• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

風をあつめて

先日の焦げたパッドを見てから、ずっと考えていたネタです。
ブレーキの導風板を取り付けてみました。
素直にキャリパーキットを導入したいところですが、それはもう少し後の話ということで。
温度を下げることも重要ですよね(と自分に言い聞かせてみる)。(^-^;

前車ではダクトを引いていましたが、今回はとりあえず導風板です。
ダクトを引くにはフォグを取り外すか、もしくはインタークーラーの横あたりから?いけるかも。
今後の課題にします。

さて、今回使用した材料はこちら。
 ・hc-kohnan製YY-D037(と書いてみましたが、普通のゴミ箱です)
 ・6027取付金具・L字タイプ(カチオン塗装)寸法(厚さ×幅W×長さL)mm:3×25×75×127
 ・M8x20mmステンボルト、ロックナット
 ・M6x15mmステンボルト、スプリングワッシャーとナット


YY-D037ですが、使う部分はフタの↓ココだけです。
swing♪
残りの部分は捨て・・・るのはあまりに忍びないので、
吉三の家で本来の役割を果たしてもらうことにしました。

こんな感じで仮組します。
Be a driver.


そして、今日の朝。
太陽が昇ると暑くなるので、早朝から作業を・・・と思っていたら、むしろ寒いくらいでした。(*_+;

ロアアームはこんな感じになっています。2枚の板の組み合わせ?で、中は空洞です。
取付によさそうな穴が3つほどありますが、いずれもまっすぐ下へは伸びていない様子。。


アームを挟み込むような金具を調達するか、アームの中へナットを入れて固定する形になります。
自分は後者を選びましたが、ロアアームの中にナットを落としてしまい、苦労すること2回。
何とか固定できました。(汗)

固定がボルト1本になるため、一応タイラップを追加しています。
状況により、金具を追加しないとだめかもしれません。


バックプレートがない部分、ローターとキャリパーの間をめがけて導風するようにしました。
想定通りに働いてくれるかどうかは不明ですが。


助手席側はカバーと干渉するので、一部を切り取りました。


さらに、前方から見るとストレーキが少し邪魔になっています。
いっそ全部取り外してしまおうかと思ったのですが、せっかくなので
導風板にかかる部分だけ切り取りました。


地面とのクリアランスは11.5cmほど。(画像のデジカメケースが10.5cmです)
アテンザの最低地上高の高さが16cmで、現在2.5cmほどダウンしてますので
アンダーカバーから2cm程度下に飛び出している感じになりますか。
今は長穴の一番上で固定していますが、もう少し下げても余裕がありそうですね。
Posted at 2014/05/10 11:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation