• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

さて、どうしたものやら。

さて、どうしたものやら。なんとも間が悪い(間の抜けた)話になったものです。

まだ車両の生産日も決まっていないというのに、先行投資で
205/50R16のZ2☆をホイールに組み込んだのが18日。

そして、本日付で発表されたMFCT&マツ耐のレギュレーションを見ると、
まさかというかやはりというかなんというか。

デミオ15MB(DJLFS)の純正数値は「タイヤ幅185、15インチ」の指定。
NORMALクラスでの出場をもくろんでいたのですが、
「幅10mmプラス、1インチプラスまで」=「195/55R16」までしかダメということに。

念のため、事務局にも問い合わせしてみたのですが
例え「メーカーオプション」として純正で指定されているサイズであっても、
オプション指定されているタイヤサイズは基準として認められないとのこと。
まあ、言われてみればその通りなのですが。

つまり、純正のタイヤと外径を合わせる場合は185/60R16(XDと同じサイズ)か
195/55R16ぐらいしか選択肢がありません。
15インチなら195/60R15ですが、コンフォート寄りのタイヤしかなさそうです。

アルファさんのサイト(関連情報)を拝見していて、ジムカーナのPN車両なら
205幅までOKというので、MFCTも同じものだと思い込んでました。

一気に気持ちが冷めつつありますが、さて、どうしたものやら。。?
ノーマルタイヤはさすがに無謀すぎるし、無難にCLOSEDクラスでしょうかね。

ジムカorダートラ?な方々の要望に応じて、メーカーであるマツダがわざわざ設定した(という噂の)195/55R16タイヤなのに、仮にもマツダが特別協賛しているイベントで、それが車両基準として認められないというのは一体どうなのさ?!と(以下自粛)
Posted at 2016/01/20 22:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation