• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

Fポン16台確定/ustream放送決定!

Fポン16台確定/ustream放送決定!フォーミュラニッポンの今季の最終エントリードライバーが決定しました。

今季は昨シーズンから比べて、ル・ボーセの参戦もあり1台多くなっていましたが、ドライバーではコンドーレシングのドライバーが未定でした。
コンドーレーシングのドライバー候補には、松田次生選手も名を連ねていましたが、松田選手は資金不足でシートをキープすることはできませんでした。そのためテストではM.パブロビッチが参加していたため、パブロビッチで決定と思われていました。
しかし今日アナウンスがあり、イタリア人のA.カルダレッリがシートを獲得しました。カルダレッリは、TDPドライバーの経験もあり、またトヨタとフェラーリでF1のテストドライブの経験のある21才で、去年はイタリアF3でランキング3位につけました。

そして今日JRPが発表した注目のニュースとして、日本のレースでは始めてとなるustreamによる予選、決勝の生放送をするという発表がありました。
これまでフォーミュラニッポンはJSPORTでの放送がメインでしたが、これからのアジア進出を考えて、日本のファンのみならず海外に視聴者に向けての宣伝の意味もあり、インターネット上での放送を決めたということです。そしてF3、FCJも視聴できるようです。
詳しい内容として、予選は無料、決勝は525円の有料となります。第2戦以降の予定はまだ未定となっています。

情報 オートスポーツweb

コンドーレーシングには松田選手に乗ってもらいたかったですね・・・。Fポンはベテランに若手が戦いを挑む構図って言うのも面白さの一つだったと思いますからね~。
でも今回のように海外の若手ドライバーがあえてFポンを選んで参戦してくるっていうこと自体はポジティブですね!
あと何と言っても注目のustによる生放送ですね。
今はなくなりましたけどインディカーや、現状ではFIA-GTなどが公式のサイトで行っていますけど、これをFポンでやるとは予想してなかったですね。
でも少なからずこういう形での放送に関しては希望があったと思いますし、GTも是非やって欲しいですね~。
Fポンの場合は特に予選はJSPORTでも放送してませんでしたし、F3も見れるのはいいですし、海外へのアピールを考えた時にこれは大きいですね!!
Posted at 2011/05/09 21:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2011年03月23日 イイね!

Fポンも延期へ。

Fポンも延期へ。フォーミュラニッポンも延期が決定しました。

先日はSUPER GTの開幕戦の延期が発表されましたが、今回はフォーミュラニッポンの開幕戦の鈴鹿ラウンドの延期が正式に決定。
予定では4/16.17で開催となっていましたが、5/14.15に延期と日程も合わせての発表となりました。
そして鈴鹿では併催として、MFJロードレース選手権も開催予定でしたが、こちらの開催は未定となっています。
さらに続く第2戦のもてぎについても延期となる見通しで、もてぎのスケジュールはまた後に発表があるようです。

情報 フォーミュラニッポン公式サイト

これはもうある程度予測できたことですけど、GTと違ってもう日程が決まってるというのが違う点ですね。僕としては、年の開催数はどうにか保って欲しいですけど、延期については賛成ですし、どっかのプロ野球と違っていいですねw
Posted at 2011/03/23 17:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2011年03月07日 イイね!

Fポン、シンガポールに進出!

Fポン、シンガポールに進出!フォーミュラニッポンに海外ラウンドが復活します。

今日都内で2011年のフォーミュラニッポンのシーズン概要が発表され、ドライバーラインナップが発表されました。エントリー台数はは16台で、去年から1台増えることになりました。ただ、コンドーレーシングはまだドライバーが未定になっています。おそらく今度のテストで起用されるM.パブロビッチ選手が加入すると思われます。

そして大きなニュースとして、来年にシンガポールでのフォーミュラニッポン開催を計画していることが発表されました。
開催が予定されているのは、シンガポールのチャンギ空港に隣接して建設されている、チャンギ・モータースポーツ・ハブという、全長3.7kmの新設のサーキットです。
このサーキットはシンガポールにとっては初めてのパーマネントサーキットとなるようで、FIAのグレード2を取得を予定し、SGチャンギ社がサポートを行うとのことです。
そしてフォーミュラニッポンはこのサーキットのこけら落としのイベントになる見込みです。さらにSUPER GTの開催の可能性もあるようです。

情報 オートスポーツweb

前から噂がありましたけど、正式な発表は今回が初ですね~。
ただこのシンガポールの新サーキットは色々と完成前から、問題があるようなので心配ですけど、Fポンの海外戦というのはうれしいですね!
空港と隣接というのは、シンガポールのお隣の、マレーシアのセパンも同じですね。シンガポールとしては、F1で使う臨時のサーキット以外にも常設のサーキットで色んなモータースポーツの開催を目指すんでしょうね。




Posted at 2011/03/07 19:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2010年11月25日 イイね!

合同テストに一貴参加!

合同テストに一貴参加!フォーミュラニッポンの合同テストのメンバーが発表されました。

11/29から富士スピードウェイで行われるテストでは、今シーズン参戦したレギュラードライバーだけでなく、ルーキーによるテストの場としても設けられています。
そして今シーズンを戦ったドライバーもチームを変えテストに臨むドライバーも見られます。
ルーキーでは5人のドライバーがテストに参加し、F3、FCJなどからフォーミュラニッポンへのステップアップを狙います。
さらにセルモ・インギングはチームのアドバイザーの立川選手を起用。そして注目なのがトムスから参加する元F1ドライバーの中嶋一貴選手です。
ウィリアムズのシートを失った後F1残留を目指していましたが、叶わず来期に向けてのテストと見られています。

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
・塚越広大
・伊沢拓也

KONDO RACING
・松田次生

Team LeMans
・蒲生尚弥       全日本F3(Nクラス)    2位
・中山 雄一      FCJ           チャンピオン
・国本雄資      全日本F3        チャンピオン

HFDP RACING
・小林崇志      全日本F3(Nクラス)   チャンピオン

MOTUL TEAM 無限
・山本尚貴

KCMG
・平中克幸

Mobil 1 TEAM IMPUL
・J.P.オリベイラ
・平手晃平

DELIZIEFOLLIE/CERUMO・INGING
・立川祐路

NAKAJIMA RACING
・中嶋大祐       イギリスF3       11位

PETRONAS TEAM TOM'S   
中嶋一貴       ウィリアムズF1    20位

情報 オートスポーツweb
    フォーミュラニッポン公式サイト
    motorsport forum
Posted at 2010/11/25 21:26:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2010年11月12日 イイね!

JAF GP 予選(フォーミュラニッポン、レジェンドカップ)

JAF GP 予選(フォーミュラニッポン、レジェンドカップ)JAF GPの予選が行われました。

今回フォーミュラニッポンの予選はスーパーラップ方式で行われました。
その中でレース1はそのラップの中での最高速、レース2はラップタイムでグリッドが決定します。
レース1のポールを獲得したのは、今季のルーキーであるコッツォリーノが獲得しました。コッツォリーノは314kmをマークするためウィングを相当寝かせてアタックに臨んでいました。
2,3番手にはトムス勢が入りました。
レース2を決めるラップタイムでは、今季の第3戦のタイムを大きく上回り、ロッテラーがポールを獲得。2番手には第3戦で優勝している平手選手、3番手には塚越選手となっています。

東軍   西軍 

フォーミュラニッポン レース1

1 K.コッツォリーノ  Team LeMans               314.502km/h   
2 A.ロッテラー    PETRONAS TEAM TOM'S        310.791km/h
3 大嶋和也      PETRONAS TEAM TOM'S        310.256km/h
4 塚越広大      HFDP RACING               309.633km/h
5 平手晃平      TEAM IMPUL               305.776km/h

フォーミュラニッポン レース2

1 A.ロッテラー    PETRONAS TEAM TOM'S         1'24.776
2 平手晃平      TEAM IMPUL                 1'25.135
3 塚越広大      HFDP RACING                1'25.545
4 伊沢拓也      DOCOMO TEAM DANDELION RACING  1'25.912
5 平中克幸      KCMG                     1'25.947

そして歴代のドライバーによって争われるレジェンドカップでは、フリー走行と予選が同じ時間内で行われ、トップタイムをマークしたのは影山正彦選手でした。
2番手には元F1ドライバーの高木虎之助選手。ただ今回は年齢のハンデとして、50才以上のドライバーには、年齢-50=ハンデ秒数となります。そのため70才の高橋国光選手がポールを獲得しました。

情報 オートスポーツweb
    フォーミュラニッポン
    JAF GP

Posted at 2010/11/12 22:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation