• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

フィエスタのラリーカーフルラインナップ!

フィエスタのラリーカーフルラインナップ!フォードが新型のラリーカーを2台発表しました。

現在3種類のフィエスタが世界中を走っていますが、このラインナップに新たなマシンが追加されました。
まずはフィエスタRS WRCに搭載されている1.6ℓターボを搭載した、フィエスタRRC(りジョナル・ラリーカー)です。このマシンは多くのコンポーネントをフィエスタRS WRCから応用しており、フィエスタS2000よりもWRカーに近い仕様となっています。
WRカーとの違いは、エンジンのリストクター径が小さいことと、S2000規定に合わせたエアロパーツを装着しております。
そしてこのRRCは6時間あまりで、WRカーへと換装できるキットがあるようです。

そしてもう1台は、フィエスタMS1です。
こちらはフィエスタR2の下の位置づけて、フォードのラリーカーの入門編の役割を果たすと見られています。R2との違いは、エンジンとギアボックスがノーマルだということですが、R2の換装もオプションで行えます。

情報 オートスポーツweb
    M-sport

もうこれで最上級から入門まで完全に揃いましたね~。
RRCに関しては、WRカーへの換装が出来る辺これからは通常のS2000からRRCへと買い換えるのがスタンダードになっていくんでしょうね。
ただまだ16.ターボのS2000はIRCには出場できないですけど、ミニのジョンクーパーワークスを見てもNAのS2000よりパフォーマンスで上回っているのは明らかですし、これからまたMスポーツはウハウハでしょうねw

Posted at 2011/07/08 18:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2011年05月11日 イイね!

次世代インディカー登場!

次世代インディカー登場!新しいインディカーが姿を現しました。

来年から導入されるダラーラ製のニューマシンが公開されました。今回公開されたのは、ダラーラのモノコックに、ダラーラオリジナルのエアロキットを装着したモデルとなっています。
様々なメーカーによるエアロキットの導入に関しては、最近になって参戦チームが延期を申し出ているようで、導入を2013年まで延期ということになるようです。そのためダラーラのキットを標準で使用することが選択肢になるかもしれません。
インディアナポリス・モータースピードウェイで発表されたこのマシンは、オーバル用とロードコース用の2タイプのエアロキットがあり、かなりアグレッシブな見た目となっています。
ただまだダラーラとしては開発中としており、8月にシェイクダウンを行うようです。

画像 オーバル仕様
画像 ロードコース仕様

情報 オートスポーツweb 
    indycar.com

かなり攻めたデザインですけど、インディならコレ位やっても問題ないですね!
詳しく見てみると、ロードコース仕様はフロントウィングはF1を意識した感じになってますね~。それとエンジンカバーはシャークフィン状になってますね。
オーバル仕様も近未来間があって、空飛びそうですねw
あと両方に共通してるのは、リアタイヤの後ろに、後続車がタイヤを巻き込まないようにするパーツが付いてますね。これは去年のインディ500の事故もありますし、大事ですね!

Posted at 2011/05/11 19:26:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2011年03月09日 イイね!

シュコダのニューウェポン登場!

シュコダのニューウェポン登場!シュコダの新たなラリーカーがお披露目になりました。

ここ数年IRCや各地のラリーで大活躍を治めているファビアS2000を生み出したシュコダですが、今回は低コストのR2マシンを発表しました。
発表されたファビアR2は、1.6ℓのNAエンジンを積み、前輪駆動で、5速のシーケンシャルシフトを装備しています。
ファビアR2は既にFIAからホモロゲーションを取得されました。価格は62000ユーロとなっています。(日本円でおよそ700万円)
R2のカテゴリーはラリーの入門カテゴリーとして注目を集めており、フォードのフィエスタR2は今季からWRCアカデミーの使用マシンに選べています。その他にもルノーのトゥインゴR2、シトロエンのC2 R2などがあります。

情報 ewrc

シュコダもR2に進出してきましたね~。
ここ数年でR2のマシンの数は増えてきてますし、シュコダとしてもシェアの拡大のためにも必要だったんでしょうね。
特にフォードはR2,S2000,WRカーと上から下まで揃っていて、今はかなりウハウハみたいですねw
Posted at 2011/03/09 22:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2010年10月01日 イイね!

カントリーマンWRCも登場!

カントリーマンWRCも登場!BMW AGがカントリーマンWRCをお披露目しました。

今回のパリモーターショーでは既にフォード、シトロエンが相次いでニューマシンを発表していましたが、来期から復帰するミニもマシンを発表しました。
先月からテストを開始した、カントリーマンWRCはテスト時からはリアウィングなどに変更がありました。ギアボックスはXトラック製、サスペンションはオーリンズとなっています。 そして今回ドライバーの1人に、去年のIRCチャンピオンであるK.ミークの採用を正式に発表しました。 ミニは来期は6戦に出場を予定し、2012年からフル参戦の予定となっています。
画像 画像 

情報 ewrc
    rally mania

ちょっと前に発表されたフィエスタとDS3と比べると、カテゴリーが違うんじゃないかって言うくらい、ガタイがいいですね(笑)
そこはSUVがベースということが理由なんでしょうけどね~。
あとリアウィングはかなり面白い形状ですけど、それ以外はあまり目だった処理はないですね。
それとミークの起用が発表されましたね。まだ1人のみということですけど、この辺はグロンホルムの決断次第なんでしょうかね?
Posted at 2010/10/01 00:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2010年09月30日 イイね!

DS3 WRC、フィエスタRS WRC初公開!

DS3 WRC、フィエスタRS WRC初公開!2ワークスがニューマシンのお披露目をしました。

まずフォードの発表したフィエスタRS WRCは、フィエスタS2000に比べても空力面でもWRカー仕様となっています。エンジンは現在のフォーカスRS WRCと同様フランスのピポ・モチュールが担当します。
ただ空力のパーツはまだ暫定仕様で、今後もまだ改良があるようです。
フォードは来週にスペインでワークスドライバー2人と共に、グラベルテストを行うようです。
画像 画像 画像 画像 

次のシトロエンのDS3 WRC既に公開されたのと同様なボディワークでテストを行っていますが、正式な発表は今回が初めてです。
新規定の1.6ℓターボエンジンは、300psを叩き出すということです。さらにマシン内には40mを越える長さのロールゲージが組まれ、あらゆる衝撃を耐えれるる様に設計されています。ギアボックスは新たにサデブ製のシーケンシャルギアを採用。
画像 画像 

情報 オートスポーツweb
    ewrc
     rally mania

正式な発表は今回が初めてでしたけど、実際DS3のほうはテストの映像や画像がありましたけど、フィエスタのほうはテストでもほぼフィエスタS2000で走ってたので完全に初公開ですね~。
フィエスタはさすがロリオーのマシンというほど、フィエスタS2000よりも派手になってますね。
でもやっぱりWRカーに慣れてると、コンパクトですね。
Posted at 2010/09/30 21:34:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | new macine | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation