えるのを発見してしまい、そこでも動けなくwww
座り込んで観ていたら、後からきたお客さんも気付いたっぽくて感動していました。
Posted at 2010/05/08 21:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館巡り | 旅行/地域
2010年01月21日 イイね!

気がついたら…

東京都美術館ボルゲーゼ美術館展が始まってるじゃないか!
しかし、お金が無いwwww
本当に無いwwww
交通の便が悪いので、交通費も馬鹿にならんの…
でも車で都内は行きたく無いの…

くまった…

でもでも
ベルニーニ好きだから絶対に観に行ってやるヽ(゚Д゚;)ノ
Posted at 2010/01/22 08:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術館巡り | 趣味
2009年12月03日 イイね!

平塚市美術館

と、いうわけで…先月末に平塚市美術館に行ってきました。

とりあえず外観w

んでもって内観

綺麗でキュンキュンしてましたw

こーんな展覧会をやっていたので、見てきました。

これは良いみんカラネタ!と言わんばかりの…
「カー・デザインの歴史 -NISSAN 情熱と機能の美-」という名の展覧会です♪
なんとこの展覧会、写真撮影OKという素敵な展覧会(*´д`*)
デジイチ持って行って正解!
だったのですが…、行くのが遅かったので少ししか見られず…
かなり不完全燃焼…(´・ω:;.:...



パネル展示が多かったですが、ドローイングや模型も有りで面白かったです。


これ…作るのめちゃくちゃ楽しそうだなぁ…とか思ってしまいました…w
立体も好きなのですが…粘土はなんとなく面倒というか…場所とるからなぁ〜ってなってしまうのです(苦笑


ということで、模型の一部…
手前にGT-Rのお尻がみえていますが…
キューブ可愛い…。平安時代の牛車をイメージしていたとは…初めて知りました。


実物の車?も展示されてました。


今回、平塚へは車で行きました。

首都高が渋滞で(。-`ω-)ん〜ってなってると…ん???

スカイツリー初めて見た〜♪



あとですね…
おススメスポットにも上げましたが、帰りに茅ヶ崎のサザンビーチカフェという海岸に面したオーシャンビューなカフェレストランでご飯を食べて帰ってきました。
海だーひゃっほー!
と、思いきや日が暮れてて海なんて見えるわけが、ないですよねぇですよねぇwww
そこだけは残念でした(´・ω:;.:...
でも、平日の日没後でラッキーな空き具合だったっていうのもあるのか、店内の雰囲気がかなり良かったです。
間接照明が基本で、BGMもうざくない。ついついまったりのんびり…帰る時間気にしろよ!くらいの勢いで(苦笑


そんでもって、画像のミルフィーユがうまうま過ぎて困った…。
ラ・フランスのミルフィーユなのですが…美味し過ぎて忘れられない…また食べたい(´¬`;)
しかし遠い(´・ω:;.:...
友達とひとくちトレードして食べたチーズケーキ(ミルフィーユの向こうに写ってる)も美味しかったですw
…なんだか食事よりデザートの印象が強いお店でした…何故か(苦笑
Posted at 2009/12/03 23:39:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美術館巡り | 旅行/地域

プロフィール

「ぐぅ…」
何シテル?   04/21 01:01
熱しやすく冷めやすい射手B。 伸ばした髪の毛が勿体無くて切れない。 軽い収集癖がある。 車の運転は割と好きなほう。上手いかどうかは別として。 こんな感じ人で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト Venico (スズキ スイフト)
極普通のスイフトです。 AT限定免許では運転できません。 フェスティバミニワゴンに引き続 ...
その他 その他 その他 その他
2008年4月21日にお迎えしました愛機のNIKON D60です。 購入の4ヶ月くらい前 ...
その他 その他 その他 その他
携帯その他から、日記ネタ
フォード フェスティバミニワゴン 小豆 (フォード フェスティバミニワゴン)
実姉から引き継いで乗っていました。 面倒なので家族からはデミオと呼ばれてしまう悲しい子 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation