• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

給油は続けてほしいな。

給油は続けてほしいな。 来シーズンのF1は基本的に今シーズンのレギュレーションを踏襲しますが、給油とKERSについては廃止になるようです。

もともとFOTAはピットでの順位変更は望ましくなく、コース上でのバトルで順位を争うことがいいというのと、コスト面での問題などで給油を廃止するようです。
あと今シーズン投入されたKERSについてはここまで4チームが使用しましたが、イギリスGPではコースの特性にもよりますが搭載車はフェラーリ1チームだけでした。
KERSはマシンのバランスが悪くなったり、コストの問題がありFOTAは廃止をFIAに求めています。

KERS廃止は賛成ですが、給油廃止はあまり参戦できないですね。
というのも今シーズンはオーバーテイクを増やすためにマシンのレギュレーションの変更をしましたが、結局増えるどころか逆に減っているような気もしますし、マシンもブサイクになってしまいました。来シーズンもマシンのレギュレーションはほとんど同じですから、ピット戦略以外での順位変更がなくなりそうで心配です。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2009/06/27 21:47:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

新素材
THE TALLさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年6月27日 22:22
はじめまして

足跡を追ってやってきました。

レースのレギュレーション

F1に限らずどのカテゴリーでも大変ですよね

一番困るのはレギュレーションを作る側が車の事を良く理解していない事です。

これはどの世界でも同じですよね

今回のF1の例で言えば追越が可能になったか?と言われればそれ程可能になっていませんよね。

レギュレーション変更で結構怖い目にあっているのはドライバーですからね・・





コメントへの返答
2009年6月27日 22:29
はじめまして!

本当にレギュレーションって大変なんでしょうね。
ですけど実際F1に関してはあまりいい効果が出てないですから、難しいところです。

ドライバーはころころ変わるレギュレーションをどう思ってるんでしょうかね?
2009年6月28日 4:26
日本のGT選手権の例ですが・・GT300はボディ下部のフルフラット化が義務付けられましたがブレーキや加速での前後姿勢変化コーナーでの左右の姿勢変化でダウンフォースの効く位置が変わりかなり大変だったようです。

本来ボディの下部のエアロは昔のF1アクティブサスペンションのような構造で無いと危険なんですよね・・

ウィリアムズのアクティブサスペンションが禁止されて同じ車体ベースの車でセナが事故死しましたよね。

少なからず影響があったようですね。

コメントへの返答
2009年6月28日 11:41
メカニックに詳しいんですね。
レギュレーション変更で危険が増えるのでは本末転倒ですからね。
F1もいい方向に進んでほしいです。

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation