• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

ERC インターナショナル・ヤンナー

ERC インターナショナル・ヤンナーERC開幕戦 インターナショナル・ヤンナー・ラリー

2014年最も早く開幕を果たした、ERC開幕戦ヤンナーラリー。
オーストリアで行われるターマックイベントでは、雪も混じり難しいコンディションに。
今回上位を争うのは、ポーランドチャンピオンのカタノビッチ、チェコチャンピオンのペッチ、オーストリアチャンピオンのバウムシュラガー、WRC2チャンピオンのクビサといった各選手権のタイトルホルダー達。
初日は、その4人が順位を入れ替えながらのトップ争いに。しかしその中でカタノビッチがリタイヤで脱落。
DAY2に入り、バウムシュラガーが徐々にトップ争いから離されていきます。
初日トップで終えたクビサは、ジャンプスタートのペナルティもあり2位でラリーを進めていきます。
トップに立ったペッチとクビサはタイム差が10秒程のまま、最終SSに臨みます。この際、ペッチはスリック、クビサはウィンターとスタッドを組み合わせたチョイスに。

運命を分けたタイヤチョイス。最終SSの路面は、ウェットなコンディションとなりペッチは苦戦し、5番手タイムに終わります。一方でタイヤチョイスがバッチリ決まったクビサは、2番手に23秒つける素晴らしい走りで大逆転でのERC初優勝を飾りました。
クビサにとっては、フィエスタでの初めてのラリーで優勝となりWRCでの活躍が期待されます。

プロダクションカップでは、地元のチャンピオン経験者のハラッチが苦しみながらもS2000と対等に渡り歩き優勝。総合でも4位に入っています。
2WD部門では、こちらも地元のボームが優勝を飾っています。

情報 ewrc result
    ewrc

 1 R.クビサ                 フィエスタRRC
 2 V.ペッチ              ジョンクーパーワークスS2000    +19.9
 3 R.バウムシュラガー          ファビアS2000          +1:38.9
 4 B.ハラッチ      (PC 1st)   ランサーエボⅨ R4         +3:00.3
 5 J.タラブス                ファビアS2000          +3:39.6
 6 A.アイグナー               207 S2000           +4:33.4
 7 V.ギャジン               フィエスタS2000         +6:27.4
 8 R.オドルジリック            フィエスタR5           +7:16.3
 9 R.コンサーニ               207 S2000           +9:42.2
10 H.ヒューバウワー  (PC 2nd)    インプレッサR4         +11:39.6

17 M.ボーム       (2WD 1st)   スイフトS1600          +20:24.5

リタイヤ
  D.グラッシュ              ポロS2000         [SS4 メカニカル]
  S.テンペスティーニ (PC)     インプレッサR4        [SS4 アクシデント]
  K.カタノビッチ            フィエスタR5          [SS6 アクシデント]
  J.ケリー        (PC)     インプレッサWRX STI    [SS8 エンジン]
Posted at 2014/01/06 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2014年01月06日 イイね!

Dakar Rally 2014 DAY1

Dakar Rally 2014 DAY1Dakar Rally 2014 DAY1 after stage1(180km)

いよいよ今年もダカールラリーの季節がやってきました。
今年はアルゼンチン→ボリビア→チリと横断していくルート設定となっています。
2014年の注目エントラントとしては、最大勢力としてX3、ミニを合わせて12台を投入するXraidチーム。Xraidでは、今年からアルアティアが加入しさらに強力に。
迎え撃つは、SMGと協力して参戦するレッドブルチーム。サインツは引き続きバギーを駆り、優勝を目指します。さらに南アフリカトヨタ(インペリアルトヨタ)も引き続き参戦を果たし、去年2位に入ったドゥビリエが今年も活躍が期待されます。
また中国メーカーのグレートウォールも力を見せており、ステージ1ではスーザがトップタイムをマークしました。

トラック部門では、去年タイトルを奪還したカマズ勢が今年も好スタートを切りマルデフがトップ。

情報 dakar rally
    ラリープラス

オート部門
 1 C.スーザ       グレートウォール ハバールH8
 2 O.テラノバ        ミニ ALL4 RACING              +11
 3 N.アルアティア     ミニ ALL4 RACING              +47
 4 N.ロマ          ミニ ALL4 RACING              +1:15
 5 C.サインツ       レッドブル SMGバギー            +4:03
 6 S.ペテランセル     ミニ ALL4 RACING              +4:21
   K.ホローチェク      ミニ ALL4 RACING              +4:21
 8 C.ラビエリ      グレートウォール ハバールH8         +5:42
 9 L.ポルター    インペリアルトヨタ ハイラックス          +5:57
10 E.ファン・ルーン      HRX フォード                +6:02

39 N.ジボン        トヨタ ラウンドクルーザー           +23:23

トラック部門
 1 A.マルデフ       カマズ マスター 4326
 2 A.ロプライス      タトラ 815-2 ZO                +10
 3 M.ファン・ビレット    マン TGS 480                 +21
 4 G.デ・ルーイ      イベコ パワースター              +1:33
 5 E.ニコラフ        カマズ マスター 4326            +4:00

23 菅原照仁         日野 レンジャー               +22:22


Posted at 2014/01/06 18:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年12月12日 イイね!

APRC タイランド /モンツァラリー2013

APRC タイランド /モンツァラリー2013APRC アジアカップ タイランドラリー

今シーズンAPRCは終了しましたが、アジアカップとしてはまだ最終戦が残っており、タイで開催されました。
ラリーは連覇を目指す炭山が順調にリードを獲得し、初日を終えます。一方でランキングトップで向かえた牟田はエンジントラブルにより脱落。DAY2に入っても炭山の優位は変わらずチャンピオン獲得かと思われましたが、残り数ステージというところでトラブルが発生し無念のリタイヤ。
炭山以外にも脱落者が出たことにより、ヤングがアジアカップトップのままフィニッシュを果たします。
これにより、ランキング3位だったヤングが逆転で、アジアカップを制しました。
ヤングはジュニアカップ、2WDクラス、アジアカップと3つのタイトルを獲得することに。さらにクスコではアジアカップではクスコ勢がトップを独占。

 1 D.パウエル        インプレッサWRX STI
 2 W.ルクチャン        ランサーエボⅩ           +5:33
 3 M.ヤング   (A1)      ヴィッツRS             +19:45
 4 国沢光彦            BRZ                +21:58
 5 D.デヘラゴーダ       ランサーエボⅩ           +24:38

リタイヤ
  牟田周平   (A)     インプレッサWRX STI      [SS2 エンジン]
  炭山裕矢   (A)     インプレッサWRX STI      [SS8 ギアボックス]
  長谷川智英  (A)      ランサーエボⅩ         [SS8 アクシデント]
  S.タクル    (A)     インプレッサWRX STI     [SS13 アクシデント]



モンツァラリーショー 2013

毎年お馴染みのお祭りラリー。
今年も行われたモンツァラリーショーでは、ソルドとロッシとの僅差のバトルが繰り広げられました。
終始つかず離れずでしたが、ソルドが意地を見せつけ10秒ほどの差で2010年以来の勝利を飾りました。
去年のウィナーのロッシは惜しくも2位に終わりました。3位には元ル・マンウィナーのカペッロとなりました。

 1 D.ソルド           DS3 WRC
 2 V.ロッシ          フィエスタRS WRC          +10.6
 3 R.カペッロ          DS3 WRC              +15.6
 4 A.ペリコ           DS3 WRC              +53.9
 5 P.ロンギ          フィエスタRS WRC          +1:05.4
Posted at 2013/12/12 00:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年12月05日 イイね!

コペッキー来季APRC参戦へ

コペッキー来季APRC参戦へシュコダが来季のモータースポーツ参戦体制を発表しました。

今シーズン、J.コペッキーがIRC時代から含めて5年目にしERCで初めてのタイトルを獲得。
さらに今年からチームMRFに対してワークスサポートでの参戦となったAPRCでは、G.ギルが初めてのタイトルを獲得し、マニュファクチャラーでもシュコダが制しています。
ワークス参戦したカテゴリーで成功を収めたシュコダは、早々に来季のプランを発表。

ERCには、シュコダ期待の若手であるE.ラッピを起用し数戦に参戦。
さらにシュコダ・ドイチェランドからワークスマシンを駆り、S.ヴィガンドも参戦を果たします。
そしてAPRCでは、引き続きMRFへのワークスサポート体制での参戦となり、チャンピオンとギルとコンビを組むのは、こちらもERCでチャンピオンに輝いたコペッキーです。

また2015年からファビアS2000に変えて、R5バージョンを投入することを発表。
ファビアR5は来季コペッキーの手によってテストを重ね、2015年のラリーデビューを目指します。

情報 オートスポーツweb
Posted at 2013/12/05 23:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年11月05日 イイね!

APRC チャイナ /ラリーコンドローゾ

APRC チャイナ /ラリーコンドローゾAPRC第6戦 ラリーチャイナ

APRCも終盤を向かる中、今回のチャイナはアジアカップ対象外ということもあり、MRFの2台のみのエントリーと寂しい状況に。
そしてチャンピオン争いでは、ギル、ヤング、タクルに可能性が残されていました。ただチャイナにはヤングとタクルが欠場となったため、ギルが早々に今シーズンのAPRCのタイトルを獲得しました。
ラリーでは、ギルにパンクなどに見舞われたこともあり、ラッピが優勝を飾っています。
この結果、チームタイトルでMRF。マニュファクチャラーではシュコダがタイトルを獲得しました。APRCは次戦タイでのアジアカップ単独開催が残っており、牟田と炭山のチームメイトのタイトル争いが注目されます。

 1 E.ラッピ  (AP1)   ファビアS2000
 2 G.ギル   (AP2)   ファビアS2000               +5:37.4


ベルギーラリー選手権 ラリーコンドローゾ

WRCからの引退を発表していたローブ。しかし今回は毎年おなじみになっている、妻セブリーヌをコドラに向かえたラリー参戦を果たします。従来であればフランス選手権のデュ・ヴァールへ出場していましたが、今年はシトロエンレーシングのボスである、マトンの地元のベルギーのラリーに参戦。
マトンもD.エレナとコンビを組み、今回のラリーに臨んでいます。
結果ローブが独走で優勝を飾り、マトンも3位に入っています。

1 S.ローブ          DS3 WRC
 2 X.ブーシュ         C4 WRC                 +6:06.3
 3 Y.マトン         クサラWRC                 +7:04.2
 4 C.シェレン        フィエスタR5               +8:12.8
 5 B.グローテン      クサラWRC                +8:22.6
Posted at 2013/11/05 23:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation