
F1開幕戦 オーストラリアGP 予選
2009年以来の大規模なレギュレーション変更のあった予選でした。
注目のDRS(可変リアウィング)に関しては、フリー走行、予選では自由に使えることに。
Q1では、HRTが107%との戦いとなりましたが、実質シェイクダウンとなった今回は厳しく予選落ちに。そしてニハイドフェルドは予想されなかったQ1落ちとなりました。
Q2ではまずバリチェロが3コーナーでコースオフを喫し予選終了に。さらにスーティルは最終コーナーで姿勢を崩し、あわやクラッシュとなりかけタイムが出ませんでした。
ルーキーではザウバーのペレスがトップでした。
Q3ではレッドブルに対してマクラーレンの2人がタイムを更新しますが、ベッテルは圧倒的なタイムをマークし、レコードタイムを大きく更新しポールを獲得。
テストでは不振が噂されていたマクラーレンはアップデートが功を奏し、2,4位となりました。フェラーリは思ったほどの速さがなくアロンソの5位が精一杯。ペトロフは意外な速さを見せ自己最高位を更新。
可夢偉は確実に進歩したマシンでQ3を進出を果たしました。
情報 ESPN F1
コースレコード M.シューマッハ F2004 1:24.125
1 S.ベッテル (KERS) レッドブルレーシング 1:23.529
2 L.ハミルトン (KERS) マクラーレン 1:24.307
3 M.ウェバー (KERS) レッドブルレーシング 1:24.395
4 J.バトン (KERS) マクラーレン 1:24:77.9
5 F.アロンソ (KERS) フェラーリ 1:24.974
6 V.ペトロフ (KERS) ロータスルノーGP 1:25.247
7 N.ロズベルグ (KERS) メルセデスGP 1:25.247
8 F.マッサ (KERS) フェラーリ 1:25.599
9 小林可夢偉 (KERS) ザウバー 1:25.626
10 S.ブエミ (KERS) トロロッソ 1:27.066
11 M.シューマッハ (KERS) メルセデスGP 1:25.971
12 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ 1:26.103
13 S.ペレス (KERS) ザウバー 1:26.108
14 P.ディ・レスタ (KERS) フォースインディア 1:26.739
15 P.マルドナド (KERS) ウィリアムズ 1:26.768
16 A.スーティル (KERS) フォースインディア 1:31.407
17 R.バリチェロ (KERS) ウィリアムズ Q2 notime
18 N.ハイドフェルド (KERS) ロータスルノーGP 1:27.239
19 H.コバライネン チームロータス 1:29.254
20 J.トゥルーリ チームロータス 1:29.342
21 T.グロック マルシア・ヴァージン 1:29.858
22 J.ダンブロジオ マルシア・ヴァージン 1:30.822
107%
V.リウッツィ HRT 1:32.978
N.カーティケアン HRT 1:34.293
ブログ一覧 |
F1 | 日記
Posted at
2011/03/26 18:11:32