• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

ラリーGB DAY3

ラリーGB DAY3












 1 S.ローブ              C4WRC
 2 P.ソルベルグ           C4WRC            +19.1
 3 J.M.ラトバラ          フォーカスRS WRC09      +1:35.3
 4 M.ヒルボネン         フォーカスRS WRC09      +1:53.3
 5 D.ソルド              C4WRC            +2:12.2
 6 H.ソルベルグ         フォーカスRS WRC08      +6:26.5
 7 M.ウィルソン         フォーカスRS WRC08       +8:37.8
 8 K.ライコネン            C4WRC            +10:27.9
 9 M.オストベルグ       インプレッサWRC2007      +12:28.9
10 A.ミケルセン   (SWRC 1) ファビアS2000          +14:01.2
11 K.アルカシミ         フォーカスRS WRC08       +16:08.8
12 C.ブリーン    (SWRC 2) フィエスタS2000         +20:03.7 
13 X.ポンス     (SWRC 3) フィエスタS2000         +20:16.7
14 P.サンデル    (SWRC 4) ファビアS2000          +20:21.9
15 M.コシュツシコ  (SWRC 5) ファビアS2000          +22:20.1
16 D.カイパース   (N4   6) フィエスタS2000         +23:14.8
17 O.タナク     (PWRC 1)  ランサーエボⅩ         +23:37.0
18 A.アラウージョ  (PWRC 2)  ランサーエボⅩ         +26:52.8
19 H.パッドン    (PWRC 3)  ランサーエボⅩ         +28:04.9
20 J.パトリチャード (PWRC 4)  インプレッサWRX STI     +30:41.4

リタイヤ
  J.ケトマー    (SWRC)   フィエスタS2000     [SS17 アクシデント]
  M.セメラルド   (PWRC)   ランサーエボⅨ      [SS18 アクシデント]  

WRC第13戦 ラリーGB DAY3

最終日の注目はなんと言ってもローブVSペターでした。
ですが、僅差で向かえた2人でしたがDAY3の4つのSSでローブがペターを上回りローブが最終戦で今季8勝目を飾り優秀の美を飾りました。
ペターは及びませんでしたが、2位でフィニッシュしています。
その後ろではフォード勢の表彰台争いでしたが、SS19でラトバラがヒルボネンを逆転し、3位でフィニッシュ。そしてラトバラは自己最高位のランキング2位でシーズンを終えました。
ヒルボネンは今回も表彰台を逃してしまいました。来期が未定なソルドは5位が精一杯でした。
以下へニングが今季最高位タイの6位フィニッシュ、マシュー、ライコネンと続き、唯一インプレッサWRCで出場したオストベルグでしたが、終始トラブルに見舞われ苦しいラリーとなり9位フィニッシュ。

画像
SWRCではミケルセンが今回一度もトップを譲らず、SWRC初参戦で見事初優勝を飾りました。
ミケルセンは来期IRCにシュコダUKからの参戦が決まっています。
そしてポンスはライバルの脱落等もありましたが、安定して走りきり初代SWRCのチャンピオンの座に輝きました。 2位にはワイルドカード枠での参戦のブリーンが入り、3位にはチャンピオンを決めたポンス。
チームタイトルはレッドブルラリーチームが獲得しています。

画像
PWRCではこちらも大差をつけていたタナクが今季2勝目を飾りました。
そして2位でフィニッシュしたアラウージョが、2年連続でGBでPWRCのタイトルを獲得しました。
3位にはパッドンが入り、三菱勢が上位を独占しています。
4位にはワイルドカード枠での参戦となったプリチャード、チャンピオンを逃したフローディンは5位となっています。
新井敏弘選手は9位でラリーを終えました。

情報 ewrc result
    ewrc
    rally mania

現行WRカーでの最後のWRCが終りましたね・・。
僕がWRCに興味を持った頃は最初っからWRカーが走ってましたし、この長く続いたマシンが終るのは寂しいですね・・。色んなメーカーで挑戦しては撤退して、っていう感じで今はワークスは2社しかいないですし、新しいWRカーへの変更は遅いくらいだったかもしれませんね。
それにしても最後のラリーでもローブが勝ちましたね。正直少し空気を読んでくれても良かったのかも知れませんけどwでもWRカー最後の勝利がローブっていうのはそれはそれでいいのかも知れませんね。
あとPWRC、SWRCともにチャンピオンが決まりましたね。個人的に応援してたケトマーとフローディンがダメだったのは残念ですけど、チャンピオンになった2人は何といっても安定してたのが要因なんでしょうね。
そして最後ですけど、実質ピレリの最後のWRC(ただWRCアカデミーへのサポートは決定)でしたけど、心配されてましたけど、いい仕事をしましたね!

来期はラリースウェーデンから始まります。
ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2010/11/14 23:45:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

アバルト
白二世さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年11月16日 19:31
ローブはやっぱり速いですね
ペターも負けじとしっかり戦えるようになって
うれしいです

が、新井君が・・・
トラブル多すぎだ(泣
来年はどうするんだろう~
コメントへの返答
2010年11月17日 0:07
ローブは生きる伝説ですね。
ペターもマシン自体は同じですけど、やっぱりプライベーターとしての苦しさはありましたし、残念ですけど、いい走りでしたね!

新井選手は速さは戻ってきましたけど、いまいち運がないですね・・。
コメントによると来年もPWRCっぽいですね~。
2010年11月17日 22:36
97年から始まったWRカー規定もついに終了ですか。

なんだかんだ言いながら、10年以上と長く続きましたね。

新しい規定も同じくらい長く続いていくと良いですね~
コメントへの返答
2010年12月9日 22:52
そうですね~。

こんなに長く続いてWRCを引っ張ってきたわけですからね。でも結果的には長すぎたのかもしれませんね。

新規定はいい方向に向かって欲しいですね!

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation