• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉三のブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

今日は豊洲で

ブラタモリごっこしてきました。


しかし、寒いっ!!(x_x)
風が無いので救われましたが、都心部では初雪だったとのこと。

何かと話題になった、豊洲市場を見学です。

午前中は何やらイベントがあるようで混雑していそうでしたし、
市場内で昼ご飯を食べるなんてことも無理そうなので、昼頃からゆっくり行ってきました。

そのあとは時間があるので、60周年の東京タワーへ。



東京駅。

もう少し雨が強ければ良かったのですが。
・・・ペットボトルで水でも撒こうかな?(←やめなさいってw)

今回はあえて新幹線を使わないスタイルなので、久々に夜行バスです。

カーテンではなくパーティションで区切られているのは良いのですが、
車体が軽いからか、動揺が大きくて乗り心地はいまいちでした。
個人的にはプレミアムドリーム(の1F)のほうが好みです。
Posted at 2019/01/13 18:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

東京オートサロン2019

東京オートサロン2019に行ってきました。

今年はあえて新幹線を使わずに行くスタイルです。
始発の飛行機で羽田入り、リムジンバスで幕張へ。

ところが、湾岸線が渋滞のため30分ほど延着しました。
補助席まで満席状態のバスの中、厳しかったです。。

ホテルへ荷物を預け、会場入り。


すると、早速怪しげな車が。なんと13B搭載です。


そういえば、雨宮さんのところも同じような感じでエンジンスワップされた
車を出展されていましたね。

仕上がりはきれいですが、すでにマツダ車ですらなく、個人的には・・・という感じでした。

NATSの『RX-STANCE』。
これはすごいですね。仕上げはちょっと荒っぽいですが。



でもってMAZDA3。
今のところ、個人的にはセダンのほうが好みです。


ただ、、開発者のインタビューを聞く限り、セダンでのスポーツ走行は
難しそう(エンジンのラインナップ的に)という感じでした。


ハッチバックの後ろ姿は・・・そう、なんとなく↓これの印象ですね。



まあ、今のところはデミオの車検も控えていることですし、
ここは節約しなくっちゃですね。

・・・のはずが。
あ、あれ~っ? いつの間に?!



はい。昨年同様、アクレブースにてお買い物をしてしまいました。
(去年は6点ベルトを買いました)


そのあとは表彰式を見学。マツダカップ欲しかったです。




ホテルへ戻り、着替えて表彰式へ出席。楽しかったです。
ビンゴ大会では、ジャケットをいただきました。有り難い。


今回が最後になるのかなぁ?
Posted at 2019/01/13 18:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

岡山国際サーキットトライアル選手権Rd.4

2018 OKAYAMAチャレンジカップ サーキットトライアル
岡山国際サーキットトライアル選手権Rd.4 にスポット参戦してきました。

■到着
6日ぶりに帰ってきました(違


ピットには同クラス?と思われるノートにスイフト、そしてBRZの方々。

ノートの方は親子?でご参加の様子。積車うらやましいです。
既に朝の会員枠を走られているということは、、常連さんでしょうか?
それにしてもみんな速そうですね。

こちらは上位クラスの(価格的にもタイム的にもw)方々。


■いつもの方々
少しして、アロンソンさんが到着。しかし、様子が・・・?
(おそらく)タービンから異音がするとのことで、残念ながら今回は棄権。


通常走行には特に問題ないので、走行前の決断はさぞ無念だったことでしょう。
しかし、気持ちを切り替えてサポートやカメラマンを引き受けてくださいました。大人だ。。

こちらは久々にご一緒できたCom. PERURIさん。
メーカーを問わず参加できる競技の良いところです。


■出場受付
運命の出場受付。
エントリーリストが事前に公開されていないので、ここで各選手のクラスが判明します。
さて、ライバルは・・・

安定の「クラス不成立」でした。
安心したような、ガッカリしたような。。

■車検
車検場は先週の予備車検で全く良い印象がないので不安でしたが、
今回は特に問題なく、指摘事項はバランスウェイトのテーピングだけでした。
あと、なぜか重量が先週より7kg軽くて「992kg」でした。
ガソリンはその時よりも5Lくらい余分に積んでいるのに。ふしぎ!


■1本目
さて、いっちょ行きますか。


出走準備は割と早め。

先週は空気圧を低め(F2.0、R2.1)に設定してうまくいかなかったので、
今回は冷間F2.15、R2.2でスタート。

これは失敗で、アンダーやらオーバーやらで忙しくなってしまいました。
走行後はF2.7 R2.6まで上がっていました。
ベストタイムは2周目(計測開始1周目)の1'59"326で、先週より若干良いタイム。
でも、自己ベストには程遠いです。

■インターバル
ブリーフィングが11:50~、1本目が12:45~、2本目が14:40~と、
どこで昼食をとるにも微妙な時間。

結局、1本目と2本目の間にしました。2Fレストランでの昼食は初体験です。
内容的には、先週のサンクスパーティーと同じような感じでしたが、
気持ちの切り替えができて良かったです。


■2本目
空気圧を温間F2.5、R2.3へ変更。
1周アタックして1周クーリングという、贅沢な使い方で走行しました。

さて、その結果は。。


タイム的にはようやく去年の冬のレベルに戻りましたが(自己ベスト0.04秒落ち)、
無理やりこじって曲げたためタイヤにも厳しく、あまり褒められたものではありません。

しかも、走り終わって下車した途端、両足が攣るという悲劇。・・・老化かな?

でも、最後のほうになってようやくリボルバーの走り方が分かってきたような気がします。
このタイヤ、自分の想像(腕)よりも、ずっと上のほうに限界があるのは確かなようです。

(ログ)
車速 161.3km/h(ベストラップでは157.4km/h)
水温 87℃
油温 124℃
空気圧 F2.5、R2.3(温間)
減衰 FRとも2段戻し /30段

■差し入れ
ピットロードからパドックに戻る途中、アロンソンさんがBRZの方と何やら話されているのを発見。
後になって、先週のMFFでもオフィシャルをされていた「Nathan Zachary」さんと判明。
なんと差し入れまでいただいてしまいました。(写真撮り忘れ)
足の具合や走行後のクルマの状態に気を取られていたため、
お礼を言おうとした時には既に帰られた後でした。残念。。

■ポディウムならず
自分は表彰の対象外ですが、せっかくなので上位の皆様方が
表彰される光景をポディウムの横から眺めてみようかな?

この部屋に入るのは初めてです。ワクワクしますね。


トロフィー、もらいたかったです。


美作市長賞、もらいたかったです。

■まとめ
(良かったこと)
 ・なんとか昨年の自己ベストと同レベルに戻せたこと(次はA052に戻そうかな)
 ・昼食のビュッフェで気持ちが落ち着いたこと(値段は高かったですが)

(悪かったこと)
 ・アロンソン師匠にトラブル発生
 ・美作市長賞がもらえなか・・・え?もらえるんですか?!

■ポディウム&美作市長賞 さらに?!
はい、そうなんです。
今回BD1クラスは成立していないのですが、なんと美作市長賞をいただくことができました。


内容は、先週のMFCTとは違って、「あたご梨」が2玉。
一つはアロンソン師匠に献上しました。


しかも、なんとポディウムに上がることができました。

こちらはBD2クラス。3位にPさん。


BD1クラスは不成立なので独りぼっちではあるのですが、貴重な初体験でした。


さらに、なんとなんと!
出走者全員によるシャンパンファイトまで!
大盤振る舞いですね!

事前に知っていたら、レーシングスーツのままで来たのに。。
銘柄は忘れましたが、「カールユング」の脱アルコールシャンパンでした。
普通に美味しかったです。

ありがとう、美作市長!また来るよ、美作市長!
岡山国際がちょっとだけ(ちょっとかよ)好きになりました。

そうそう。独りポディウムの時に、実況の方から
「先週のマツダサーキットトライアルにも出られてましたよね?」
と、声をかけられたのには驚きました。さすがプロだなぁ。

■撤収
さて、周囲はすっかり暗くなってしまいました。
ピットのシャッターを閉めて、岡山国際サーキットから撤収しました。


そして、今年のスポーツ走行も本戦で終了となります。

予想以上に楽しめた&走りやすかったので、来年はMFCTではなく
JAFトラという選択肢もありかなと思いました。
全戦は難しいとしても、遠征費用がかからないのでコスト的にも楽ですし。
いろいろなサーキットを走れるMFCTも捨てがたいのですが。

■余談
帰宅後、アロンソンさんに撮っていただいた写真をパソコンに転送していると、途中で転送エラーが。
あれ?と思っていると、こんなメッセージが。


その後、全くカードの中身が見えなくなってしまいました。
まだ購入してそんなに使ってないSanDisk(Made in china)なのに。。
デジカメを使い始めて20年、こんなことは初めてです。
ちなみに最初のデジカメはDC-3Z。スマートメディアは4MB?でした。(←誰も聞いてない)

というわけで、急いでFinalDataをダウンロード購入し、復旧を開始。
謎の「メモリ不足エラー」で何度か中断しつつも、データをサルベージできました。


あと、本日の出走者の方々の写真を少しだけ。(byアロンソンさん撮影)
#1


#2


#3


#5


#7


#8




#9


#10


#11


#12
Posted at 2018/12/02 20:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年11月26日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA

マツダファンフェスタ 2018 in 岡山に参加してきました。
場所は岡山国際サーキットです。

昨年は「見学」でしたが、今回はなんとデミオオフに「初参加」なのです!!
※サーキット以外でのオフには参加してますけどね

■受付
ロッジを出て、岡山国際サーキットを出発しました。


待機エリアで受付を済ませて、再び岡山国際サーキットに到着しましたw
RYOデミ蔵さん&受付の皆さま、寒い中ありがとうでした!


■テンション低
しかし、前日のふがいない結果&マツ耐の疲れのせいで朝からテンションはLOWMAX。
ちなみに隣の駐車スペースに停まっているのはKOMAXさん。(誘導ありがとうでした!)
さらに隣には、前日MFCTでご一緒だった「(;・ω・)とし」さん。


■RX-7
787Bは見慣れているので、Gr.B仕様のRX-7を。


■パレードラン
昨年はメインスタンドから見ていましたが、今回は参加します。
昨日、全力で走ったコースを、今日はゆったりクルージング。


■ステージ
今回、一度も立ち寄らなかったメインステージ。


裏側は「岡山城」です。


■ダブルゲッター
じゃんけん大会?で景品ゲット&S耐アクセラ同乗走行権もゲットのりゅう2さん。

いろいろ持ちすぎです。うらやましいです。

■トンネル
そういえば、初めて撮ったような気がします。


■デミオ
しかし、これだけカスタムされた車が多い中だと、ウチの「街角デミオ」は
本当にノーマルにしか見えませんね(ウフフ)




■レストア
次はファミリアだそうです。「赤いファミリア」楽しみですね。


■マツ耐
ロードスター系の第2レースです。


SCのままチェッカーという結果でした。
トップは「うどんスター」さん、おめでとうございます!


■40000km
最後のパレードランまで体力が持たなかったので、お先に失礼しました。
お会いできた方々、とても楽しかったです。
帰りの道中で40000km達成しました。(走行中なので写真はありません)

-----

さて、岡山劇場2018の総括ですが。。

(良かったこと)
・数年来の願いが叶ってデミオミニカーが買えた
 今まで白はずっと品切れだったのです。
 ただ、梱包の状態が少々くたびれているので、デッドストック?だったようです。

・皆様に会えたこと!

(悪かったこと)
・自己ベストが更新できなかった(まさか去年の1秒落ちとは)
・デミオGレコードが更新できなかった(未だに3年前の某ショップの記録が君臨)
・美作市長賞をもらえなかった(ま、そもそもクラス不成立ですし)

はい、そんなところです。皆様お疲れ様でした。
Posted at 2018/11/26 20:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月24日 イイね!

マツダファン・エンデュランス(マツ耐)第6戦

マツダファン・エンデュランス 第6戦 中国ラウンドに参加してきました。
場所は岡山国際サーキットです。

・・・あ、参加したのは第1レース、通称「じゃない」クラスです。
※ 第1レースはロードスター系以外のクラス、第2レースはロードスター系クラスが対象

■バタバタ
MFCTとのダブルエントリーは毎年バタバタ。
ただ、今年はオーナーのまーくん01さん@薔薇色セダンがマツ耐のみエントリーのため、
予選やブリーフィングなどすべてお任せしました。


■スターティングドライバー
昨年同様、自分が1番手です。
しかし、、ランティスに乗るのは実に16年ぶり!
前日にサーキット内の通路を5分ほど運転させていただいたものの、
なかなか当時の感覚には戻れません(というか全く覚えてません)。

最初はちょうど良いドラポジがとれず、メーターも上半分が見えない状況で
走るのに苦労したのですが、慣れてくると楽しかったです。

スタートは失敗しましたが、1コーナーの渋滞でなんとか追いつきました。
燃費が分からないので序盤はペースを抑えて走っていましたが、抑えすぎて
あまりにも遅かったので、途中から若干ペースを上げました。

■レース中の様子


お友達の黒猫団デミオ。


痛車アクセラとある意味痛いランティスw


こっちは痛車じゃない?んすよ。のランティス。


惜しくもガス欠でリタイヤのDYデミオ。


強豪、柏デミオ。


アテンザ。(徐々にコメントがぞんざいにw)


CX-5も無事完走。


連れだってピットイン中のデミオと、第1レースを制したRX-7。


■チェッカー
燃料を気にしてペースダウンする車がある中、ラストスパートの我らが爆天ランテセダン。
最終周のホームストレート、コントロールライン直前で前走車をパスして
予選から1つアップの13位フィニッシュでした。
あ、クラス不成立なので表彰はありません。レコード更新にも5周届かず。

最終的に、燃料は1/4以上も余ってしまいました。
スタートから全開でもよかったのですね。。
しかし、最近の車とはずいぶん違いますがランティスは楽しいですね。

■サンクスパーティー
昨年に続いてロッジに後泊のため、参加しました。


■ロッジ
shimoyaさん持参の熊本物産でカンパイ!。まーくん01さんは寝落ちで不参加でしたw


(ファンフェスタ編へ続きます)
Posted at 2018/11/26 19:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

マツダ車&そのオーナーの方々の不思議な魅力に取り憑かれ(?)、6台を乗り継いでいます。 ☆★リアルでお付き合いのない方との相互フォローはあまり得意ではあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
よろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
グレードは15MB、6MTで色はスノーフレイクホワイトパールマイカ。 2021年1月10 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
グレードはXD、6MTで色はブルーリフレックスマイカです。 2016年2月14日、走行距 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
馬力はないけれど、きれいに回るV6エンジン。個性的なスタイル。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation