
来期の暫定F1カレンダーが発表されました。
来期の大きな変更は
1.開幕戦がオーストラリアではなく2006年以来のバーレーンGPに
なぜ変更になるかと言うとヨーロッパの時間帯とオーストラリアのサマータイムの関係で変更するようです。
2.カナダGPの復帰
今年は開催費などの問題があり開催がなかったカナダでしたが、自動車会社やF1にとって重要なアメリカ大陸での開催のため話し合いが行われ、復帰することになりました。
3.中国GPとヨーロッパGPの開催日の移動
4.イギリスGPとドイツGP
このカレンダーにはイギリスはドニントンパークで、ドイツはホッケンハイムでの開催と記載されていますが、イギリスはドニントンが開催できなければシルバーストーンでヨーロッパGPを開催するのでは?とも言われています。
ただドイツGPについてはまだ先が分かりません。
5.日本GP開催継続
この前まで開催が危ぶまれていた日本GPですが、先週のヨーロッパGPの際に鈴鹿での開催が発表されました。
3月14日 バーレーンGP
3月28日 オーストラリアGP
4月04日 マレーシアGP
4月25日 トルコGP
5月09日 スペインGP
5月23日 モナコGP
6月06日 カナダGP
6月27日 ヨーロッパGP
7月11日 イギリスGP ドニントン
7月25日 ドイツGP ホッケンハイム
8月01日 ハンガリーGP
8月22日 ベルギーGP
9月05日 イタリアGP
9月19日 中国GP
9月26日 シンガポールGP
10月10日 日本GP 鈴鹿
10月24日 ブラジルGP
11月07日 アブダビGP
ブログ一覧 |
F1 | 日記
Posted at
2009/08/30 22:18:58