• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

シート見学

シート見学に行ってきました。

<RECAROの場合>
RS-G→SR-3→SR-6→SR-11と座ってみた感想は・・・
 RS-G:ピッタリ!・・・まったく身動きがとれない(笑)。
 SR-3:以前使ってたから、パスね。
 SR-6:肩幅の関係か、背中が浮いてしまいます。
 SR-11:うん。コレなかなか良いですね。

ちなみに「SR-11 ASM LIMITED」\157,500
いいなぁ、欲しいなぁ、高いなぁ。(汗)

ベルトホールが銀色なのが、あまり好みじゃないんで・・・と、
自分に言い聞かせるように店をあとにするのでした。

<BRIDEの場合>
VIOSⅢとSTRADIA sportに座ってみました。
どちらもホールドに問題はなし。値段もそこそこ。
でもSTRADIA sportを選ぶくらいなら、いっそフルバケにするかも。
Posted at 2009/04/30 00:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

ブルテン

先日のMSCT岡山スプリングカップですが、「岡山スプリングカップの再車両検査における車両規定違反に関する通知」というブルテンが発行されていますね。

そういえば2ヒート目の走行後に車検場で全台数が検査されていましたっけ。
自分は今回初めて車検場の中へ入ったので結構ドキドキでしたが、車高ダウンも軽量化もしていないので、もちろんスルーパスです。(それはそれで少し寂しい)

ブルテンを読むと、重量違反が5台に最低地上高違反が40台?
出場車両中、3分の1の車がNGというのもなかなか妙な話ですね。
一般的な車検とは測定方法が違うのでしょうか?

しかしながら、正直なところなぜ今回に限って?という感じではあるのですが。。。

そういう自分も、実は走行前の車検でグローブの耐火性について指摘を受けてしまったり。やはり、ちゃんとしたやつを買わないといけませんね。(汗)
Posted at 2009/04/28 21:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月27日 イイね!

ななななー。ななななー。

ななななー。ななななー。昨日の岡山からの帰り道ですが、走行距離が7777kmになりました。
ガソリンがなくなりそうです。(笑)
Posted at 2009/04/28 11:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月26日 イイね!

MSCT岡山スプリングカップ

MSCT岡山スプリングカップこの車に変わってからは初のサーキット走行です。
6時40分頃に現地入り。今回はAパドックが使用できます。
それに、コントロールタワーの正面にあるので移動も楽々です。

そうそう。「MSCT存続希望」のステッカーを貼った車両が多数ありましたね。存続希望の署名などはあるかなと思っていたのですが、このステッカーは良いなぁと思いました。
ウチの車は個体識別がしづらいようなので、次回はなにか貼ろうかな。痛車ステッカー以外で。(笑)

で、仕方がないので意味もなくライト類にテーピングをしてみたり。(レンズがプラスチック製の場合は必須ではないのですが)

ところが・・・まもなく走行開始というところで雨が降り出しました。

1組目はRX-7、RX-8クラス。雨のFRは荒れそうだなと思っていたら、やはり赤旗が。
自分もこのクラスで走っていたのかもしれないと考えると、人ごとではありません。。。

ウチの走行枠は4組目。その頃には雨も上がり、コースも乾いた状態になりました。
しかしながら、この車でサーキットは初めてなので、きわめて慎重に。
DSCもオンの状態で走ってみることにします。

・・・う、う~ん?
予想通り、アンダー炸裂でどうにもなりません。。。
コーナリング中、ずっとフロントタイヤが横滑りしている感じです。
アクセルもブレーキも踏めず、空走している距離が妙に長く感じられます。
これはタイヤのせいなのか、サスのせいなのか。いえ、走り方のせいですね、きっと。(苦笑)

しかし、1コーナーの進入でロードスターをパスするのは無茶でしたか。
ボケ~っとしていたら、グラベルに片足突っ込んじゃいました。ああ、かっこわる&ハタ迷惑。。。

でも、タイム的には2分0秒7とまずまず?でした。
CLOSEDクラス2台中2位。ちなみに1位の人とは0.06秒差です。
1位なんて全然あきらめていたわりには、微妙なタイム差がなんだか妙にくやしい。(笑)

午後になり、コースも完全ドライに。1組目、2組目のみなさんも好タイム連発。
よっしゃ、こっちもDSCオフにして気合い入れていきますよ~!

と思っていたら、またもや雨が。。。
出走待ちをしている間に、どんどん本降りになってきました。
2ヒート目でタイムアップできないと分かった時点で、順位は確定したも同然なわけで・・・すっかりテンションが落ちてしまいました。

それでもなんとか気合いを入れ直して、DSCオンでコースインです。
立ち上がりではLSDのおかげでそれなりに加速してくれるのですが、
コーナーのドアンダーといったらもう、ね。サイド引いちゃおうかなぁ?(←やめなさい)

結局は午前中のタイムの19秒落ち。もっと精進します。。。

結果的には、ドライとウェットを両方とも試せて「一粒で二度おいしい」走行会でしたね。
Posted at 2009/04/28 01:42:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月04日 イイね!

シートならず

信楽ICから新名神へ。
天気はいまいちながら、サービスエリアは人でいっぱいです。

名港中央ICにて高速を降り、12時30分過ぎに会場到着。
「Exciting Car Showdown 2009」が開催されているポートメッセなごやですが、目的はそちらではなく。。。
(詳細はパーツレビューに)

予想よりも早く大阪へ帰ってこられたので、ディーラーへ。
先週に引き続きAutoexecフェア開催中です。とはいえ、ビアンテが飾ってあるだけでなんとも寂しい。。。

今週の目的はシートです。他にも希望者がいたらしく、シート単体で取り寄せたとのこと。

店内に入ると、奥のほうに展示してありました。
その横には、シートが梱包されてきたと思われるBRIDEのダンボール。
予想通り、ベースはBRIDEのDIGOで表皮をスエードに張り替えただけのOEMですね。
でも、全体的には落ち着いた感じでなかなか良いです。
そもそもDIGOの肩部分に張ってあるカーボン調のシートがどうにも安っぽくて気に入らなかったので。

・・・さて。悩む。悩む。
見積もりを出してもらうと、シートレールと取り付け費込みで9万。
いや、値段はともかく。

それ以上に悩むのが外した純正シートの保管場所なのです。
前車のときには取り外した純正シート2脚を部屋の中に置いていたのですが、さすがに狭かった。。。
いっそベランダに放り投げておければよいのですが、ホイールやタイヤならともかく、シートはちょっと厳しい。
結局、非常に残念ながら今回は見送りです。。。

なんだか悔しかったので、代わりにヘリカルショートアンテナなどを購入して帰宅しました。
Posted at 2009/04/07 00:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27 28 2930  

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation