• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

F1ストーブリーグ 2014~2015 part4

F1ストーブリーグ 2014~2015 part4F1ストーブリーグ 2014~2015 part4

参戦が不透明なケータハムを除いてはレギュラーのシートが埋まったF1。しかしリザーブでは動きがありました。
まずは先日ドライバーのラインナップを発表していたマクラーレンでは、マグヌッセンに加えて今季リザーブを務めたバンドーンが残留。並行してGP2の参戦も継続しタイトルを狙うということです。
さらに驚きとなったのは、フェラーリのリザーブにザウバーを放出されたグティエレスが加入しました。ただ加入と同時にスポンサーの契約も発表され、様々な意味を持つ契約と思われます。

さらにフェラーリでは、ドライバー以外の部分でも大きな変化があり、マシンの開発に携わってきたP.フライとN.トンバジスが退任。さらにタイヤエンジニアを勤めていた元ブリヂストンの浜島氏も退任することを発表。
代表も変わり今後に向けフェラーリが改革を向かえるようです。

確定    濃厚 

メルセデスAMG・ペトロナス        [メルセデス]
 6 N.ロズベルグ   44 L.ハミルトン
リザーブ P.ウェアライン

インフィニティ・レッドブルレーシング    [ルノー」
 3 D.リカルド     27 D.クビヤト
リザーブ S.ブエミ

ウィリアムズ・マルティニ・レーシング   [メルセデス]
19 F.マッサ      77 V.ボッタス
リザーブ S.ヴォルフ

スクーデリア・フェラーリ           [フェラーリ]
 5 S.ベッテル     7 K.ライコネン   
リザーブ E.グティエレス

マクラーレン・ホンダ             [ホンダ]
14 F.アロンソ     22 J.バトン
リザーブ K.マグヌッセン S.バンドーン 

サハラ・フォースインディア         [メルセデス]
11 S.ペレス      27 N.ヒュルケンベルグ

スクーデリア・トロロッソ           [ルノー]
38 M.フェルスタッペン 55 C.サインツjr 

ロータス・F1チーム             [メルセデス]
 8 R.グロージャン   13 P.マルドナード

ザウバー・F1チーム            [フェラーリ]
 9 M.エリクソン    40 F.ナスル

CF1ケータハム・F1チーム        [ルノー]
??
Posted at 2014/12/19 17:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年12月11日 イイね!

F1ストーブリーグ 2014~2015 part3

F1ストーブリーグ 2014~2015 part3F1ストーブリーグ 2014~2015 part3

F1のストーブリーグは、例年になく早く終焉を迎えました。
まずフォースインディアでは残留確実と見られていたペレスが残留。ポイントではヒュルケンベルグに後塵を拝したものの、今季チームで唯一の表彰台獲得をするなどここ一番の力強さは健在です。
さらにトロロッソでは、最年少でデビューとなるフェルスタッペンのチームメイト争いが白熱。結果的には、今季フォーミュラルノー3.5でチャンピオンを獲得したサインツjrがシートを得ます。そのためベルニュはシートを失うこととなりますが、今週末のフォーミュラEに参戦することが決まり新たな一歩を踏み出しました。

そして最後にして、最大の注目となったマクラーレン。既にアロンソに関しては加入が確実視されていましたが、チームメイトの1席が決まらないとして何度も発表が延期されてきました。
そんな中今日、マクラーレンがファクトリーにて体制を発表。
フェラーリからアロンソが移籍、2007年ぶりのマクラーレンへの復帰。チームメイトにはバトンが逆転での残留を果たします。
結果的にシートを失うこととなったマグヌッセンは、リザーブとしてチームに残ることが併せて発表されました。
アロンソ、バトン共に複数年での契約となる模様で、新生マクラーレンホンダはこの2人に託されることになりました。

これでレギュラードライバーのラインナップは決定。ただケータハムは未だにチーム売却のために交渉を続けているとしており、エントリーが18台になるか20台になるか注目されます。

確定    濃厚 

メルセデスAMG・ペトロナス        [メルセデス]
 6 N.ロズベルグ   44 L.ハミルトン
リザーブ P.ウェアライン

インフィニティ・レッドブルレーシング    [ルノー」
 3 D.リカルド     27 D.クビヤト
リザーブ S.ブエミ

ウィリアムズ・マルティニ・レーシング   [メルセデス]
19 F.マッサ      77 V.ボッタス
リザーブ S.ヴォルフ

スクーデリア・フェラーリ           [フェラーリ]
 5 S.ベッテル     7 K.ライコネン   

マクラーレン・ホンダ             [ホンダ]
14 F.アロンソ     22 J.バトン
リザーブ K.マグヌッセン 

サハラ・フォースインディア         [メルセデス]
11 S.ペレス      27 N.ヒュルケンベルグ

スクーデリア・トロロッソ           [ルノー]
38 M.フェルスタッペン 55 C.サインツjr 

ロータス・F1チーム             [メルセデス]
 8 R.グロージャン   13 P.マルドナード

ザウバー・F1チーム            [フェラーリ]
 9 M.エリクソン    40 F.ナスル

CF1ケータハム・F1チーム        [ルノー]
??
Posted at 2014/12/11 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年11月20日 イイね!

F1ストーブリーグ 2014~2015 part2

F1ストーブリーグ 2014~2015 part2F1ストーブリーグ 2014~2015 part2

大物ドライバーのシートに注目が集まる来季に向けてのストーブリーグ。
そんな中メルセデスへとパワーユニットを変更するロータスのグロージャンが残留を発表。そして今日ビッグニュースが飛び込んできました。
2010年のフェラーリに加入後、タイトル獲得を目指すもマシンのパフォーマンス不足に悩まされてきたアロンソが、今年を持ってフェラーリを離脱することを発表。
次の所属先についてはほぼマクラーレンで決まりと見られています。

一方去年まで4年連続でタイトルを獲得するなど、一時代を築いたベッテルがレッドブルからフェラーリへの移籍を発表。今季はルノーのパワーユニットの不調、それに加えてマシンとのマッチングが合わず新しくチームメイトになったリカルドの後塵を拝していました。
この状況を打破し、新たな環境を求めて憧れのフェラーリへ向かうことに。ベッテルとフェラーリは3年契約という報道です。

また新たなニュースは最終戦アブダビGP後に入ってくると見られています。

確定    濃厚 

メルセデスAMG・ペトロナス        [メルセデス]
 6 N.ロズベルグ   44 L.ハミルトン

インフィニティ・レッドブルレーシング    [ルノー」
 3 D.リカルド     27 D.クビヤト

ウィリアムズ・マルティニ・レーシング   [メルセデス]
19 F.マッサ      77 V.ボッタス

スクーデリア・フェラーリ           [フェラーリ]
 5 S.ベッテル     7 K.ライコネン   

マクラーレン・ホンダ             [ホンダ]
14 F.アロンソ     20 K.マグヌッセン  22 J.バトン 

サハラ・フォースインディア         [メルセデス]
11 S.ペレス      27 N.ヒュルケンベルグ

スクーデリア・トロロッソ           [ルノー]
38 M.フェルスタッペン 25 J.E.ベルニュ ・C.サインツjr ・P.ギャスリ ・A.リン

ロータス・F1チーム             [メルセデス]
 8 R.グロージャン   13 P.マルドナード

ザウバー・F1チーム            [フェラーリ]
 9 M.エリクソン    40 F.ナスル

CF1ケータハム・F1チーム        [ルノー]
??
Posted at 2014/11/20 22:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年11月06日 イイね!

F1ストーブリーグ 2014~2015 part1

F1ストーブリーグ 2014~2015 part1F1ストーブリーグ 2014~2015 part1

今年のF1も残るところ今週末のブラジルGPを含め、2戦となりました。
前戦のアメリカGPでは、ケータハムとマルシャが資金難のためチームが管財人の手に渡り欠場し久しぶりに20台を切る、18台のエントリーという厳しい状況へと陥ったF1。昨日発表された来季の暫定エントリーリストでは、この2チームの名前が記されていますが、条件として最終戦のアブダビGPに出場することが必要であり、この点も注目を集めています。

また来季に向けてのストーブリーグも既に白熱しています。
コンストラクターズタイトルを既に決めているメルセデスは来季もラインナップを継続。この2人は最終戦までチャンピオンを争います。
レッドブルでは、苦戦が続くベッテルがまさかのチーム離脱を発表。
フェラーリへの移籍が有力と見られているものの、発表はまだありません。またベッテルの後任には今季からF1に参戦しているクビヤトが大抜擢。

今季古豪復活を思わせるウィリアムズは、ラインナップを維持しさらなる飛躍を目指します。
フォースインディアでは、一足先にヒュルケンベルグとの契約延長を発表。ペレスに関しても残留との見方が強いです。
トロロッソでは、今季F3へステップアップし破竹の活躍を見せたフェルスタッペンが飛び級でF1へ昇格。チームメイトは現ラインナップのベルニュに対して、FR3.5でタイトルを獲得したサインツjr、GP2とFR3.5に参戦中のギャスリ、GP3ポイントリーダーのリンというレッドブル育成ドライバーによる争いとなっています。

ロータスは早々にマルドナードとの契約延長を発表、また来季からメルセデスPUへの変更を発表。長年ルノーとの関係を持っていた同チームにとっては歴史的なパートナー変更に。
グロージャンに関しては、燃料スポンサーの関係で継続が難しいかと思われていましたが、残留との見方が強いです。
ザウバーはラインアップを一新しケータハムのエリクソンと、ウィリアムズでリザーブを努めながらGP2に参戦しているナスルの起用を発表。
ナスルの加入により、バンコ・デ・ブラジルがスポンサーに加わることも明らかとなりました。

そして今回のストーブリーグで一番の注目を集めているのはマクラーレン、フェラーリ間でのアロンソの動向です。
アロンソとフェラーリでは契約を有していますが、ベッテルのフェラーリ加入が決定的とされており契約面でアロンソとフェラーリが衝突していると見られています。
アロンソとしては、違約金を受け取りマクラーレンへの移籍を希望していると思われますが、フェラーリはそれを防ぎたいという両者の思惑が交差しています。
またアロンソ加入により、マクラーレンの現ドライバーでどちらがシートを失うかも現時点では微妙な線となっており、まだまだ目が離せません。

確定    濃厚 

メルセデスAMG・ペトロナス        [メルセデス]
 6 N.ロズベルグ   44 L.ハミルトン

インフィニティ・レッドブルレーシング    [ルノー」
 3 D.リカルド     27 D.クビヤト

ウィリアムズ・マルティニ・レーシング   [メルセデス]
19 F.マッサ      77 V.ボッタス

スクーデリア・フェラーリ           [フェラーリ]
 5 S.ベッテル     7 K.ライコネン   14 F.アロンソ

マクラーレン・ホンダ             [ホンダ]
14 F.アロンソ     20 K.マグヌッセン  22 J.バトン 5 S.ベッテル

サハラ・フォースインディア         [メルセデス]
11 S.ペレス      27 N.ヒュルケンベルグ

スクーデリア・トロロッソ           [ルノー]
38 M.フェルスタッペン 25 J.E.ベルニュ ・C.サインツjr ・P.ギャスリ ・A.リン

ロータス・F1チーム             [メルセデス]
 8 R.グロージャン   13 P.マルドナード

マノー・F1チーム              [フェラーリ]
 4 M.チルトン

ザウバー・F1チーム            [フェラーリ]
 9 M.エリクソン    40 F.ナスル

CF1ケータハム・F1チーム        [ルノー]
??
Posted at 2014/11/06 18:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年08月22日 イイね!

ロッテラーと可夢偉 複雑な交代劇

ロッテラーと可夢偉 複雑な交代劇ロッテラーのF1デビューが決定しました。

F1は夏休みを終え、ベルギーGPからレースが再び始まります。
ここで大きなニュースが飛び込んできました。ケータハムは小林可夢偉に代えて、A.ロッテラーの起用を発表しました。今回のケータハムとの契約の詳細は明らかにはないっていないものの、現時点では1戦のみの参戦という情報があります。
そしてシートを譲ることになった可夢偉に関してもチームへ帯同することになっており、今後の復帰は十分にあり得ると考えられます。


ロッテラーについては改めての説明は不要かと思われますが、F1との関わりではレッドブルの前身であるジャガーにおいてテストドライバーを経験。
しかしレース出走はなく、今回がF1デビューとなります。その後ロッテラーは戦いの場を日本へ移しSUPERGT、フォーミュラニッポンでタイトルを獲得。
また並行してアウディとの契約にもこぎつけ、ル・マンで3度の優勝を獲得。またWECでもタイトルを獲得し、現在はWECをアウディから、スーパーフォーミュラをトムスから参戦しています。

F1ベルギーGPとスーパーフォーミュラもてぎがバッティングしており、ロッテラーの参戦によりトムスは前戦にもデュバルの代役として参戦したA.カルダレッリが登場。
http://superformula.net/sf/race/2014/1404/entrylist.shtml
Posted at 2014/08/22 00:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation