F1開幕戦 オーストラリアGP 決勝
各チームが手探りの中向かえた決勝では、スタートでは各車クラッシュはなくスタート。
ですが、マッサに仕掛けたバトンが抜く際にシケインをカットし、ペナルティを課されることに。トップ争いではベッテルがグングン差を広げ磐石の態勢に。
ベッテルはその後もハミルトンを寄せ付けず、さらにKERSを使わずレースを戦いきり、オーストラリア初優勝を飾りました。
ハミルトンは終盤マシンの破損もあり、2位でフィニッシュ。そして3位にはなんとペトロフが入り、マシンの良さと、ペトロフ自身の成長を見せ付けました。
アロンソは3ストップ作戦で4位に。ザウバーはペレスが脅威の1ストップで7位、可夢偉はマシンにトラブルを抱えていたものの8位でフィニッシュ。
しかしレース後にザウバーの2台は、リアウィングに規定違反が見つかり、失格の判定となりました。ザウバーはこの判定に対して、抗議を行う模様です。
そのため各車繰り上がり、ディレスタはF1初戦で見事ポイントを獲得しました。
情報 オートスポーツweb
gpupdate
正直SCが1度も入らなかったのは意外でしたけど、ピレリタイヤはそこまで持たないって程でもなさそうですね。それと新機構のDRSに関しては、そこまで簡単に抜けるわけでもないので、コレぐらいが丁度いいスパイスになりましたね。あと僕は地上波だったんですけど、ドライバー達のメッセージが良かったですね!
とくにトゥルーリの発音がよかったw
まあ話も戻して、でもベッテルに関しては触れることもないですけどw、何と言ってもペトロフの表彰台は驚きましたね。
マシンが良さそうなのはオフから言われてましたけど、今回の走りは見事でした。それを考えるとニックは頑張らないとシートをキープできないかもしれませんね。
あとザウバーに関しては、まあFIA空気読めよって感じですけどw、可夢偉、ペレス共に速さがあって、C30も競争力のあるマシンみたいですから、今後魅せてくれそうですね!
1 S.ベッテル (KERS) レッドブルレーシング
2 L.ハミルトン (KERS) マクラーレン
3 V.ペトロフ (KERS) ロータスルノーGP
4 F.アロンソ (KERS) フェラーリ
5 M.ウェバー (KERS) レッドブルレーシング
6 J.バトン (KERS) マクラーレン
7 F.マッサ (KERS) フェラーリ
8 S.ブエミ (KERS) トロロッソ +1lap
9 A.スーティル (KERS) フォースインディア +1lap
10 P.ディ・レスタ (KERS) フォースインディア +1lap
11 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ +1lap
12 N.ハイドフェルド (KERS) ロータスルノーGP +1lap
13 J.トゥルーリ チームロータス +2lap
14 J.ダンブロジオ マルシア・ヴァージン +4lap
リタイヤ
T.グロック マルシア・ヴァージン [メカニカル]
R.バリチェロ (KERS) ウィリアムズ [ギアボックス]
N.ロズベルグ (KRES) メルセデスGP [アクシデント]
H.コバライネン チームロータス [メカニカル]
M.シューマッハ (KERS) メルセデスGP [パンク]
P.マルドナド (KERS) ウィリアムズ [ギアボックス]
S.ペレス (KERS) ザウバー [失格]
小林可夢偉 (KERS) ザウバー [失格]
ブログ一覧 |
F1 | 日記
Posted at
2011/03/27 23:38:42