• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

全日本F3 2014  開幕戦、第2戦

全日本F3 2014  開幕戦、第2戦全日本F3 鈴鹿

スーパーフォーミュラや国外カテゴリーへの駆け足となるF3。
今シーズンはトヨタ(TDP)、日産(NDDP)、ホンダ(HFDP)の3メーカーの育成チームがCクラスへ参戦することとなりドライバーのライナップが非常に注目を集めました。

ドライバーのラインナップでは、トムスは去年から残留の勝田に加えて、昨年のFCJチャンピオン山下健太が抜擢されました。
HFDPレーシングには、松下が残留しチームメイトにはこちらもFCJからステップアップの高橋翼が加入。今季唯一の戸田エンジンユーザーとなった戸田レーシングには清原が移籍。
そして日産の育成であるNDDPはB-MAXとのコラボレーションと組み、GT500へ昇格した佐々木大樹と去年のNクラスチャンピオンの高星明誠を起用。エンジンはトヨタを使用します。
またセルモインギングjrが新たに参戦を果たし、ドライバーにはタイのN.I.パユーングを起用。

このようなラインナップで向かえた開幕戦では、まず高星がポールを獲得。
そしてレースでもポールスタートの高星がトップでレースをリードしますが、スタートが遅れた山下がポジションを回復し、バトルに。山下は1コーナーをアウト側から仕掛け、見事パスすることに成功。
そのまま逃げ切り今回がF3デビューウィンを飾りました。2位は高星、3位は勝田。
Nクラスでは、久保がスタートの出遅れを取り戻し初優勝を飾りました。

開幕戦
 1 山下健太       PETRONAS TOM'S F314
 2 高星明誠        B-MAX NDDP F312
 3 勝田貴元       PETRONAS TOM'S F312

 9 久保凛太郎 (N 1st) CG ROBOTル・ボーセF308
開幕戦 ustream http://www.ustream.tv/recorded/46049113


第2戦ではポールスタートだった山下がまたもスタートで出遅れポジションを落とします。
この隙に高星がトップへと浮上しますが、後ろには勝田が追いすがります。そして勝田は6周目のシケインで高星を攻略。しかし高星はストレートで抜き返しポジションを死守。
抜ききれなかった勝田の背後にはチームメイトの山下が迫ります。
結果的には高星が後続を凌ぎきりCクラス初優勝を飾りました。2位争いは0.05秒差で勝田が守りきりました。山下は3位に。
Nクラスでは、スタートからポジションを譲らなかった三浦が見事な走りを見せ、女性ドライバーとして初めての優勝を飾りました。

第2戦
 1 高星明誠        B-MAX NDDP F312
 2 勝田貴元       PETRONAS TOM'S F312
 3 山下健太       PETRONAS TOM'S F314

9 三浦愛    (N 1st)  EXEDY RACING F307   

第2戦 ustream http://www.ustream.tv/recorded/46082677?utm_campaign=JPER&utm_medium=FlashPlayer&utm_source=embed
Posted at 2014/04/13 18:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年02月28日 イイね!

RC F GT3登場!

RC F GT3登場!レクサスは新しいコンセプトモデルを発表しました。

3月4日から行われるジュネーブモーターショーにレクサスは数車種をデビューさせます。
そのうちの1台として登場するのが、RC F GT3コンセプトです。
名前の通り、市販が予定されているRC FをベースとしFIA GT3規定に準拠したGT3マシンのコンセプトモデルとなります。
スワンネック型のリアウィング、巨大なデュフューザーなどを装備したRC F GT3コンセプトは来年には車両の供給を開始すべく、今年中はテストを重ねていくようです。
エンジンはRC Fに搭載されるV8 5ℓとなっており、公称540馬力を叩きだします。


日本メーカーのGT3車両では、既に日産がGT-Rを登場させており、レクサスの参入は大きな影響を及ぼすかもしれません。

情報 オートスポーツweb
Posted at 2014/02/28 23:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年02月23日 イイね!

日産、NISMOグローバル体制発表

日産、NISMOグローバル体制発表日産が今シーズンの体制を発表しました。

14日にリリースで公開し、今日日産グローバル本社にて会見を行いました。
まずル・マン24時間耐久レースに向けて、ガレージ56枠を用いてNISMOとして参戦。
車両は既に明らかになっているZEOD RC。
EV走行用のバッテリーと1,5ℓターボエンジンを搭載し、バッテリーが満タン時にはサルテサーキットをEV状態で1周することが可能です。

・SUPER GT 500クラスでは、車両規定の変更により新しいGT-Rを導入。
チーム数は変わらず4チームとなり、ドライバーの組み合わせは大きく変更がなされました。
NISMOには松田が7年ぶりに復帰、その松田が抜けた穴には安田が加入。その安田の後任には、去年GT300を戦った佐々木が昇格。
またモーラには、柳田が復帰を果たし全チームが変更。

12 TEAM IMPUL
 J.P.オリベイラ    安田裕信

23 NISMO
 R.クイッタレンリ   松田次生

24 KONDO RACING
 M.クルム       佐々木大樹

46 MOLA
 本山哲        柳田真孝

・GT300には今年も多くのGT-R NISMO GT3が参戦を予定。
その中でも3号車は新たにB-MAXレーシングとコラボレーションでの参戦。ドライバーは星野一樹と、GTアカデミーチャンピオンのオルドネスが初参戦。
また2012年のチャンピオンのタイサンがマシンをGT-Rへとスイッチすることも明らかになりました。

 3 NDDP RACING with B-MAX
 星野一樹      R.オルドネス

67 チーム・タイサン
 横溝直輝      密山祥吾

・GT-R NISMO GT3を用いての活動としてはGT300の他にも、スーパー耐久やブランパン耐久レースへの参戦も継続。
ブランパン耐久レースには、ニスモアスリート所属の千代勝正が初参戦。
またニュルブルクリンク24時間耐久レースへも、RJNチームが2台GT-Rを投入。

・LMP2車両へのVKDE45エンジンの供給。
・オーストラリアV8スーパーカーへの参戦。
・全日本F3へは、従来のNクラスではなくトップカテゴリーへの参戦を決定。
GT300同様B-MAXとのコラボレーションにより、NDDP所属の佐々木と高星を起用。
Posted at 2014/02/23 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年02月17日 イイね!

公哉もGP2へ挑戦!

公哉もGP2へ挑戦!2人の日本人がGP2へ参戦することが明らかになりました。

去年AutoGPにおいて、ランキング2位に入り同年のF1若手ドライバーテストでザウバーをドライブした佐藤公哉。今年の去就が注目されていましたが、今日GP2への昇格が発表されました。
公哉が所属するのは、今年GP2復帰を果たすカンポスレーシング。
カンポスは一時F1参戦の計画のためGP2を離脱していましたが、バルワ・アダックスの資材を購入し再びGP2へと戻ってきました。
チームメイトは、去年ケータハムでF1をドライブしたピックの弟である、アルトゥール・ピック。

ART GPから伊沢拓也の参戦も決まっており、今年は2人の日本人がGP2を戦うこととなります。

情報 オートスポーツweb
    GP2 official
Posted at 2014/02/17 19:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年02月08日 イイね!

ホンダレーシング2014体制発表。

ホンダレーシング2014体制発表。ホンダが今年の参戦体制を発表しました。

青山のホンダ本社にて行われた2014シーズンの体制発表。
まずは2輪から
・MotoGPでは、レプソルホンダはチャンピオンとなったマルケス、チームメイトのペドロサと両名が残留。
その他LCRとグレシーニにRC213Vを供給。
また今季からオープンクラス向けのRCV1000Rも供給を開始し、供給先のアスパーには青山博一が加入。
・Moto2では、イデミツ・ホンダ・チーム・アジアが2台体制に拡大し、中上貴晶が加入。
・先日行われたダカールラリーでは、ロドリゲスの5位が最上位となりました。
その他モトクロスやロードレース等々に参戦。

続いては4輪
来年からの復帰となるF1のエンジンに関しては、新拠点において目下開発中であるとのことです。
・WTCCでは、新規レギュレーション対応のシビックを投入。
ワークスチームのドライバーは変更がなく、サテライトチームの1チーム増え4台となります。
・インディカーには、新型のツインターボエンジンを投入。今季は新たにアンドレッティ・オートスポーツとも契約。また佐藤琢磨はAJフォイトに残留し、5シーズン目を向かえます。

・SUPER GT 500クラスではレギュレーション変更により、新型のNSXコンセプトGTを投入。
HR-414E型エンジンと、ハイブリッドシステムを搭載します。
チーム数は変わらないものの、ドライバーは大幅に変更。ARTAには元F1ドライバーのリウッツィ、童夢にはWECに参戦していたベルネ。ナカジマレーシングには、去年のWEC LMP2チャンピオンのバゲットが加入。
チーム国光では、300チャンピオンの武藤が復帰。

8 ARTA
 松浦孝亮    V.リウッツィ

17 KEIHIN REAL RACING
 塚越広大    金石年弘

18 ウィダー モデューロ 童夢レーシング
 山本尚貴    J.K.ベルネ

32 EPSON ナカジマレーシング
 中嶋大祐    B.バゲット

100 チーム国光
 小暮卓史    武藤英紀

・SUPER GT 300クラスでは、チャンピオンの無限とARTAの2台体制。
無限にはF3から野尻が加入しています。

・スーパーフォーミュラも新たなHR-414Eを投入。
ドライバーラインナップでは、チャンピオンチーム無限の2台目には中山、リアルにはリウッツィ、ダンデライアンには野尻という変更があります。

チーム無限  
 1 山本尚貴   2 中山友貴

hp REAL RACING
 10 塚越広大  11 V.リウッツィ

NAKAJIMA RACING
 31 中嶋大祐  32 小暮卓史

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
 40 野尻智紀  41 武藤英紀

・HFDPの活動の一環として、伊沢拓也がART GPからGP2へと参戦。
・全日本F3のHFDPレーシングでは、松下信治が残留。チームメイトにはFCJで2位となった高橋翼が加入。戸田レーシングには清原章太が移籍。
・FCJの終了により、F4へ参戦するドライバーのサポート。
またアドバイザーとして、去年までGTに参戦していた道上龍が就任。


そして今回は発表会のあとにファンミーティングが行われました。
その様子はこちらから
Posted at 2014/02/08 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation