• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

もてぎGT250km 決勝

もてぎGT250km 決勝SUPER GT最終戦 もてぎGT250km 決勝

GT500では、既にチャンピオンが決定しているためどのマシンもただ優勝を狙うレースとなりました。
レースでは、ウェットコンディションとなったためSC先導でのスタートが切られました。
ZENTは順調に逃げていきますが、その後ろではENEOSがスピン。そして絶好調だったのはチャンピオンを獲得したモーラでした。
モーラは次々とマシンをパスしていき、2位まで浮上します。
そのためZENTに対して、モーラが差をつけていきます。両者はタイヤ無交換を選択し、最後までバトルを続けますが、僅か1秒差で抑えきり、ZENTが今季2勝目で今シーズンを終えました。
チャンピオンのモーラは悔しい2位に終わりました。3位には、オートポリスに続き雨で速さを見せたEPSON。

GT500
 1 ZENT CERUMO SC430    [BS]    立川祐路  平手晃平
 2 S Road REITO MOLA GT-R [MI]    柳田真孝  R.クイッタレンリ
 3 EPSON HSV-010       [DL]    道上龍   中山優貴
 4 DENSO KOBELCO SC430  [MI]     脇坂寿一  石浦宏明  
 5 WedsSport ADVAN SC430 [YH]     荒聖治    A.クート
 6 MOTUL AUTECH GT-R   [BS]     本山哲    M.クルム
 7 ウイダー HSV-010        [BS]     小暮卓史  C.ヴァン・ダム
 8 PETRONAS TOM'S SC430 [BS] 37kg 中嶋一貴  L.デュバル  
 9 RAYBRIG HSV-010      [BS]    伊沢拓也  山本尚貴
10 カルソニック IMPUL GT-R  [BS]    松田次生  J.P.オリベイラ



GT300クラスでは、チャンピオン決定のレースとなるため、注目の1戦となりました。
ポールスタートのハンコックにとっては初のタイトルに向けて負けられない1戦となりましたが、得意のはずのウェットコンディションでまさかの苦戦。
次々とポジションを落とすことに。一方ライバルの同じくポルシェのタイサンがトップへと浮上します。そしてもう一台のチャンピオン候補のアストンマーチンも最後尾から、追い上げを見せグングンと順位を上げます。しかしアストンマーチンは、ピットでの速度違反で痛恨のペナルティ。これでチャンピオンの夢が遠ざかります。
終盤は、タイサンに対してJLOCのガヤルドが追いつき、ファイナルラップでは接近しますが、ここはタイサンの峯尾が意地で抑えきり、今季初優勝を飾りました。
そして今シーズンの300クラスのチャンピオンへと輝きました。タイサンにとっては2003年以来の、ドライバー2人は初のタイトルとなりました。

GT300
 1 エンドレス TAISAN 911   [YH]    峰尾恭輔   横溝直輝
 2 JLOC ランボルギーニGT3  [YH]    山西康司   山内英輝
 3 マネパ ランボルギーニGT3 [YH]    織戸学     青木孝行
 4 GSR 初音ミク BMW      [YH]    谷口信輝   片岡龍也
 5 triple a Vantage GT3     [YH]    吉本大樹   星野一樹
 6 S Road NDDP GT-R     [YH] 48kg 関口雄飛   千代勝正
 7 HANKOOK PORSCHE    [HK]    影山正美   藤井誠暢
 8 GREEN TEC & LEON SLS [YH]    竹内浩典   黒澤治樹
 9 ZENT Audi R8 LMS     [YH] 14kg 都筑晶裕  R.ライアン
10 IWASAKI MODAクロコ apr R8 [YH]    岩崎祐貴   坂本雄也


情報 super gt.net
    motorsport forum
Posted at 2012/10/28 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年09月30日 イイね!

SUPER GT in KYUSYU 300km 決勝

SUPER GT in KYUSYU 300km 決勝SUPER GT in KYUSYU 300km 決勝

予選に続き雨模様となった今回のオートポリスでは、難しいレースが展開されました。
レースはSC先導のローリングスタートでスタートが切られます。
トップ争いはMOTULが逃げを打つ展開となりますが、12周目にGT300のSLSのクラッシュによりSCが導入。
その後のリスタート後は、MOTULが徐々にペースが落ち始め、コンドーとウェッズにパスされていきます。MOTULはたまらずピットに入ります。
その後ろでは、予選でのクラッシュ、エンジン交換のペナルティとかなり不利な状況となっていたEPSONが、道上のドライブによりグングンとポジションを上げます。
結果ピット前には3位まで浮上する程、ダンロップタイヤが力を見せつけます。その間トップ争いはコンドーとウェッズが抜きつ抜かれつを繰り返しますが、先にコンドーがピットへと動きます。
ピットではタイヤ無交換を選択し、ギャンブルに出ます。次の周に入ったウェッズは直前まで悩みましたが、タイヤ交換を選択。
そしてEPSONもピットを行いますが、こちらもタイヤ無交換を選択し、なんとトップでコースへと復帰を果たします。
しかしEPSONは、ゲイナーのR8をスピンさせてしまい、2位へとポジションを落とします。
ただそれでもEPSONのペースは再び上昇し、コンドーをパスすることに成功。
一方4位でコースに復帰したウェッズに対して、追い上げてきたモーラが、再びペースが落ちてきたMOTULをパスしていきます。その後MOTULはタイヤ交換を強いられることに。

そしてレースも終盤をむかえると、2位のコンドーのタイヤが徐々に悲鳴を上げ始め、ウェッズとモーラが共にパス、さらにモーラが隙をついてウェッズも料理していきます。
モーラの勢いはまだまだ止まらず、残り数周というところでこちらもタイヤが終わり始めたEPSONへと急接近。
ファイナルラップでテールトゥーノーズとなった2台は、ヘアピンでモーラが前に。そのあとのストレートでモーラが多少寄せた関係でEPSONはスピンし、ここで勝負が決しました。
結果EPSONの久しぶりの勝利を打ち破ったモーラが、今季2勝目を飾りました。
そしてチャンピオンを争うZENTが7位に沈んだため、なんと今回で今シーズンのチャンピオンに輝くこととなりました。2年連続での同一コンビでのチャンピオン獲得は初めての偉業となります。
2位にはチャンスを生かしきれなかったEPSON、3位には終盤スピンがあったものの、力強いレースを見せたウェッズとなりました。

GT500
 1 S ROAD REITO GT-R    58kg [MI] 柳田真孝  R.クインタレッリ
 2 EPSON HSV-010        0kg [DL] 道上龍   中山友貴
 3 WedsSport ADVAN SC430 19kg [YH] 荒聖治   A.クート
 4 D'station ADVAN GT-R   14kg [YH] 安田裕信  B.ビルドハイム
 5 DENSO KOBELCO SC430  43kg [MI] 脇阪寿一  石浦宏明
 6 MOTUL AUTEC GT-R    30kg [BS] 本山哲   M.クルム
 7 ZENT CERUMO SC430   50kg [BS] 立川祐路  平手晃平
 8 RAYBRIG HSV-010      38kg [BS] 伊沢拓也  山本尚貴
 9 ウィダー HSV-010       34kg [BS] 小暮卓史  C.ヴァン・ダム
10 カルソニックIMPUL GT-R   43kg [BS] 松田次生  J.P.オリベイラ



GT300では、ポールスタートのGT-Rに対して、アストンマーチンが忍び寄り、接近戦が繰り広げられる展開に。そして21周目についにGT-Rを捉え、アストンマーチンがトップに浮上し、リードを徐々に広げます。
しかしアストンマーチンはピットの際に、燃料漏れ出火。大事には至らなかったものの、僅かにタイムをロスし、ピットを終えるとGT-Rにポジションを逆転されます。
その後はGT-Rも引けを取らないペースでトップで周回を重ねていきます。しかしチャンピオンを狙う3号車に悪夢が襲います。なんと左リアタイヤが外れて、重要なレースでリタイヤを喫することに。
このアクシデントもあり、アストンマーチンには楽な展開となり、逃げ切りで今季2勝目を飾りました。2位にはタイサン、3位はハンコックとなりました。
これによりチャンピオン争いは、ランキング1位がハンコック、2位がアストンマーチン、3位のタイサンまでが圏内となりました。
GT-Rはリタイヤにより、脱落ということに。

GT300
 1 triple a vantage GT3      47kg [YH] 吉本大樹  星野一樹
 2 エンドレス TAISAN 911   47kg [YH] 峰尾恭輔  横溝直輝
 3 HANKOOK ポルシェ      60kg [HK] 影山正美  藤井誠暢
 4 SUBARU BRZ R&D SPORT 11kg [YH] 山野哲也  佐々木孝太
 5 GSR 初音ミク BMW      38kg [YH] 谷口信輝  片岡龍也
 6 ZENT Audi R8 LMS      4kg [YH] 都筑晶裕  R.ライアン
 7 マネパ ランボルギーニGT3 24kg [YH] 織戸学   青木孝行
 8 apr HASEPRO PRIUS GT  23kg [YH] 新田守男  嵯峨宏紀
 9 イカ娘 フェラーリ        5kg [YH] 山岸大   井口卓人
10 無限CR-Z GT         22kg [BS] 武藤英紀  中嶋大祐

情報 オートスポーツweb
    motorsport forum
Posted at 2012/09/30 17:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年09月29日 イイね!

SUPER GT in KYUSYU 300km 予選

SUPER GT in KYUSYU 300km 予選SUPER GT in KYUSYU 300km 予選

今回からウェイトが各車半減され、いよいよ佳境を向かえます。
しかし今日のAPは台風の影響もあり、終始ウェットコンディションで行われました。
GT500のQ1では、サードとルマンがコースオフを喫し2度の赤旗が掲示されるなどいきなりの荒れ模様。
Q2では、ポイントリーダーのモーラが突然の苦戦を強いられまさかの脱落。ここでもEPSONがクラッシュし、赤旗が掲示されました。
そしてQ3では、セッション序盤からMOTULとウェッズスポーツによりタイムアタック合戦となりましたが、0.1秒上回ったウェッズスポーツが、チームGT500初ポールを獲得。ヨコハマタイヤとして今季初のポールでした。
2番手にMOTUL、3番手にはポールのウェッズと同じヨコハマタイヤのD'station。

 Q3アタックドライバー
GT500
 1 WedsSport ADVAN SC430 19kg [YH] 荒聖治   A.クート
 2 MOTUL AUTEC GT-R    30kg [BS] 本山哲   M.クルム
 3 D'station ADVAN GT-R   14kg [YH] 安田裕信  B.ビルドハイム
 4 ZENT CERUMO SC430   50kg [BS] 立川祐路  平手晃平
 5 KEIHIN HSV-010       30kg [BS] 金石年弘  塚越広大
 6 ウィダー HSV-010       34kg [BS] 小暮卓史  C.ヴァン・ダム
 7 RAYBRIG HSV-010      38kg [BS] 伊沢拓也  山本尚貴
     


GT300クラスでは、上位が狙えると思われた紫電が午前中の走行中のクラッシュの影響から予選を欠場。
Q2では、無限CR-Zや、チャンピオン初音ミクBMWなど有力チームが脱落することに。そしてQ3では、全セッションを通じて圧倒的なスピードを見せつけている、GT-Rが96kgのウェイトを背負いながらも、ここでトップを奪うことに成功。
これによってNDDPにとって、さらに2人のドライバーにとっても初のポールを獲得しました。
フロントローにはアストンマーチン、3番手にはマネパが入っています。
ポイントリーダーのハンコックは9番手から決勝に挑みます。

GT300
 1 S Road NDDP GT-R     96kg [YH] 関口雄飛  千代勝正
 2 triple a vantage GT3      47kg [YH] 吉本大樹  星野一樹  
 3 マネパ ランボルギーニGT3 24kg [YH] 織戸学   青木孝行
 4 JLOC ランボルギーニ GT3    4kg [YH] 山西康司  山内英輝
 5 エンドレス TAISAN  911   47kg [YH] 峰尾恭輔  横溝直輝
 6 GREEN TEC & LEON SLS 21kg [YH] 竹内浩典  黒澤治樹
 7 GAINER DIXCEL R8 LMS 47kg [DL] 田中哲也  平中克幸
 8 SUBARU BRZ R&D SPORT 11kg [YH] 山野哲也  佐々木孝太
 9 HANKOOK ポルシェ      60kg [HK] 影山正美  藤井誠暢
10 ARTA ガライヤ          33kg [BS] 高木真一  松浦孝亮

情報 オートスポーツweb
    motorsport forum
Posted at 2012/09/29 16:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年09月08日 イイね!

富士300km 予選

富士300km 予選SUPER GT第6戦 富士300km 予選

GT500のQ1では、ホンダ勢が鈴鹿に続きQ1で3台も脱落するという苦戦が続きます。
さらに上位に入るだろうと思われていたサードがまさかの脱落となりました。
Q2では、ランキングトップのセルモが得意コースながらウェイトに苦しみ脱落。さらにGT-R勢ではKONDOが唯一Q2脱落。
Q3では、トップから7番手までが1秒以内に収まる接戦となりました。そんな中ポールを獲得したのは、最後のアタックで素晴らしいラップを刻んだインパルが今季初ポールとなりました。
さらにこのポールはオリベイラ自身GTでの初ポールでした。
2番手には1000kmを制したモーラ、3番手には前戦ポディウムのクラフトとなりました。

 Q3アタックドライバー
GT500
 1 カルソニックIMPUL GT-R  46kg [BS] 松田次生  J.P.オリベイラ
 2 S ROAD REITO GT-R    86kg [MI] 柳田真孝  R.クイッタレンリ
 3 KeePer Kraft SC430      48kg [BS] 国本雄資  A.カルダレッリ
 4 PETRONAS TOM'S SC430  58kg [BS]  中嶋一貴  L.デュバル
 5 ENEOS SUSTINA SC430   64kg [BS] 伊藤大輔  大嶋和也
 6 WedsSport ADVAN SC430  16kg [YH] 荒聖治   A.クート
 7 MOTUL AUTECH GT-R   60kg [BS] 本山哲   M.クルム

GT300では、紫電が早々にQ1で脱落に。さらに今回モラルハザードにより関口が欠場のNDDPチームは、Q1にF3を戦う佐々木を起用しますが、テストの時間も短い中で苦戦しギリギリで脱落となりました。
Q2では、アウディ勢が3台全て脱落という結果に。
そしてQ3では、ポルシェ勢同士でのポール争いになるかと思われていましたが、そこに一矢報いたのはプリウスでした。
嵯峨の駆るプリウスは、レコードタイムを更新する素晴らしいタイムをマークし、初のポールを獲得しました。
2番手には好調のハンコック、3番手にはこちらもハイブリッド車両のCR-Zが入りました。

GT300
 1 apr HASEPRO PRIUS GT  16kg [YH] 新田守男  嵯峨宏紀
 2 HANKOOK PORSCHE    80kg [HK] 影山正美  藤井誠暢 
 3 MUGEN CR-Z GT       0kg [BS]  武藤英紀  中嶋大祐
 4 マネパ ランボルギーニ GT3 48kg [YH] 織戸学    青木孝行
 5 エンドレス TAISAN 911   78kg [YH] 峰尾恭輔  横溝直輝
 6 triple a Vantage GT3      94kg [YH] 吉本大樹  星野一樹
 7 GSR 初音ミク BMW      70kg [YH] 谷口信輝  片岡龍也
 8 GREEN TEC & LEON SLS 42kg [YH] 竹内浩典  土屋武士
 9 JLOC ランボルギーニ GT3  8kg [YH] 山西康司  山内英輝
10 SUBARU BRZ R&D SPORT 12kg [YH] 山野哲也  佐々木孝太
Posted at 2012/09/08 15:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月19日 イイね!

インターナショナルポッカ1000km 決勝

インターナショナルポッカ1000km 決勝SUPER GT第5戦 インターナショナル・ポッカ1000km 決勝

2009年以来の復活となった、伝統の1000kmレース。
しかし復活した1000kmはまさに過酷という言葉が相応しい厳しいレースとなりました。
GT500では、序盤はポールを獲得したS ROADがミシュランタイヤと共にレースを支配し逃げます。
そんなS ROADでしたが、BMW4号車に接触した祭にタイヤにダメージを負い、作戦が崩れます。ただそれでもプッシュを続けトップへと返り咲きます。
一方今回のレースを象徴されたトラブルの多さがあり、まずトムスが序盤にバースト、EPSONは単独クラッシュ、ENEOSはバースト中盤には優勝も狙えたサードが駆動系でレースをリタイヤしていきました。
さらには中盤には、ARTA HSVがGT300のSLSと接触し、この接触の処理によりSCが出されることに。
そして向かえたレース終盤では、今度はウェッズスポーツとのバトルを制したKEIHINが130Rを超えたあとにバーストからハードクラッシュ。マシンは大破し、ドライブしていた塚越の容態が心配されましたが、検査の結果大きな怪我はありませんでした。

そのクラッシュもあり、終盤は10周程の超スプリントが繰り広げられることに。
SC明けでは、トップのS ROADはファステストを出しながら後続を突き放します。そして激しい争いとなったのが2位争いでした。
終盤今回強さを見せていたMOTULでしたが、最終スティントのタイヤに苦しみなかなかペースが上がっていませんでした。そこを今回ノートラブルで終盤まで来ていた若手コンビのクラフトがプッシュした結果、MOTULを130R入口でパスしてみせます。さらにその前のインパルをも捉え、1コーナーでパスすることに成功しました。3位争いではコンドーがインパルをこれも1コーナーで仕留めました。

そして優勝を飾ったのは、今季日産勢での初優勝となったS ROADとなりました。2位には国本、カルダレッリ共にGT500初ポディウムとなったクラフト。3位には今季ヨコハマタイヤ勢での初ポディウムとなったコンドーとなりました。

GT500
 1 S Road REITO MOLA GT-R  36kg [MI]  柳田真孝  R.クイッタレンリ
 2 KeePer Kraft SC430       12kg [BS]  国本雄資  A.カルダレッリ
 3 D'station ADVAN GT-R     2kg [YH]  安田裕信  B.ビルドハイム
 4 カルソニック IMPUL GT-R   26kg [BS]  松田次生  J.P.オリベイラ
 5 MOTUL AUTECH GT-R     44kg [BS]  本山哲    M.クルム
 6 WedsSport ADVAN SC430    4kg [YH]  荒聖治    A.クート
 7 ARTA HSV-010         10kg [BS]  R.ファーマン 小林崇志
 8 ウィダーHSV-010        60kg [BS]  小暮卓史  C.ヴァン・ダム
 9 ZENT CERUMO SC430     88kg [BS]  立川祐路  平手晃平
10 KEIHIN HSV-010         44kg [BS]  金石年弘  塚越広大



GT300クラスでは、ヴァンテージが最後尾スタートとなったためポールとなったCR-Zを先頭にスタートしましたが、CR-Zは思ったほどペースが上がらずポジションを落としていきます。
序盤トップに立ったのは0号車初音ミクBMWでした。しかし1スティント目のピットのタイミングで燃料を攻めた結果ガス欠というあっけない結果でリタイヤに。
その後は最後尾から圧倒的なペースで上がってきたヴァンテージがトップに浮上します。
このヴァンテージはスティントごとにマシンをラップしていき、なんと110周を超えたあたりでほぼ全車をラップダウンにするというトンでもないスピードを披露します。
SCが2度入る展開にも全く影響を受けることがなく、結果全車ラップダウンのままトップでチェッカーを受け、今季初優勝を飾りました。
さらに今回のボーナスポイントもあり、ポイントリーダーへと浮上しました。
2i位にはレースを通じて速さを見せ続けた、前戦のウィナーのGT-R。しかし今回関口がペナルティをもらった関係で、次戦出場停止になってしまいました。
3位には、SC中のピットでのペナルティ、さらにピット作業でペナルティという展開のなか見事に表彰台に上がったガヤルド。
以下、JAF-GT勢最上位のガライヤとなりました。

GT300
 1 triple a Vantage GT3      44kg [YH]  吉本大樹  星野一樹  吉田広樹
 2 S Road NDDP GT-R      56kg [YH]  関口雄飛  千代勝正  佐々木大樹
 3 マネパ ランボルギーニGT3  22kg [YH]  織戸学    青木孝行  澤圭太
 4 ARTA ガライヤ         34kg [BS]  高木真一  松浦孝亮
 5 GAINER DIXCEL R8 LMS   70kg [DL]  田中哲也  平中克幸  余郷敦
 6 HANKOOK PORSCHE     68kg [HK]  影山正美  藤井誠暢
 7 GSR ProjectMirai BMW     2kg [YH]  番場琢    佐々木雅弘
 8 PACIFIC NAC イカ娘フェラーリ   2kg [YH]  山岸大    井口卓人
 9 IWASAKI MODAクロコ apr R8  6kg [YH]  岩崎祐貴  坂本雄也  小林賢二
10 JLOC Exe ランボルギーニ RG3   0kg[YH]  坂本祐也   阪口良平 

情報 motorsport forum
    super gt.net
 
Posted at 2012/08/19 22:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation