• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

武藤英紀、インディジャパン参戦!

武藤英紀、インディジャパン参戦!2人の日本人ドライバーが参戦することになりました。

今回もてぎで行われる最後のインディジャパンとなります。そしてそのインディジャパンに武藤英紀選手の参戦が発表されました。
過去3シーズンインディカーに参戦し、今季はSUPER GTに参戦しています。
参戦するチームは、今季様々なチームとタイアップしたりと勢力を拡大しているサムシュミット・モータースポーツの17号車。17号車は現在M.ポローマンがドライブしています。
スポンサーにはオートバックスがつくようです。

情報 Fmotorsports

ついに発表されましたね!参戦濃厚とは言われてましたけど、発表があるまでは分からない世界ですし、よかったです。
チームに関しては数チームと交渉してたみたいですけど、サムシュミットは悪い選択ではないですね。チームメイトもベテランのタグリアーニですし。
唯一もてぎのロードコースでレースをしたということになりますし、楽しみですね!
Posted at 2011/09/01 19:17:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年08月09日 イイね!

次期インディカー初走行/インディカーとFポンの違いとは?

次期インディカー初走行/インディカーとFポンの違いとは?次期インディカーがサーキットを走行しました。

来シーズンからシャーシ、エンジン共に新しくなるインディカー。
今回のシェイクダウンでは、ダラーラの基本シャーシにロード用エアロパッケージ。エンジンはホンダの2.2ℓターボ、ドライバーは今季のインディ500ウィナーのD.ウェルドン。テストを担当したのは、ブライアン・ハーター・オートスポーツとなりました。
サーキットは先週末インディのレースを行なったミッドオハイオでした。
今後この新シャーシはオーバルも含め11回のテストが残っています。


今年のインディジャパンはロードコースでの開催となります。そこで気になるのは、インディカーとフォーミュラニッポンのマシンでのパフォーマンスの差です。
そこでインディカーとフォーミュラニッポンのマシンを唯一経験した武藤英紀選手の分析が、こちら GAORA INDYCAR実況室に記載されていました。
その内容によると
・パワステのあるFポンのほうが体力的に楽
・タイヤはインディカーのほうが固め。Fポンのほうがタレがある
・パドルシフトは、Fポンのほうがレスポンスがいい
・オーバーテイクアシストは、Fポンの方は効き目が分からない
・体感スピードはあまり変わらない
・パワーはインディカーのほうが50馬力程度高い、車重に関してはFポンのほうが軽い

情報 オートスポーツweb
    Fmotorsports
    こちらGAORA INDYCAR 実況室

新型シャーシは初のテストだったわけですけど、なかなか特徴的でいいですねw
これが各チームのカラーリングにペイントされていくのが楽しみですね~。
あとFポンとインディカーの比較は興味深いですね~。GAORAの放送内でも武藤選手は言ってましたけど、低速コーナーはインディカーのほうが速く、高速コーナーはFポンのほうが速いということで、結局ラップライムは変わらないかもしれないですね。
関連情報URL : http://spora.jp/gaora-indy/
Posted at 2011/08/09 21:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年06月03日 イイね!

インディジャパンはロードコース開催に!

インディジャパンはロードコース開催に!最後のインディジャパンに大きな変更がありました。

今シーズンの開催を最後に、ツインリンクもてぎがインディ開催を撤退することが決まっています。
しかし、その開催を前に東日本大震災があり、もてぎもダメージを負うことに。それでももてぎ側としては開催に関しては問題ないとしてきましたが、オーバルに関しては様々な憶測が囁かれていました。
そして今日その噂が本当となりました。
オーバルでの開催を予定していたものの、オーバルへのダメージ、修理に時間、費用が掛かることを考慮し、IRLとの協議の結果ロードコースでの開催が決定しました。
これにより最初で最後のもてぎロードコースでのインディジャパンが開催されることとなりました。
レース距離等、詳しい詳細は後日発表されるようです。

情報 オートスポーツweb
    ツインリンクもてぎ

噂にはなってましたが、予想以上にオーバルにダメージがあったということでしょうかね。
ただこの感じだと、このままオーバルを修理せずに、放置してしまうんですかね?S耐での開催次第だとは思いますけど、国内唯一のオーバルが消えるのは惜しいですし、最後もオーバルでの開催がよかったですね・・。
ただロードコースでの開催も最初で最後ということで、面白いことにはなりそうですね~。
これなら国内のFポンに乗ってる、ホンダ系のドライバーもスポットしやすくなりそうですね。
去年もてぎに行ったときにホンダのGTドライバーがトークショーで「オーバルは怖いからちょっと・・」って言っていたので、ロードコースなら何人か参戦してほしいです!!
Posted at 2011/06/03 21:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年05月30日 イイね!

INDY500決勝!まさかの・・・

INDY500決勝!まさかの・・・100周年を迎えたインディアナポリアス500マイルレース

とにかく凄いレースでしたね~。
レース自体は、序盤はポールのタグリアーニや、ニューマンハースのセルビア、チップガナッシの2人辺りが争っていましたけど、どんどん周回を重なるとチップガナッシの2台が逃げていく展開でした。
それで、琢磨は生で見てる時は単にアンダーステアが出てクラッシュしたのかと思いましたけど、後から情報ではスポッター(ロジャー安川ではない)との情報交換がうまくいかず、後ろから来たヒンチクリフを避けた結果のクラッシュだったようですね。

それで話はいきなりレース終盤に行きますけど、ダニカやバゲットが終盤トップを走ってる時はこれはまさかの?って思ってはいましたが、ダニカはあっさりピットに入り、バゲットも引っ張ってはいましたけど、結局燃料が持たなかったです。
それで結局ダリオがトップにあがって来て、これはもう決まりかな~と思った矢先。
なんとチップガナッシの2台が給油ミスでまさかの燃費走行に。そしてトップにたったのはまさかのルーキーのJR・ヒルデブランド。ヒルデブランドはもうダリオとの差があり、最終コーナーに来てもうこれで決まりだう~って思ったまたその矢先、最終コーナーでクラッシュ。その横をすり抜けたスポット参戦のウェルドンが優勝を飾りました。

情報 indycar

あらためとレースを振り返ると、気になったのは古豪のペンスキー、ガナッシ、アンドレッティ・オートスポーツがかなりグダグダでしたね~。
ガナッシは予選でも給油ミスをしてますし、チャンピオンチームとしては信じられないミスでしたね。ペンスキーにいたってはパワーの14位が最上位と信じられない結果に。
それと触れなきゃいけない、最終ラップですけど、ルーキーのヒルデブランドが100周年のレースで、アメリカ人ウィナーっていう時点でも驚きの結果なのに、あんなことがあってウェルドンが勝つとは本当に最後まで見てて良かったですw
それこそヒルデブランドの前に、最終コーナーでラップダウンのキンボールがいたのは嫌なとこにいるな~とは思いましたけど、まさか抜く時にアンダー出すとは思ってなかったですw
これは最後まで見た人へのご褒美と受けとりましたね~。とにかく面白かったです!w

Posted at 2011/05/30 22:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年05月02日 イイね!

Sao Paulo indy300 (ネタバレ注意)

Sao Paulo indy300 (ネタバレ注意)インディカー第4戦 サンパウロ

色々と言いたいことはありますけど、まずは昨日のことですね。
本来ならば昨日にレースが終了するはずだったのが、レーススタート後に雨脚がかなり強くなり、次第にレースが出来る状況ではなくなり、検討の結果レース順延という結果に。

そのため現地時間8時(日本時間9:00)にレース途中からの再開という処置になりました。
そして今日行われたレースは昨日からの引継ぎとなるため、2時間レースの残り1時間20分程からのスタートとなりました。
端的に言えば琢磨残念としか・・。詳しく言いますと、琢磨はレーススタート後まずペンスキーのブリスコーをパス、その後イエローコーションがあり、SCが入ることに。
そしてそのリスタートでなんとトップのW.パワーとキャッチしてトップに浮上。その後は速いペースで周回数を重ねました。
しかしまたもイエローコーションが入り、多くのマシンがピットで給油を行いました。ですが、KVレーシングは3台ともにステイアウトを選択。ただこれが裏目に出ます。
その後ビソが2位に上がり、一時KVの1,2というとんでも無い状態でしたが、ビソはブロッキングでペナルティを受け後退。そして、ステイアウト組は燃料が足りず続々ピット。
そして遂に琢磨も堪えきれずピットインし、結果的に8位でのフィニッシュに。
優勝はパワーがポールトゥーウィンということに。2位は今季初のポディウムのグラハム。3位はブリスコー。

情報 indycar.com

いやああ本当に悔しいレースでしたね!あそこでピットに入っていれば表彰台は狙えるペースもありましたし、優勝だった不可能では無かったですからね・・。
でもKVにとってはあまりないシチュエーションだったということもありますし、攻めた結果だったというでまあ仕方ないですかね。
それにドキドキできましたし、いいレースを見せてもらいましたね!
Posted at 2011/05/02 23:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation