• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

プルロッド採用! MP4-28

プルロッド採用! MP4-28マクラーレンの新車が登場しました。

昨シーズンは速さはあるものの、大事な場面でトラブルが目立ったマクラーレン。今年に向けては、2007年からチームのエースとして活躍してきたハミルトンが離脱。
そのため、エースとなったバトンに加えてペレスがザウバーから移籍と新たな体制を組みます。
そしてマクラーレン・テクノロジー・センターで今季を戦うMP4-28を発表しました。
MP4-28では、MP4-27と同様に段差のないノーズを採用。さらにフロントのサスペンションには、フェラーリが去年チャレンジしたプルロッドのサスペンションを採用。



情報 f1 stinger
    gpupdate
Posted at 2013/02/01 00:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2013年01月29日 イイね!

段差は変わりなし ロータスE21

段差は変わりなし ロータスE212013年のF1が始動し始めました。

昨シーズン復帰を果たしたライコネンがランキング3位の好成績を残しています。
そのロータスの今シーズンを戦うマシンであるE21がエンストンのファクトリーで発表されました。
発表されたE21は基本的には昨シーズンのE20を踏襲しており、今シーズンから装着が許されるノーズの段差部分を埋めるプレートは装着していません。
このことに関しては、TDのJ.アリソンは装着によるメリットがないとコメントをしています。
さらにチームが昨シーズン後半戦から開発を続けていたダブルDRSも搭載しています。

カラーリング面では、チームのスポンサーへと就任したバーンがフロントウィングにロゴを展開。さらに全体的に赤い部分が多くなり、E20とは異なる印象を受けます。
ドライバー面では、レギュラーの2人に加えて、3rdドライバーに去年のGP2チャンピオンのD.バルセッキが就任し、レギュラーの2人に何かあればE21を走らせることになります。
さらにダンブロジオがリザーブ、WECに参戦しているN.プロストが開発ドライバーというラインナップに。

情報 オートスポーツweb
    gpupdate
Posted at 2013/01/29 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2012年08月14日 イイね!

トヨタのラリー復帰の第一歩!ヤリスR1

トヨタのラリー復帰の第一歩!ヤリスR1トヨタのWRC復帰の第一歩がスタートします。

今年耐久レースに戻ってきたトヨタは、ラリードイツにおいて新型のラリーカーを0カーとして投入し、ラリー界へもカムバックを果たします。
TMGが制作したのは、ヤリスをベースとしたR1A規定のマシンです。
R1A規定は最もエントリーレベルの規定であり、トヨタとしてもまずエントリーレベルからのラリー復帰という明確な意思を示しました。
トヨタは今年の末までにホモロゲーションを獲得し、以後各地のラリーへの参戦が可能となります。

情報 オートスポーツweb

こちらもとうとう動き出しましたね~。
事実ヤリスのS2000を開発しているということも公言してますし、エントリーレベルからWRカー一歩手前までのサポートは確実ですね。
そこから先の、ワークスでのWRCとなるとまだまだ壁は多そうですけど、暖かく見守っていきたいところですね!
Posted at 2012/08/14 16:48:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2012年02月07日 イイね!

RB8、STR7、FW34登場!

RB8、STR7、FW34登場!ヘレステストが開始される中で、ニューマシンが登場しました。

昨シーズンのチャンピオンチームであり、3連覇を目指すレッドブル・レーシングが送り出すRB8が発表されました。
RB8はイラストで発表されましたが、RB8にもやはりノーズの段差は存在しましたが、ここで他のチームと異なる点が存在。
なんとノーズの段差部分に、ダクトが設置されています。しかしこのダクトの用途は明らかになっておらず注目を集めています。
ただそれ以外では、RB5からの流れを組むキープコンセプトの印象を受けます。


続いてトロロッソが送り出すSTR7では、こちらも段差があります。
レッドブルの手を借りずに制作されたマシンでは、サイドポッド周りは去年のマシンよりもさらにえぐられています。
トロロッソは今年リカルド、ベルニュというフレッシュなコンビで臨みます。スポンサー面では、スポンサーであるレッドブルの姿勢に反感を持っていたというセプサでしたが、スポンサー契約を延長しています。


昨シーズン中にS,マイケルが抜け、エンジンがルノーへと変わったウィリアムズの今年のマシンFW34が発表されました。
他のチームの例に漏れず、FW34のノーズには段差があります。その段差はほかのチームに比べても急激な角度がついています。
リア周りは去年に続きかなり絞られています。今年はマルドナドに加えて、セナが加わります。



情報 ESPNF1
    オートスポーツweb
    autosport.com

レッドブルはやはりただ単に段差にしてきたというわけではなかったですねw
あのダクトがなんの効果があるのかは色々な噂がありますけど、その内わかるんでしょうかね。
エギゾーストの規制がダメージだとは言いますけど、レッドブルが速いことに変わりはなさそうですね。
トロロッソとウィリアムズでも共に去年の正常進化のように感じられるんですけど、ウィリアムズはどうですかね~。去年の不振を考えると今年も気になりますね。
Posted at 2012/02/07 21:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2012年02月06日 イイね!

ロータスE20、ザウバーC31登場!

ロータスE20、ザウバーC31登場!ロータス、ザウバーのニューマシンが発表されました。

まず先に発表されたのは、今年からロータスF1チームとして参戦することになっているロータス。
そのマシン名はエンストンのファクトリーで作られた20台目のマシンというため、E20となりました。
マシンでは、トレンドと見られているノーズ上の段差はそこまでのものではありませんでした。それ以外では、そこまでアグレッシブというわけではないですが、まとまった印象となっています。
今年はライコネン、グロージャンという体制で臨みます。
 


そしてテストが開始するヘレスでは、ザウバーが最初の発表となりました。
発表されたC31は、やはり段差があり段差の幅もフェラーリ並みとなっています。サイドポッドは新たなデザインとなっており、リア周りは大きく絞られています。リアサスペンションは、フェラーリ同様今年からプルロッドを採用。
カラーリングに目を向けると、ザウバーのイメージカラーであるグレーの部分が大きくなり、印象が変わっています。
 




情報 オートスポーツweb

まずロータスのほうですけど、ノーズは段差というほどではないですし、これなら前からレッドブルがやってるのと大差ないですね~。
あとは特に気になる部分が分からないですけど、ロータスは車高調整システムが禁止されたことをどうにか出来てたのか気になりますね~。
あとザウバーのほうですけど、カラーリングは微妙ですねwただこれは慣れたらそこそこなカラーなのかもしれませんね。
マシン的にはJ.キーが抜けたことがどう影響するかというのが気になるところですけど、可夢偉にとっては重要なシーズンとなるでしょうから、楽しみですね!
Posted at 2012/02/06 22:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | new macine | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation