• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイZの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2023年2月22日

カロッツェリアヘッドユニットへのIPバス-外部入力増設(RCA入力2系統化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在使用しているカロのヘッドユニットDEH-P01には、パナナビ音声を写真にあるスピーカーラインコンバータ-IPバスコネクタで外部入力しています。
ヘッドユニット側ではaux2として認識しているのですが、今後のイジリのために、外部入力(RCAライン入力)をもう1系統追加したい。
となるとDEH-P01側はaux1が空いているのですが、接続はディスプレイ部にあるミニジャック接続となり見栄えが悪い…

RCAセレクタを使う手もあるがスマートじゃない…

さあどうしたものか。
2
てなわけでCD-IB10ⅱを1000円で購入。
これはヘッドユニットに
①iPod(30ピンDockコネクタ)
②IPバス製品(チェンジャーなどなど)
の2系統を接続できる超古い製品です。
(古いがため投げ売り価格で出回っているます)
このままでは①ではiPodしか追加できません。
このiPodの接続ケーブルをRCAライン入力に改造することにしました。
3
本体の蓋をあけると、Dockコネクタからのケーブルが13ピンコネクタで本体基盤に接続されています。
4
すでに改造後の写真になります。
・左から4本目のピンをGNDに落とす(1kΩの抵抗をはさんでます)
※これでヘッドユニットにiPodが接続されていると騙す
・右から2~5本目を別途用意したRCAケーブルへ
※右2本目から、右マイ、右プラ、左マイ、左プラ

他の切りっぱなしの線は不要なので熱収縮チューブで絶縁しておきます。
5
本体に取付。
汚いですが見えなくなるのでオケ
6
こんな感じ。
7
自宅にあるジャンキーなヘッドユニット達で動作確認しました。上のカロッツェリアのヘッドユニットに、改造CD-IB10ⅱをIPバス接続。

まずは下のアルパインのRCA出力を②IPバス入力へ。
上のカロのヘッドユニットからソースaux2で音出し出来ました。
8
続いて①のiPod入力もといRCA改造入力
側。
こちらはソースはエクスターナルとして認識し、無事こちらも外部入力出来ました。
9
ということで新しいオモチャを追加する準備が整いました
ココカラガナガインヤ(´ω`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

リヤスピーカー取付

難易度:

ジャスビー ホンダ N-BOX JF3/JF4用 USB HDMIソケット&ブ ...

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

リヤ内装パネル共振対策

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月22日 19:09
又、なんか難しい事をしてますね、私にはさっぱり解りません(笑)
コメントへの返答
2023年2月22日 19:15
難しいことをしているように見せかけて、バッテリーを酷使する方向へ突き進んでいるだけでございます
( ᷄ᾥ ᷅ )ポクポクチーン

プロフィール

「@BARのマスター さん
ご飯大盛り可ならチキンカツ(デミグラスソース)に1票(*´∀`*)ジュラリララ」
何シテル?   10/02 19:22
セイZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:29:34
ドア・ハンドル機構のストローク調整(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:20:19
ATOTO S8プレミアム(Gen2)S8G2114PM 新ファームウェア 確認編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:15:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2022.3.31より念願のCR-Z乗りとなりました。 14万キロ超え内外装キズキズです ...
日産 ノート 情熱のビートニックゴールド号 (日産 ノート)
14万キロ突破も高い燃費性能 満足してます LEDヘッドライト ピアノブラックグリル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation