2009年10月12日
笠間の美術館でスタンプラリーをやっているということで…
エミール・ガレ展をメインに
・笠間稲荷美術館
・笠間日動美術館
・春風萬里荘(日動美術館分館)
・茨城陶芸美術館
の4館をはしごしてきましたw
1日でコンプリートですよ!
さすがに4館はしごすると疲れますね…
去年はBunkamura、大丸ミュージアム、江戸東京博の3館をはしごしたのですが…、それよりはマシだったような気がします。
範囲が狭かったのと、徒歩区間が短かったので。
メインだった陶芸美術館のエミール・ガレ展は混んでましたねぇ…
近くでイベントをやっていたのと、ガレの人気故でしょうかw
企画展示室の音の響きが微妙で…電話とっちゃうおばさんとかに、ちょっとイラっとしたのは秘密w
内容は良かったです。
企画展の見やすさもあったし、点数も多くて満足感ばっちり☆でした^^
笠間日動も展示点数の多さにびっくりです。
展示空間を備えた棟が3つあった事にもびっくりでしたが…
企画展に限らず、常設も見応え十分ですね。
分館の春風萬里荘も落ち着く空間で…のほほんと見学してきました。
紅葉には早過ぎでしたが、庭にホトトギスと八重咲きのシュウメイギクがさいていて綺麗でした。
茨城も良い美術館があって羨ましいです…
群馬も県立美術館とか…近所だと大川美術館とか、素晴らしいコレクションがありますがね!
来月も茨城へ、今度は水戸芸と県美へ行きたいと計画中。
県美はルドンが展示されるという事で…ルドン好きなので是非行きたい!
他にも色々行きたい展覧会が多くて…秋は良い展覧会多いですからねぇ…
時間とお金が足りません(´・ω:;.:...
Posted at 2009/10/13 01:13:05 | |
トラックバック(0) |
美術館巡り | 旅行/地域