• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

Rally Guanajuato Mexico 2014 DAY4

Rally Guanajuato Mexico 2014 DAY4Rally Guanajuato Mexico 2014 DAY4

今季初のグラベルイベントのメキシコ。
初日はSSSからイベントがスタートを切ります。今年からグラベルとスノーイベントでは予選が廃止され、ポイントランキングの順番がスタート順となります。そのため初めてポイントリーダーとなったラトバラが先頭に。
そのためラトバラは路面の掃除役となりタイムをロスします。一方2番手スタートのオジェと3番手スタートのオストベルグが速さを見せトップを争います。
午前のSSを終えた段階ではオストベルグがトップとなり、VWへ一矢報います。しかし午後に入るとオジェもペースを上げ逆転、結果DAY2終了時には26秒の差をつけました。
DAY2ではミークがサスペンション、ヒルボネンがトラブル、クビサが転倒を喫する形でデイリタイヤと荒れた展開に。

DAY3最初のSS12では、2位につけていたオストベルグがサスションションをヒット。修復を試みますが、次のステージへの制限時間をオーバーし無念のデイリタイヤに。
SS13は最長の53kmに及ぶロングステージ。ここでクビサは2度目のクラッシュを喫しまたもリタイヤに。
トップ争いでは、路面の掃除役から開放されたラトバラはオジェを追いかけたいところですが、オジェはリードを広げていきます。
また3位争いでは、ヌービルと初参戦のエバンスによる争いが続きます。ただヌービルが速さを見せエバンスを追い払います。

向かえた最終日。サービスが一度もなく、53kmのロングステージもあるため油断ができません。
しかしトップのオジェはラトバラの追い上げを凌ぎきり、パワーステージでの3ポイントも獲得し今季2勝目を飾りました。
ラとバラも2位とパワーステージの2ポイントを獲得し、VWの1.2フィニッシュとなりました。
そして3位にはヌービルが入り、ヒュンダイに初めての表彰台をもたらしました。ヌービルは最終ステージ後にラジエーターの液漏れに見舞われましたが、ビールなどを補充し事なきを得ました。

4位にはWRC自己ベストのエバンス、5位プロコップ、6位には地元のグエッラ、7位はヒュンダイのセカンドカーをドライブしたものの終始トラブルに見舞われたアトキンソンとなりました。
シトロエン勢では、ミークが最終SSで石にヒットしまさかのリタイヤ。オストベルグは最後の最後で9位までポジションを挽回し、ランキング3位をキープ。

WRC2では、初日でエントリーの半数がデイリタイヤを喫するという波乱の展開に。ここでトップに躍り出たのはプロタソフでした。プロタソフは20分以上のリードを築いたため、危なげなくフィニッシュし今季2勝目を飾りました。2位にはベルテレッリ、3位はレンディナとなりました。

情報 ewrc result
    rally mania

 1 S.オジェ              ポロR WRC
 2 J.M.ラトバラ            ポロR WRC              +1:12.6
 3 T.ヌービル             i20 WRC                +5:28.6
 4 E.エバンス           フィエスタRS WRC            +6:49.3
 5 M.プロコップ          フィエスタRS WRC            +9:54.4
 6 B.グエッラ           フィエスタRS WRC            +12:56.7
 7 C.アトキンソン           i20 WRC                +15:15.4
 8 M.ヒルボネン         フィエスタRS WRC            +17:06.8
 9 M.オストベルグ           DS3 WRC              +25:41.6
10 Y.プロタソフ  (WRC2 1st)   フィエスタR5              +28;18.2
11 R.サルガド   (RC2 2nd)   フィエスタR5               +48:26.1
12 R.コルデオ   (RC2 3rd)   ランサーエボⅩ             +51:35.3
13 L.ベルテレッリ (WRC2 2nd)  フィエスタRRC             +52:02.1
14 M.レンディナ  (WRC2 3rd)  ランサーエボⅩ             +52:18.0
15 O.タナク     (WRC2 4th)  フィエスタR5              +54:37.4
16 R.トリビーニョ  (RC2 7th)   ランサーエボⅩ             +55:01.5
17 G.リナリ     (WRC2 5th) インプレッサWRX STI          +55:57.0
18 N.フュース   (WRC2 6th)  フィエスタRRC              +57:45.2
19 A.ミケルセン            ポロR WRC              +1:05:56.8
20 J.マルティネス (RC2 10th)  インプレッサWRX STI          +1:17:41.7

Power stage SS22 8.25 km
1 S.オジェ               3pts
2 J.M.ラトバラ       +1.8   2pts
3 M.ヒルボネン      +4.9   1pt 

リタイヤ
  R.クビサ             フィエスタRS WRC         [SS13 アクシデント]
  Q.ギルバート (WRC2)     フィエスタR5            [SS20 メカニカル]
  K.ミーク              DS3 WRC              [SS22 アクシデント]

Posted at 2014/03/10 19:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年02月09日 イイね!

Rally Sweden 2014 DAY3

Rally Sweden 2014 DAY3Rally Sweden 2014 DAY3

例年と同じくあまり雪の多くないコンディションで向かえたスウェデッシュラリー。
開幕のSSSではミケルセンがトップタイムをマークして幕を開けます。
主導権を握ったのはVWの3台でした。その中でもオジェとミケルセンが激しく順位を争い、DAY1終了時ではオジェがミケルセンを5秒ほどリード。
しかしDAY2最初のSSでオジェがスタックを喫します。復帰はできたものの、20位台までポジションを下げることになり優勝は絶望的に。
オジェの脱落を受けてミケルセンがトップに、そこにDAY1では慎重だったラトバラがペースを上げて次のSSではミケルセンを交わします。それでも差は広がらずDAY2終了時の2人の差は3.6秒と初日に続きVW同士の仁義なき戦いとなります。

勝負が決するDAY3。トップ2の争いが注目を集めますが、2つ目のSSでミケルセンは足回りにトラブルを抱えラトバラとの差が一気に広がってしまいます。
さらに3位につけているオストベルグとの差が縮まり、ミケルセンは2位死守に立場が変わります。
ミケルセンの遅れもあり、ラトバラは順調にリードを広げていきます。
向かえた最終のパワーステージでは、ラトバラが2番手でフィニッシュし、今季初優勝を飾りました。またポイントリーダーのオジェが6位に終わったこともあり、初めてランキングトップに躍り出ました。

2位争いでは、オストベルグがトップタイムをマークしたものの、ミケルセンも落ち着いて走りきりWRCにおいて自身初のポディウム獲得となりました。
WRカーでのWRC出場が28戦あり、10代から期待を集めてきたものの苦労を重ねたミケルセンにとって意味のある2位に。
今回VWは1.2フィニッシュを飾り、一時はトップ3独占、さらに24ステージ中20ステージでポロがトップタイムと圧倒的な強さを見せました。

3位にはボーナスポイントを獲得したオストベルグ。4位にはまだ本調子とはいかない様子のヒルボネン。5位には、久ぶりのWRカーとなったタナクが健闘を見せました。
こちらも1年ぶりのヘニングはトップタイムもマークし、力を見せ7位。
ヒュンダイでは、ヌービルが初日に足回りを壊しデイリタイヤ。またハンニネンもDAY2にサスペンションをヒットしデイリタイヤ。2台とも再出走を果たし、初めて完走を果たすことはできましたがポイントは御預けに。

WRC2では、去年のウィナーのアル・ラジに対してDmackのケトマーが挑む格好に。
DAY1、2とアル・ラジがトップで終え、ケトマーに対して大きなリードを得ます。しかしSS22でスタックした影響でポジションを落としてしまいます。
さらにSS23でも転倒を喫し、4位でラリーを終えました。これでトップに立ったケトマーはそのまま優勝を飾るかと思われましたが、最終のパワーステージでクルーダがケトマーを逆転して2.3秒差でWRC2初優勝を飾りました。ケトマーは惜しくも2位。ケトマーのチームメイトである地元のアーヒンは3位となりました。

情報 ewrc result
    rally mania

 1 J.M.ラトバラ              ポロR WRC
 2 A.ミケルセン             ポロR WRC            +53.6
 3 M.オストベルグ            DS3 WRC            +59.5
 4 M.ヒルボネン           フィエスタRS WRC         +2:26.9
 5 O.タナク              フィエスタRS WRC         +3:00.5
 6 S.オジェ                ポロR WRC           +4:29.9
 7 H.ソルベルグ           フィエスタRS WRC         +4:47.5
 8 P.ティデマンド           フィエスタRS WRC         +5:38.2
 9 C.ブリーン             フィエスタRS WRC         +8:55.4
10 K.ミーク                 DS3 WRC           +11:18.0
11 K.クルーダ   (WRC2 1st)   フィエスタS2000          +14:09.1
12 J.ケトマー    (WRC2 2nd)   フィエスタR5            +14:11.4
13 F.アーヒン    (WRC2 3rd)   フィエスタR5            +15:27.2
14 Y.アル・ラジ   (WRC2 4th)   フィエスタRRC          +16:26.5
15 Y.プロタソフ   (WRC2 5th)   フィエスタR5           +17:29.2
16 K.アルカシミ              DS3 WRC           +18:50.5
17 M.ソロヴォウ            フィエスタRS WRC        +22:16.9
18 L.ベルテレッリ (WRC2 6th)   フィエスタR5           +24:43.3
19 J.ハンニネン              i20 WRC           +26:41.0
20 M.コシ      (RC3 1st)     DS3 R3T            +27:16.9

power stage SS24 15.87km
1 M.オストベルグ        3pts
2 J.M.ラトバラ     +1.1  2pts
3 M.ヒルボネン    +2.9   1pt

リタイヤ
  K.ソルベルグ  (RC2)       フィエスタR5        [SS8 アクシデント]
  A.グロンダル  (WRC2)     インプレッサWRX STI   [SS10 エンジン]
  M.プロコップ            フィエスタRS WRC      [SS22 アクシデント]
  E.エバンス             フィエスタRS WRC      [SS24 アクシデント]
Posted at 2014/02/09 03:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年02月05日 イイね!

Rally Sweden 2014 Entrylist

Rally Sweden 2014 Entrylistエントリーリストが公開されました。

第2戦の舞台はスウェーデン。一部ノルウェーを通るコース設定はもはやお馴染みに。エントラントを見てみると、WRカー勢は17台登場と盛り上がりを見せる。
特にM-sport勢だけで8台と一大勢力を築いています。この中では一昨年M-sportのドライバーとして戦ったタナクが久しぶりのWRカーをドライブ。
去年インパクトを残したティデマンドは今年は表彰台を狙います。
またヘニングも去年に続き出場し、タイヤは今年公式サプライヤーに復帰したピレリを装着することが明らかに。
ERCではプジョーのワークスドライバーであるブリーンも今回はフィエスタで挑みます。
シトロエンでは、3rdカーのアルカシミが今季初登場。ヒュンダイはセカンドにハンニネンを起用し、開幕戦の雪辱を晴らします。

WRC2では、12台が登場。去年シーズンを通して輝きを見せたアル・ラジやDmackのケトマーらのレギュラー勢に加え、地元のアーヒンやノルウェーのグロンダルら北欧勢もスポットで挑みます。

情報 ewrc result

Rally Sweden 2014 Entrylist (一部省略)

 1 S.オジェ            VWモータースポーツ            ポロR WRC
 2 J.M.ラトバラ          VWモータースポーツ             ポロR WRC
 3 K.ミーク           シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
 4 M.オストベルグ       シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
 5 M.ヒルボネン          M-sport WRT              フィエスタRS WRC
 6 E.エバンス            M-sport WRT               フィエスタRS WRC
 7 T.ヌービル          ヒュンダイ・モータースポーツ        i20 WRC
 8 J.ハンニネン          ヒュンダイ・モータースポーツ        i20 WRC
 9 A.ミケルセン         VWモータースポーツⅡ           ポロR WRC
10 R.クビサ            RK・M-sport WRT            フィエスタRS WRC
11 O.タナク             M-sport WRT              フィエスタRS WRC
12 K.アルカシミ         シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
14 M.ソロヴォウ           M-sport WRT              フィエスタRS WRC
15 P.ティデマンド          P.ティデマンド              フィエスタRS WRC
16 H.ソルベルグ           H.ソルベルグ              フィエスタRS WRC
17 C.ブリーン            C.ブリーン・ラリー            フィエスタRS WRC
21 M.プロコップ        ジッポカー・チェコ・ナショナル        フィエスタRS WRC

31 Y.アル・ラジ   (WRC2)    ヤジード・レーシング          フィエスタRRC
32 Y.プロソタフ   (WRC2)    Y.プロタソフ               フィエスタR5
33 J.ケトマー    (WRC2)     ドライブ・Dmack            フィエスタR5
33 M.レンディナ  (WRC2)    WWW・ラリープロジェクト       ランサーエボⅩ
34 A.グロンダル  (WRC2)    A.グロンダル            インプレッサWRX STI
37 L.ベルテレッリ (WRC2)     FWRT s.r.l.              フィエスタR5
40 V.ゴーバン   (WRC2)    ユーロランプ WRT         ジョンクーパーワークスS2000
41 K.クルーダ   (WRC2)     K.クルーダ              フィエスタS2000
42 F.アーヒン    (WRC2)     F.アーヒン              フィエスタR5
43 J.セルディアス (WRC2)    J.セルディアス             フィエスタR5
44 M.レンディナ  (WRC2)    WWW・ラリープロジェクト       ランサーエボⅩ
45 G.リナリ     (WRC2)     G.リナリ              インプレッサWRX STI
46 G.デトッリ    (WRC2)     G.デトッリ               ランサーエボⅨ

Posted at 2014/02/05 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年01月19日 イイね!

Rallye Monte Carlo 2014 DAY3

Rallye Monte Carlo 2014 DAY3Rallye Monte Carlo 2014 DAY3

DAY2に入ると、オジェが速さを見せ2本ある49kmのロングステージ両方で圧倒的なトップタイムをマークし、ブフィエを交わしトップに浮上します。SS9では、表彰台を目指していたクビサがコースオフを喫し、完走を果たすことはできませんでした。
DAY3では、オジェが見る見るうちにタイム差を広げていきます。最終前のSS14はコンディションの悪化によりキャンセルとなり、残るは最終のパワーステージ。
ここでトップタイムをマークしたのは、ラトバラでした。そして2番手タイムをマークしたオジェが、逃げ切り開幕戦を優勝で飾りました。
オジェはIRC時代に優勝の経験はありますが、WRCでの優勝は初めてとなります。
2位は去年5位に入り、IRC時代のウィナーであるブフィエが大健闘のポディウム獲得。3位にはWRCでの初表彰台となったミーク。オストベルグも続き、シトロエンは3.4位を獲得。
M-sport勢では、ルーキーのエバンスが堅実に走りきった6位で終えました。チームメイトのヒルボネンは最終SSでトラブルによりリタイヤに終わりました。


WRC2では、トップを争うドライバー達それぞれがトラブルに見舞われますが、トップに戻ってきたのはプロタソフでした。以後はトラブルもなく、後続を引き離しWRC2での初優勝を飾りました。
2位にはベルテレッリ、3位はバラブルとなりフィエスタR5がトップ3を独占。

情報 ewrc result
    rally mania

 1 S.オジェ              ポロR WRC
 2 B.ブフィエ            フィエスタRS WRC        +1:18.9
 3 K.ミーク               DS3 WRC            +1:54.3
 4 M.オストベルグ          DS3 WRC            +3:53.9
 5 J.M.ラトバラ            ポロR WRC           +6:08.3
 6 E.エバンス           フィエスタRS WRC        +8:37.4
 7 A.ミケルセン           ポロR WRC           +11:42.3
 8 J.メリチャレク         フィエスタRS WRC         +21:56.2
 9 M.ガンバ              207 S2000          +23:50.7
10 Y.プロタソフ   (WRC2 1st)  フィエスタR5           +25:42.8
11 S.シャルドネ  (RC3 1st)    DS3 R3T            +31:02.0
12 L.ベルテレッリ (WRC2 2nd)  フィエスタR5           +33:33.5
13 R.バラブル   (WRC2 3rd)  フィエスタR5           +35:07.9
14 E.ボランド    (RC2 5th)   インプレッサR4         +38:00.9
15 F.シアス     (RC4 1st)   トゥインゴ R2          +46:31.2
16 J.モンデット  (RC2 6th)   ランサーエボⅩ         +49:18.4
17 A.クレマー   (WRC2 4th)  フィエスタR5          +50:51.6
18 C.キャレット  (RC2 7th)   インプレッサR4         +52:40.0
19 L.ヴィアッレ  (RC3 2nd)    クリオR3            +55:41.8
20 F.ジョリー   (RC4 2nd)   トゥインゴ R2          +56:13.9

power stage SS15 16.55km
 1 J.M.ラトバラ          [3pts]
 2 S.オジェ      +0.2    [2pts]
 3 K.ミーク      +4.9    [1pt]

リタイヤ
  O.ブリ     (RC2)     フィエスタS2000      [SS7 アクシデント]
  R.クビサ            フィエスタRS WRC     [SS9 アクシデント]
  M.ヒルボネン         フィエスタRS WRC     [SS15 メカニカル]

Posted at 2014/01/19 22:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年01月17日 イイね!

Rallye Monte Carlo 2014 DAY1

Rallye Monte Carlo 2014 DAY1Rallye Monte Carlo 2014 DAY1

新たなシーズンの始まりには波乱が待ち受けていました。
まず最初の波乱はSS1で発生。SS1で前日からの雨が雪なり、アイスパッチも多く見られ難しいコンディションに。ここではヒュンダイ復帰戦のヌービルが早速クラッシュしリタイヤとなってしまいます。
さらにデルクールはトラブルによりリタイヤ。
トップタイムをマークしたのは、クビサでした。クビサは続くSS2でもトップタイムをマークし、非凡な才能を見せつけました。
しかしSS3では、後半が完全なスノーコンディションとなりドライタイヤのみのドライバーにとっては最悪の状況に。そんな中スペアにスタッドを持っていたブフィエがトップタイムをマーク。さらにエバンス、ミーク、ソルドもタイヤ選択により大きくポジションを上げます。

サービスを挟み、午後のSSではコンディションも安定しVW勢が本領を発揮。
午前中はフィエスタが全てのステージを制したのに対して、午後は全てポロがトップタイムをマーク。
しかしブフィエが午前中に築いたリードは大きく、WRCでは初のラリーリーダーとなりました。
2位にはミーク、3位は期待上の走りを見せるクビサ。
午前中にタイムを落としたオジェは4位までアップ。ヒュンダイでは、ヌービルに加えソルドもSS5のリエゾンでトラブルが発生し、初日に2台とも消えてしまいます。

WRC2では、プロタソフとクレマーによるトップ争いとなりました。ただ安定してタイムを刻んだプロタソフが30秒以上リードし、トップで初日を終えました。

情報 ewrc result
    rally x
    rally mania

  1 B.ブフィエ              フィエスタRS WRC
 2 K.ミーク                 DS3 WRC        +38.8
 3 R.クビサ               フィエスタRS WRC     +39.5
 4 S.オジェ                ポロR WRC        +47.3
 5 M.オストベルグ            DS3 WRC        +1:20.7
 6 E.エバンス             フィエスタRS WRC     +1:38.6
 7 J.M.ラトバラ              ポロR WRC       +2:20.8
 8 M.ヒルボネン            フィエスタRS WRC     +2:47.2
 9 A.ミケルセン              ポロR WRC       +4:06.2
10 O.ブリ      (RC2 1st)    フィエスタS2000       +4:47.4
11 J.メリチャレク            フィエスタRS WRC      +5:23.4
12 M.ガンバ    (RC2 2nd)      207 S2000        +6:01.7
13 M.マーガイラン (RC2 3rd)     ファビアS2000       +6:18.8
14 S.シャルドネ  (RC3 1st)       DS3 R3T         +7:04.1
15 Y.プロタソフ   (WRC2 1st)    フィエスタR5        +7:25.2
16 A.クレマー   (WRC2 2nd)    フィエスタR5        +8:01.3
17 C.バーナード  (RC3 2nd)      クリオR3         +8:43.7
18 L.ベルテレッリ (WRC2 3rd)    フィエスタR5        +9:25.2
19 N.レセッガー  (RC4 1st)       208 R2         +10:02.5
20 R.バラブル   (WRC2 4th)    フィエスタR5        +11:15.9

リタイヤ
  T.ヌービル               i20 WRC        [SS1 アクシデント]
  F.デルクール            フィエスタRS WRC    [SS1 メカニカル]
  J.モーラン   (WRC2)      フィエスタRRC       [SS1 メカニカル]
  M.プロコップ             フィエスタRS WRC    [SS2 メカニカル]
  D.ソルド                 i20 WRC        [SS5 メカニカル]
Posted at 2014/01/17 01:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation