• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ぷの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

ヘッドライト研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
7月に車検が控えているので、曇ったヘッドライトを何とかしようと検索検索。
比較的簡単に出来そうなのでやってみました。

左が作業前、右が作業後です。
2
コーティング剤をamazonで探してると、3Mの製品を発見。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07F879521

価格が手頃だし、3Mなら品質も間違いなかろうとポチッ。
公式の作業動画がとても分かりやすいので、その通りに作業します。

まずはヘッドライトを綺麗に洗ってからマスキング。
3
最初は耐水ペーパー#1000で研磨。
黄色い削りカスが出てきました。
これが白くなるまでひたすら削ります。

その後は#3000で磨いていきます。
ホームセンターには#2000までしかなかったので、ストレートで#3000を買ってきました。

耐水ペーパー(フィニッシュペーパー) #3000 228×280(mm) 5枚入 ( 19-169 ) のご紹介 by 工具・整備工具の通販なら、ツールカンパニーストレート
https://www.straight.co.jp/item/19-169/
4
研磨終了。
濡れている時は左のように透明ですが、乾くと右のように白く濁ります。

心情的にはとても不安ですが、公式動画にこれで良いとあるのでこのままで。
5
3M ヘッドライト用クリアコーティング剤を開封。
#3000の研磨パッドが入ってましたが、今回は使用せず。
耐水ペーパー#3000買わなくても良かったな。

コーティング剤は同じものが2袋で、片方を下塗り、もう片方を上塗りに使います。
1枚で左右に塗って、それを2セットやります。

多分ゴム手袋とかした方が良いです。
知らんけど。
6
乾いたヘッドライトにコーティング剤を塗ります。
左が下塗り後、右が上塗り後です。
見た感じの違いは全くありません。

amazonの口コミに堅いとかムラが出来たとかありましたけど、動画と同じようにやったら問題なく塗れました。
7
耐水ペーパーでの研磨が疲れましたけど、これまた見違えるほどキレイになって良かったです。
これで半年くらいは保つらしいですが、もっと保ってくれても良いんだけど。
8
施工2日後に結構な強さの雨が降りましたが、コーティングにムラとかは見られませんでした。

施工後に見たamazonレビューに「完全乾燥・定着硬化までおそらく最低6日程度」とあってビクビクでしたが、「表層乾燥に1日」ともありましたので、丸1日乾燥出来ていれば大丈夫そうです。
まぁ2005年式ですし、たとえ多少ムラが出来たとしても気にしないですがw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度: ★★

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エアコンのガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 集中ドアロックスイッチの接触不良 https://minkara.carview.co.jp/userid/481394/car/1983949/7517869/note.aspx
何シテル?   10/05 16:59
世を忍ぶ仮の姿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【XV】CVT故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 11:07:23
コントロールバルブが故障した時のエラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 21:38:57
コントロールバルブ内訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 21:38:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2015/06/27に納車されました。 カーテンサイドエアバッグ&布シートはPOPSTA ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
二輪のメインのハズですが、全然乗れていません。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
毎日のように仕事に使ってます。 事故で廃車になって実は2代目。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
家族の運転練習用に中古で購入。 買い物、子どもの送迎に大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation