
エントリーリストが公開されました。
第2戦の舞台はスウェーデン。一部ノルウェーを通るコース設定はもはやお馴染みに。エントラントを見てみると、WRカー勢は17台登場と盛り上がりを見せる。
特にM-sport勢だけで8台と一大勢力を築いています。この中では一昨年M-sportのドライバーとして戦ったタナクが久しぶりのWRカーをドライブ。
去年インパクトを残したティデマンドは今年は表彰台を狙います。
またヘニングも去年に続き出場し、タイヤは今年公式サプライヤーに復帰したピレリを装着することが明らかに。
ERCではプジョーのワークスドライバーであるブリーンも今回はフィエスタで挑みます。
シトロエンでは、3rdカーのアルカシミが今季初登場。ヒュンダイはセカンドにハンニネンを起用し、開幕戦の雪辱を晴らします。
WRC2では、12台が登場。去年シーズンを通して輝きを見せたアル・ラジやDmackのケトマーらのレギュラー勢に加え、地元のアーヒンやノルウェーのグロンダルら北欧勢もスポットで挑みます。
情報 ewrc result
Rally Sweden 2014 Entrylist (一部省略)
1 S.オジェ VWモータースポーツ ポロR WRC
2 J.M.ラトバラ VWモータースポーツ ポロR WRC
3 K.ミーク シトロエン・トタル・アブダビWRT DS3 WRC
4 M.オストベルグ シトロエン・トタル・アブダビWRT DS3 WRC
5 M.ヒルボネン M-sport WRT フィエスタRS WRC
6 E.エバンス M-sport WRT フィエスタRS WRC
7 T.ヌービル ヒュンダイ・モータースポーツ i20 WRC
8 J.ハンニネン ヒュンダイ・モータースポーツ i20 WRC
9 A.ミケルセン VWモータースポーツⅡ ポロR WRC
10 R.クビサ RK・M-sport WRT フィエスタRS WRC
11 O.タナク M-sport WRT フィエスタRS WRC
12 K.アルカシミ シトロエン・トタル・アブダビWRT DS3 WRC
14 M.ソロヴォウ M-sport WRT フィエスタRS WRC
15 P.ティデマンド P.ティデマンド フィエスタRS WRC
16 H.ソルベルグ H.ソルベルグ フィエスタRS WRC
17 C.ブリーン C.ブリーン・ラリー フィエスタRS WRC
21 M.プロコップ ジッポカー・チェコ・ナショナル フィエスタRS WRC
31 Y.アル・ラジ (WRC2) ヤジード・レーシング フィエスタRRC
32 Y.プロソタフ (WRC2) Y.プロタソフ フィエスタR5
33 J.ケトマー (WRC2) ドライブ・Dmack フィエスタR5
33 M.レンディナ (WRC2) WWW・ラリープロジェクト ランサーエボⅩ
34 A.グロンダル (WRC2) A.グロンダル インプレッサWRX STI
37 L.ベルテレッリ (WRC2) FWRT s.r.l. フィエスタR5
40 V.ゴーバン (WRC2) ユーロランプ WRT ジョンクーパーワークスS2000
41 K.クルーダ (WRC2) K.クルーダ フィエスタS2000
42 F.アーヒン (WRC2) F.アーヒン フィエスタR5
43 J.セルディアス (WRC2) J.セルディアス フィエスタR5
44 M.レンディナ (WRC2) WWW・ラリープロジェクト ランサーエボⅩ
45 G.リナリ (WRC2) G.リナリ インプレッサWRX STI
46 G.デトッリ (WRC2) G.デトッリ ランサーエボⅨ
ブログ一覧 |
WRC | 日記
Posted at
2014/02/05 22:02:33