• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

車載の話

SONYのアクションカム「HDR-AS30V」を使用していました。


購入したのが2013年なので、7年以上使用したことになります。
実に良い製品でしたが、フルHD画質とはいえ最新のウェアラブルカメラ事情からすると
スペック的に若干見劣りしますし、ピンボケ?のような症状も発生しています。
最新機種への買い替えも検討しましたが、残念ながらSONYはアクションカム事業から
事実上の撤退状態のようで、ベーシックモデルの「AS50」しか販売していません。

ちなみに、同じくSONYのスケルトンフレーム「AKA-SF1」にセットして、
リヒターの「ヘッドレストマウントL」で助手席側のヘッドレストに固定していたのですが、
これが実に安定していて一般道でもスポーツ走行でもなんでもOKだったのです。


-----

今年の正月にヨドバシの夢(福袋)で「GoPro HERO8」を購入したこともあり、
せっかくなので車載環境を一新することにしました。



ですが、ここからが苦難の道のりでして。。

-----

まず試したのが、
「ChargerCity デュアルPost Telescopicヘッドレストマウント」
です。
こんな感じですが、矢印の部分が長くて振動が伝わりそうなので


シャフトを短く加工しました。


前から見ると、こんな感じです。


早速試走!ですが・・・これはヒドイ。


雲台~本体までの高さがあるので、どうしてもブレが大きくなってしまいます。
GoProの手振れ補正機能は優秀ですが、車載(特にスポーツ走行時)においては
船酔いのような特有の揺れが発生するため、できれば手ぶれ補正機能オフでも
安定した画にしたいところ。

-----

次に、以前のリヒターマウントに「90度変換アダプタ」経由で試してみました。


うーん、もう一息。左側のヘッドレストの映り込みも気になります。


-----

さらに固定方法を見直します。
某お方に教えていただいた、ヤックの「RV-69 ヘッドレストバー」です。
これに「Kondolen 自転車 バイクにカメラを固定 カメラマウント」を組み合わせます。


色々試した結果、最終的にこんな感じになりました。
大きな段差では厳しいですが、まずまずではないでしょうか。


-----

スポーツ走行時の車載も特に問題なしです。

難点としては、
・ファイルサイズが大きくなる(標準60fpsの場合)
・ファイル名の規則が独特(慣れが必要)
・ファイルが4GB分割される(PC取り込み時に自動結合されればよいのに)
・電池の持ちが悪い(スペックからすると普通?)
ところでしょうか。
Posted at 2021/04/26 19:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2019年03月02日 イイね!

PR3合同テスト見学

今日はS耐の合同テストがFSWで開催されるので、見学に、、、行くには少し遠いので(汗
当初の予定通り、岡国で開催される「ロードスター・パーティレース3」の西日本シリーズ合同テストを見学に行ってきました。

<ただいま!>
6日ぶりの岡山国際サーキットです。
・・・なんだか、昨年の末頃にも同じようなことがあったような気がしますが、きっと気のせいです。

さておき、今日もいい天気です。

<ロド好き>
自分が到着後、ほぼ時を同じくしてkamoさんがNBロドで颯爽と登場。


・・・うん。やっぱりロドスタはいいな。(買えません)


で、デミぉも負けてないですよ?(張り合うなw)


しかし、花粉症?のkamoさんには、オープンは辛そうでした。(^-^;

<さておき>
本日の目的であるロードスター・パーティレース3には、ガクさんとみぃてっくさんが参戦されます。



<撮影開始>
自分は撮影モードです。
メインは一眼、サブのコンデジでは定点観測しました。

しかし、連続だと30分ちょっとしか電池が持たないんですね。。

ちなみに、1~2コーナー側の駐車場には入れないようになっていました。


<走行開始>
走行は13時20分からと、15時20分からの2本です。
本戦では、こんなシーンが多く見られることになるのでしょうね。




<各車撮影>(ゼッケン順)
#2


#38


#40
こちらは講師号とのこと。


#54


#82


#88


#89


#99


#110


#120


#192


#193




<定点観測>
1本目 モスS~アトウッド
2本目 リボルバー~パイパー

<走行終了>
若干トラブルなどがあったようですが、各車無事にピットに戻ってきましたので、
こちらも引き上げることにしましょう。

・・・そういえば、サーキットに来て(写真は撮りましたが)何もせずに帰るのは久しぶりです。
やっぱりどこか物足りないですね。(^-^;
Posted at 2019/03/03 19:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2017年12月26日 イイね!

というわけで

世の中がお正月へ向かって一直線な中、もうちょっとだけクリスマス気分に浸っていたい!
というわけで(?)、1日遅れでセルフサンタからプレゼントもらいました。




レンズはあるから(10-22/18-125/50-100)、ボディだけでいいかな。

ヨドバシで実機に触れてみよう!

キットレンズ(18-135 USM)の驚愕レスポンスに感動。
※手持ちのSIGMA 18-125 OS HSMとは、まるで比較にならず

ほ、ほら、今ならキャッシュバックもあることですし、、せっかくだから、、、ね?


40D→80Dです。楽しみです。
サブ機は数年ごとに買い換えていますが、メイン機の更新は10年ぶりです。
Posted at 2017/12/26 20:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月23日 イイね!

星撮りツアー

たんたんさん主催の星撮りツアーに参加してきました。

当日、仕事が予想以上に順調に終わったので急遽参加表明。
とはいえ、1年2カ月ぶりに一眼を持ち出すことになったので、当然ながら電源入らず。。
バッテリーが放電してました。

車中でインバーターを使用しながらバッテリーを充電。
すると・・・すぐに充電完了のサインが! ※バッテリーが1本お亡くなりになってました
もう1本の予備バッテリーは何とか無事でした。

そもそも、実質メイン機のRX100M5を持ってくるはずが、なぜか家に置き忘れてしまい
骨董品のEOS40Dのみという状況になったのが運の尽き。

その結果、
EOS40DはISO上限1600(実質800が限界)

仕方がないのでシャッター開放時間で稼ぐ

星が流れる

という結果になりました。(もちろん、腕のせいもありますが)

普通に撮る分にはまだなんとかなりますが、さすがに夜景では限界かな。。








Posted at 2017/12/26 19:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation