• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

どうなんです

10/27
函館からニセコへの移動日です。晴れたり曇ったり、雨は1時間ほど降りました。

函館朝市を眺めて


金森倉庫を眺めて


建設中の新函館北斗駅を眺めて


西海岸をひた走ります。


ニセコパノラマラインが冬期通行止めに入っていることを知らず、
少々タイムロスした以外は順調でした。

-----
10/28
最終日です。ニセコから余市~小樽~札幌へ。

うぉ、雪景色ですよ。

クルマの雪を落としてから出発です。手袋を持ってきて正解でした。

余市へ向かう途中、2つほど峠を越えましたが結構ドキドキしました。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所です。

見学の間、青空だったので助かりました。


道の駅にある宇宙記念館も見学しました。
意外に(失礼)見どころが多く、予定時間を少し時間オーバー。


さらに札幌で寄り道していたら、レンタカーの返却時間が迫ってきました。
R36の渋滞が意外に激しかっため、北広島ICから高速を使いました。
今回の旅でなにげに初高速です(無料区間は除く)。

結局5分ほどオーバーしましたが、レンタカーを返却。
フィットHVで1300kmほど走りましたが、また乗りたいかというと正直微妙です。(^-^;


さて、どうなんの旅もこれにて終了です。
往路と同じく、peachで新千歳から関空へ。

到着後、飛行機を降りてプレハブの第2ターミナルへ徒歩で向かう際、
何とも言えない寂しさがありましたw

次回はJALかANAにしよう。。。
Posted at 2014/10/29 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

はるばるきたぜ

函館 2Daysです。

函館は2度目です。とは言っても、前回は2008年ラリージャパンからの
帰りに2時間ほど途中下車しただけですので、ほぼ初めてです。

話は少し戻りますが、土曜日の朝。
昨日間に合わなかった室蘭の地球岬へ寄り道しました。


かにめしやらいかめしやらを買いつつ、函館入りです。


五稜郭を見て


ホテルで少し休憩し、いざ函館山へ。
ロープウェイが定期点検で休みのため、代行バスに乗ります。
これが結構な混雑でした。山頂の駐車場もバス渋滞です。


展望台は人の数は多いのですが、思っていたほどの混雑ではなかったです。


夕食はラッキーピエロ。美味しいのですが、食べ過ぎました。。


-----

日曜日の朝一、八幡坂へ寄り


函館山に今度はレンタカーで再訪。

昼間の眺めも良いですね。

その後は松前半島を回りました。

青函トンネル記念館

青森側の記念館もそうでしたが、誰もいませんw
北海道新幹線が開通したら、少しは賑わう・・・のかなぁ?(^-^;

北海道最南端の白神岬


江差付近 良い天気だー♪


続いて亀田半島を回って函館空港へ寄り道


天候が下り坂という情報もあって駆け足になりましたが、
結局最後まで晴れでした。

明日からはさすがに厳しそうです。
雪にならなければ良いなと。
Posted at 2014/10/26 22:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年10月24日 イイね!

夏休みです

やってきました、関西国際空港!


・・・すみません、間違えました。

←こっちですよっと。

まるでどこか離島の空港のようです。(失礼!)

いや、「離れ小島」という点ではたしかに「離島」かも?

でも、建物の中は広々として綺麗でしたよ?
以前、成田から乗ったエアアジアの待合室よりもずっと好印象です。

とはいえ、プレハブ丸出しには変わりありませんが。


peachで新千歳入りです。


今回の旅のお供は『リコール王』フィット・ハイブリッドです(←他意はありません)。
昨日新たにリコールが発表された件で、レンタカー屋さんが
申し訳なさそうに説明してくださいました。


本日は支笏湖~洞爺湖。


室蘭は間に合わなかったので、明日にします。。

そんなわけで、夏真っ盛りな洞爺湖です。


(余談)
それにしても、おまかせオートで↑ここまで撮れるとは・・・RX100、おそろしい子!
40D↓はそろそろ引退かもしれません。。(汗)
Posted at 2014/10/24 22:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年10月19日 イイね!

性懲りもなく

タイヤを交換しました。あ、リア2本だけです。(13年製AD08R→14年製AD08R)
交換したリアをフロントに回しました。


-----

話は7月にさかのぼります。

筑波へ向けて散財しているさなか、タイヤは新品or新古のZ2☆を狙っていました。
ところが、13年製の新品08Rが格安で出品されていたので早速2本落札。

続けてもう2本・・・というところで、魔が差して中古08Rを落札。
あまりに安かったので、つい。。
物が届いてみると、予想していたよりも悪い状態でガッカリ。
溝自体は新品同様に残っているのですが、どうやらドリ使用だったようです。

ここまでが筑波前の話です。

筑波を走ってみると、中古ネオバには全く問題なしでした。
腐ってもネオバということでしょうか?
むしろ、買った時よりも表面がきれいになった感じです。(^-^;

でもなんだか悔しかったので、今度こそ13年製の新品をもう2本落札。
13年製を落札したのですが、実際届いたのは14年製でした。よっしゃ、よっしゃ。


相変わらずの「高」燃費タイヤです(汗)

-----

しばらく家の中を転がっていた08Rですが、せっかくなので12月の岡山までには
交換したいと思い、中古を履かせていたリア2本と交換してもらいました。、
その後、オートバックスで前後ローテーションしてもらいました。
※ゴールドカードだと年1回は無料なんです

さて、これで家の中が少し広くなった・・・はずが、まったく以前と変わっていません。不思議!
交換したタイヤの状態を見ると、まだ溝が6mmほど残っていてもったいなかったので、
廃棄せず持ち帰ることにしたのです。


予備として確保しておくか、それともオークション行きでしょうか。。
(どなたか、必要な方は・・・いませんよね、きっとw)
Posted at 2014/10/19 20:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月12日 イイね!

第2回GJ アテンザオーナーズクラブ 全国オフ

前夜祭を経て
もるつー!
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。

大阪へやってきました。
南港の負の遺産→

第2回GJアテンザ全国オフです。
昨年の第1回全国オフに続いて雨の中・・・かと思いきや、青空です。

それにしても・・・イカツい。(汗)


全体的に、第1回の時よりもカスタムの度合いが高くなった気がしますね。
自分は隅っこのほうでひっそりとしておりました。(^-^;





撮影会。


集合写真。


まるで出荷待ち状態。先月の工場見学オフを思い出しますw

関西では希少色のリフレがこんなに沢山!(感涙)


心配された天候もなんとか無事でしたし、とても楽しい時間を過ごすことができました。
そして、幹事のArtemisさん&Koji6さんをはじめ全国オフの準備に携わった方々、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2014/10/13 14:37:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation