• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル 第3戦

マツダファン・サーキットトライアル 第3戦 中国・秋ラウンドに参加してきました。

先日の十勝が「第5戦」で、今回は「第3戦」です。

本来は第3戦「九州ラウンド」が、7/17に大分県のオートポリスで開催されるはずでした。
しかし、4/14以降の熊本地震の影響でオートポリスは営業休止。
周辺道路などにも大きなダメージを受けたそうです。

オートポリスは10月から営業を再開されていますが、残念ながら
今年度の九州でのサーキットトライアルは開催見送りとなりました。

それにしても、今年度は災害の影響を大きく受けますね。
先日の十勝は台風の影響で帯広へ向かう国道が通行止めになっていたり、
今回は前日に鳥取で大きな地震が発生し、まだ予断を許さない状況です。


そんなわけで岡山での代替開催となったマツダファン・サーキットトライアル。

すべての車両が「がんばろう!熊本」のステッカーを貼って、熊本を応援します。
・・・って、ステッカーを貼ったところの写真を撮り忘れてましたよ!何やってんだか(-_-;


というのも、S耐の予選&ロードスターパーティレースの隙間で行われる本戦は
とてもバタバタなスケジュール。写真を撮る暇がほとんどなかったわけで(言い訳)。


-----コースイン

AパドックとBパドックはS耐で使用のため、今回はCパドック。
Cパドックからのコースインは、おそらくTipoのオーバーヒートミーティング以来かな。

さらに、1組目と2組目が同時にコースインするという珍しいパターンです。
1組目が走行中、2組目はピットレーンにて待機です。せっかくなので、記念撮影(笑)。



-----1本目

なぜか開始早々に一人旅状態に。
台数が多いのも厳しいですが、少ないのもそれはそれでさびしくもあり。。

と思うのもつかの間、あらゆるコーナーでリアが出ます。
なんだこりゃ? 北の広大な大地を走ったせいで、スピード感が狂ったのでしょうか?
DSCに助けられること数知れず。

慣れたころにようやく2分4秒台入り。
ちょっとクーリングで一息入れて、最終ラップで気合いを入れて4秒493。

若干不可解ではありますが、夏よりはずっとタイムアップできたので良しとします。

-----2本目

いつもよりずっと少ない、30分ほどのインターバル後に2本目開始です。

開始直後に小雨が降り出すも、コースはドライ。
ブレーキの効きが少し厳しくなってきたところで、気持ちが切れました。
4秒台には入りましたがタイムは更新ならず。

-----表彰式

全体的に参加台数が少ないため、表彰式もコンパクトです。


-----S耐

S耐の予選を少しだけ見学。



応援してます。








-----おまけ

相変わらずゆっくりクーリングしているようにしか見えない吉三の車載をどうぞ。
Posted at 2016/10/23 19:55:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月11日 イイね!

少し観光~帰宅

-----10/11(月)
せっかくの富良野泊ですが、天気が読めないため行先も決まらず。
ですが、朝起きてみると・・・なんと青空です!

早々に身支度を済ませて、予定通り富良野と美瑛へ向かいます。

しかし、到着したころには曇り空。そして寒い(5℃)。

撮影を済ませたころに雨が降り出したので、結果的には正解でした。

その後は旭川を経由して新千歳空港や余市蒸留所を見学。
少しだけ小樽市内をウロウロしたあと、フェリーターミナルへ向かいました。


駐車場でNDのMさんと再会。下船後に九州まで帰られるとのこと、お疲れ様です。。

23:30出港。小樽湾の外へ出た途端に揺れが強くなってきたので、早々に寝ます。。

-----10/11(火)
波の高さは2~2.5m程度らしいですが、結構な揺れです。
今までの疲れもあってか気分が優れず、昼前まで寝ていました。

昼前から波は穏やかになりましたが、特にすることもないのでぼんやりと過ごします。


舞鶴港に到着後、高速の深夜割が始まるまで時間を調整して、0時過ぎに帰宅しました。
Posted at 2016/10/12 23:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル 第5戦

マツダファン・サーキットトライアル 第5戦 十勝ラウンドに参加してきました。

-----10/9(日) 当日
5時30分頃に帯広のホテルを出発します。
・・・おや、駐車場には県外ナンバーのそれらしき車が。

辺りは霧に包まれています。


更別のセイコーマートで食料を調達して。


ついにきました、十勝スピードウェイ。

(実は昨日の夕方にも立ち寄っているのですが)

パドックの路面は濡れていますが、コースは乾きそうです。
気温こそ低いですが、風がないのと太陽が出ているのでとても心地よいです。


昨日のうちにタイヤ交換を済ませているので、ゆっくりと準備できました。


受付も、身内?の関係者ですべて実施。
実況のZuppyさんやアドバイザーの出来さんに受付係&出張車検を
していただけるとは、十勝おそるべし。
ドライバーズミーティングも、岡山や筑波のような仰々しい感じではなく、まったりモード。


しかし、なんといっても初十勝です。
1本目の開始が近づくにつれて、少々緊張してきました。

コースは完全にドライ。
感想としては、なるほど、初見の割には走りやすいコースですね。
ほぼフラットなコース、コーナーの作りも比較的易しい。

ただ、フラットゆえに各コーナーが逆バンクに見えてしまい、少し怖かったです。
調子に乗っていると、コーナー出口の縁石に乗って姿勢を崩しそう。

1本目のタイムは1分48秒9でした。
いつも使わせていただいている「LAPタイム計算スクリプト」で、岡山や筑波の
タイムから換算すると「51秒フラット」だったことを考えると上出来でしょう。

2本目まで、3時間ほど待ち時間になります。
若干天気が怪しくなりましたが、なんとかドライのままでいけそうです。

-----

そして2本目。
攻めている気持ちとは裏腹にタイムが出ず、49秒台止まりです。
つい焦ってしまい、1コーナーのシフトダウンでミスして5速に入れてしまうことも。

気を取り直して1周クーリング後、時間的に最後?のアタック。
が、クリアラップが取れずもうダメか?と思いきや、まだチェッカーは出ておらず
「残り30秒」の表示。もう1周いける・・・!

さあ、これが本当に最後です。気合を入れなおします。
ところが、コーナーで少々無理に姿勢を作ろうとした結果、DSCが介入して失速。。
これはダメかも・・・?! と思いながらもそのままアタックを続けたところ、
なんとか1本目のタイムをコンマ8秒ほど更新できました!

失速がなければ47秒台だったかも?しれませんが、それはそれとして。
結局のところ、2本目の最終周がベストラップになりました。

ちなみに、2本目ではアテンザDが「1分5秒」という異次元のタイムを叩き出していました。
(※もちろん計測器の不具合ですw)

-----

唯一クラスが成立したロードスターNORMALクラスの表彰式が終わり、
十勝ラウンドはお開きになりました。


さようなら、十勝! また会いましょう・・・?


途中のガソリンスタンドで給油を済ませ、富良野の宿へ向かいます。


この後、雨が土砂降りになりました。
走行中に天気が悪くならずにすんで本当によかったです。
Posted at 2016/10/12 23:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月06日 イイね!

出発~帯広入り

さあ、夏休みです。2年ぶり、6度目くらい?の北海道です。
自家用車ではFDの時以来、10年ぶりになります。

-----10/6(木) 出発
明日から開催されるF1鈴鹿GPには目もくれず、名古屋港を目指します。
台風18号の影響で遅延や欠航も考えていたのですが、結局は通常通りの運航。
波の高さは予想で2m。少し揺れるかも?

船は前回と同じ「きそ」です。新型の「いしかり」がよかった。。



-----10/7(金) 仙台
微妙に眠りが浅いのは、揺れのせいか、興奮のせいか。
その割には、日の出に合わせてセットしておいた目覚ましで
二度寝してしまいましたが、撮影にはぎりぎり間に合いました。


部屋の位置が先頭の最上階ということもあってか、周期の長い揺れと短い揺れが
重なり合って、絶妙なハーモニーを奏でます。地味に厳しいです。。。


14時40分頃に「いしかり」とすれ違いました。


仙台での一時下船は事前申請が必要になったのですね。


10年前と同じく、イオン多賀城店でお買い物。

仙台~苫小牧間は団体さんで混雑するため、夕食と明日の朝食を買い込みました。

そして、苫小牧に向けて再び出港。


-----10/8(土) 到着
波の状態はとても穏やかです。
雨が心配でしたが、今のところは曇りです。

そして苫小牧へ入港。


天候が怪しいので、先に本番用タイヤへ交換しました。


案の定、帯広に到着するころにはすっかり雨模様。
六花亭本店やら豚丼のぱんちょうやら、定番を抑えつつ。。


明日に備えて早めの就寝です。
Posted at 2016/10/12 22:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation