マツダファン・サーキットトライアル 第2戦 九州ラウンドに参加してきました。
■6/9(金)晴れ
17:30 泉大津港
看板では「堺泉北港」になっていますね。
19:00 良い天気です
明石海峡大橋を眺めつつ。(夕食中に橋の下を通過)
----------
■6/10(土)晴れ
06:00 新門司港
良い天気です。
北九州道経由でオートポリス入り。
当時物の看板でしょうか?
09:30 オートポリス到着
3年ぶりにやってきました。
前回とはいろいろ状況が違いますが、あいかわらず山奥です。
さて、ここまでは順調だったのですが。。
<困ったこと1 走行枠が話と違う>
入場ゲートでもらった紙には、前日走行のMFCT枠は「11:30」と「13:00」のみと書かれています。
事前の案内資料では、確か5枠ほど選択できたはずでは??(自分は1枠だけの予定でしたが)
10:30 ブリーフィング
<困ったこと2 ブリーフィングが始まらない>
案内資料に書いてあった場所には誰もいません。受付に聞いても場所は合っているとのこと。
15分ほど待ってから再度確認すると、タワー2Fでの開催に変更?とのことでした。
<困ったこと3 計測器が配布されない>
事前の案内書には、「計測器を受けとらないと出走できない」と書かれているのですが。
あと、午後からの枠では計測器が配布されるとの話もありましたが、結局嘘だったようです。
<困ったこと4 受講修了証が配布されない>
ブリーフィング終了後に配ると言っていたのですが。
結局、「ブリーフィングを受けた」という確証も何もないまま、小走りで出走準備です。
12:00 練習走行終了
リズムがガタガタになりながらも、無事走行終了。
<困ったこと5 事務局の勘違い>
パドックに戻るところで係員に止められました。
何かペナルティか?と思いきや、「レーシングスーツじゃないからダメ」とのこと。
※練習走行なので普段着の長袖長ズボンで走っていました。
案内資料には記載されていないし、そもそも走行終了後になって言われても困るのですが。
※これは結局、事務局の勘違いでした。後から謝罪してもらえたのでノーカウント。
(でもブログには書きます)
<困ったこと6 事務局の対応そのもの>
前後して事務局へ苦情を申し立てるも、主催者(Bスポ)のせいにしたり岡国のせい?にしたり。
まったく要領を得ません。
※Bスポとろくに事前打ち合わせをしていないことも判明しました
時間の無駄なので、とにかく明日の本番ではキチンと運営するように依頼。
※オートポリスの事務局には学習能力がないようです。本番の運営もやはりダメダメでした。
岡山のダメ運営がずいぶんマトモに見えます。(気のせいですかね?)
本日のタイムは2.25.766でした。
16:30 観光
一旦阿蘇を離れ、熊本城へ。
19:00 今晩の宿は内牧温泉です
前評判通りのボ・・・クラシックな雰囲気でした。(画像は撮る気になれない)
----------
■6/11(日)曇り時々雨のち晴れ
0:00頃 雨の音で目が覚める
やはりダメか。。
05:30 出発
雨はほぼ止んでいますが、空はどんより。
06:00 オートポリス到着
午後からのマツ耐と同時に受付というのは、いささか不親切。
車検は無事完了しました。
08:45 1本目出走準備
悲しいかな、予報通り?小雨が降り出しました。が、行くしかありません。
ゼッケン順に並んで出走するはずが、誘導がグダグダ。
本番はしっかり運営するって言ってたのに、オートポリスの嘘つき!!
さて、ウェットながら路面の状態はそんなに悪くないです。
FRのロータリー勢やロードスターと混走ですが、コーナーでは意外についていけます。
(もちろん、速い方と比べると全然無理ですけど)
直線では・・・流石に離されますね。
途中で雨が強くなったので、慎重に走ってなんとか昨日の10秒落ち。
減衰は前後とも7段戻しです。(良いのか悪いのか分かりません)
09:50 2本目出走準備
約30分のインターバルで2本目です。
1本目の結果も確認できていないのに、どうやって1本目のタイム順に並べと?!
雨は上がっていますが、路面はまだウェット。
しかし、走行しているうちに路面が乾いていきます。
最終周では、ほぼドライに近いコンディションでクリアラップをとることができました。
結果は昨日の練習走行の2秒落ちですが、まあ良しとしましょう。
今回の記録 163km/h(GPS読み166.1km/h ※ベストラップではないです)
水温 85度、油温 123度
12:00 表彰式
自分は対象外ですが、コンパクトにまとまった表彰式で楽しかったです。
あと、アロンソンさんが総合首位になられていました。流石!
14:30 撤収
オフ会を少しだけ見学しようと思ったのですが、既にほとんどの方は移動されてしまっているのと
時間的に余裕がなかったので残念ながらパレードラン含めスルーしました。
15:30 観光
大観峰と阿蘇山
一見普通ですが、道路の反対側は。。
18:30 新門司港
戻ってきました。
20:00 出港
さらば九州。
最初に予約していた2等個室は内部屋なので、携帯は圏外です。
船内Wi-Fiも非常に低速で使い物にならず、外部屋の1等洋室に変更しました。
■6/12(月)晴れ
07:30 良い天気です
明石海峡大橋を眺めつつ。(朝風呂中に橋の下を通過)
08:30 神戸港
ここに到着するのは初めてかな?
10:30 帰宅
近所で洗車してから帰宅しました。
(結局ゼッケンの跡が残ったまま帰宅してしまいました)
天候のせいだったり、その他の要因だったりでいろいろと満足いかない部分は
ありますが、とりあえずは無事に走り終えることができて何よりでした。
■おまけとか
そうか!ヘアピンは2速なのか!
どおりで立ち上がりが遅いわけだ(いまさら?!)
Posted at 2017/06/12 16:29:57 | |
トラックバック(0) | クルマ