• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

スーパーフォーミュラがCMに登場!?

スーパーフォーミュラがCMに登場!?スーパーフォーミュラがCMに現れました。

現在放映中のスマートフォンアプリ、「モンスターストライク」のCMにスーパーフォーミュラSF14と、ツインリンクもてぎが登場しました。
設定としては、真面目に仕事をしているクルーとドライバーだが、心の中では早くスマホのゲームがしたい!というもの。

設定はともかく、クルーの動きは間違いなく本物らしく、スーパーフォーミュラお馴染みのノーズを跨ぐシーンもあり凝った演出も。


現役のレーシングカーがこのように全国区のCMに出るというのはモータースポーツファンとして嬉しいことですね~。よく見るとマシンのシャークフィンにはスーパーフォーミュラのロゴも入っていたりと配慮も嬉しいですね。何よりレースに関係ない企業のCMっていうのがいいですね!

あとスーパーフォーミュラ(フォーミュラニッポン)といえば、このマックのCMは外せないですねw
Posted at 2015/02/24 22:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2014年12月20日 イイね!

スーパーフォーミュラ、MSJ来年のスケジュールが決定!

スーパーフォーミュラ、MSJ来年のスケジュールが決定!スーパーフォーミュラとMSJの開催スケジュールが発表されました。

まずはスケジュールが暫定となっていたスーパーフォーミュラ。その理由とは暫定のスケジュールと、海外のレースとのバッティングが発覚したためです。
スーパーフォーミュラやSUPER GTのようなナショナルレースが先にFIAへとスケジュールを提出、その後にFIA格式のレースなどがスケジュールを発表するというシステムになっておりスケジュールが重なることが多く発生。今回も並行して参戦するWECやF1日本GPと重なってしまい、スケジュールを再調整を行いなんとかこれを回避。

開幕戦 4/12.13  鈴鹿サーキット
第2戦  5/23.24  岡山国際サーキット
第3戦  7/18.19  富士スピードウェイ
第4戦  8/22.23  ツインリンクもてぎ
第5戦  9/12.13  オートポリス
第6戦  10/17.18 スポーツランドSUGO
最終戦  11/7.8   JAF鈴鹿GP

来季も変わらず7戦となりますが、大きなトピックとしては7年ぶりに岡山がカレンダーに復帰。先日のテストの際には小林可夢偉の参加もありましたが、平日にも関わらず多くのファンが訪れており期待が高まる岡山ラウンド。また最終戦は今年復活したJAF鈴鹿GPです。
レースのフォーマットなどは後日明らかになると思われます。
http://superformula.net/sf/apf/ap/NList02.dll/?No=NS020125


毎年モータースポーツの祭典として行われているモータースポーツジャパンの来季日程が決定し、10年目にして初めての4月開催となりました。
これまでシーズン後半での開催が多かったモータースポーツジャパンでしたが、来年はモータースポーツ開幕前となり新しい形になります。
ついに10年を向かえる都内で最大級のイベントの更なる飛躍に期待が集まります。
Posted at 2014/12/20 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2014年12月12日 イイね!

スーパーフォーミュラ ルーキー&メーカーテスト 岡山

スーパーフォーミュラ ルーキー&メーカーテスト 岡山岡山でスーパーフォーミュラ今季最後のテストが行われました。

今回のテストはルーキーテストとメーカーのエンジン開発テストを同時に行ったものです。そのためレギュラードライバーは開発車両でのみドライブでき、それ以外はルーキー及び今季参戦していないドライバーが参加することに。その中で一番の注目となったは、今季ケータハムからF1に参戦していた小林可夢偉がチームルマンからの参加でした。あくまでトヨタからSF14のインプレッションしてもらうという趣旨での参加であり、本人はまだ来季については様々な可能性を探っているとのことです。

参加リスト
  
00 中嶋一貴         トヨタテストカー              [トヨタ]
05 佐藤琢磨         ホンダテストカー             [ホンダ]
2 F.ライマー        TEAM 無限 SF14            [ホンダ]
3 佐々木大樹   フジ・コーポレーション KONDO SF14     [トヨタ]
10 金石 年弘        HP SF14                [ホンダ]
11 桜井 孝太郎        HP SF14                [ホンダ]
18 松田 次生      KCMG Elyse SF14            [トヨタ]
20 J.マーデンボロー  Lenovo TEAM IMPUL SF14        [トヨタ]
31 B.バゲット     NAKAJIMA RACING SF14         [ホンダ]※

※バゲットは32号車にも搭乗。

2日間のセッションでは、初日はドライで走行が行われ早速レコードタイムでの走行となりました。
初日トップに躍り出たのは可夢偉でした。また今回はルーキーテストということもあり、実戦では使用できないタイヤウォーマーも使用可に。可夢偉に続いたのはテストカーをドライブする琢磨。
午後になっても可夢偉はトップのまま走行を続け、最後には11秒台にまで突入し非公式のコースレコードを叩き出しました。
可夢偉は初日に6セット中、5セットのニュータイヤを投入するなど積極的にタイムアタックを行いました。
2番手に続いたのは、GTアカデミー出身で今季はGP3にも参戦したマーデンボロー。

2日目は生憎のウェット。そのコンディション下の午前中にトップに立ったのはマーデンボロー。午後になると路面も徐々に回復し、終盤にはスリックでのタイムアタックとなりますが赤旗が連続しなかなか満足にアタックできない状況となります。
結果的に可夢偉が2日目もトップで締め、初めてのスーパーフォーミュラのテストを終えました。
可夢偉によるSF14のインプレッションはトヨタの特集サイトで読むことができます。


また今回のテストでは、マーデンボローの評価が高く、インパルの星野監督もドライビングを賞賛し来季どのカテゴリーに乗るのか注目されるところです。

そして可夢偉と並び日本を代表するF1ドライバーの一貴と琢磨がそれぞれドライブした開発車両では、来季に向けたエンジンの開発をメインに行いました。

岡山テスト フォトギャラリー
Posted at 2014/12/12 23:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2014年12月06日 イイね!

可夢偉、スーパーフォーミュラのテストへ参加!

可夢偉、スーパーフォーミュラのテストへ参加!小林可夢偉の新しい動きがありました。

今シーズンF1へと復帰を果たすも、チームは途中でオーナーが変更されシートが不安定になるなど厳しいシーズンになった可夢偉。来季に向けては所属していたケータハム自体の参戦が不透明。
F1に残るならばリザーブを含め交渉していくと暗に示しています。
そんな中来週の10/11日に開催されるスーパーフォーミュラのルーキー/メーカーテストに可夢偉が参加することが発表されました。

ただあくまで可夢偉の来季計画は未定であり、トヨタエンジン搭載車のインプレッションするというものです。搭乗するチームなどはまだ明らかになっていません。

今回岡山で開催されるテストは、来季カレンダーに久しぶりに復帰する岡山で行われるテスト。平日ではあるものの、600円で観覧ができるとのことです。
さらに他のメンバーでも、テストカーに佐藤琢磨、チャンピオン中嶋一貴の名前もあり豪華なテストに。

岡山テスト詳細
Posted at 2014/12/06 20:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2014年11月09日 イイね!

スーパーフォーミュラ第7戦 JAF鈴鹿GP 決勝

スーパーフォーミュラ第7戦 JAF鈴鹿GP 決勝スーパーフォーミュラ第7戦 JAF鈴鹿GP 決勝

最終決戦は2レース制で行われました。
まずレース1では、レース前から雨が振りコンディションはウェット。各車がウェットタイヤを装着し、グリッドへとつきます。フォーメーションラップでは、伊沢拓也がストレートでストールを喫しスタートがやり直しに。
その後仕切り直しのスタートでは、JPが4番手からホールショットを奪いトップで1コーナーへ。
一貴は2位、ロッテラーは3位とロッテラーが若干スタートをミスしてしまいます。
また後方では平川がトラブルによりエンスト。さらに4位のデュバルはジャンプスタートによりドライブスルーとルマン勢が2台とも脱落。

そこからはJPがペースを上げ、ジリジリと一貴とのギャップを開いていきます。しかし10周目にKCMGの中山がコースオフ、さらに130Rで小暮が横転を喫するほどのクラッシュ。幸い小暮に怪我はないものの、このアクシデントでSCが導入されます。4周ほどのSCランを経て、再開されるてもJPのペースは変わらず見事なレース運びで今季3勝目を飾ります。一貴は2位、ロッテラーが3位。
その後ろにインギング勢が続きます。エンジン交換により15番手スタートだった山本尚貴は見事な走りで、7位までポジションを上げチャンピオンの意地を見せました。

チャンピオン争いでは一貴とJPの差が1ポイント差で、レース2を向かえます。この時点で一貴、JP、ロッテラーの3人に権利が残りました。

レース1リザルト
 1 J.P.オリベイラ      Lenovo TEAM IMPUL
 2 中嶋一貴        PETRONAS TEAM TOM'S
 3 A.ロッテラー      PETRONAS TEAM TOM'S
 4 国本雄資        P.MU/CERUMO・INGING
 5 石浦宏明        P.MU/CERUMO・INGING 
 6 J.ロシター         KONDO RACING
 7 山本尚貴          TEAM 無限
 8 塚越広大         HP REAL RACING
 9 中嶋大祐        NAKAJIMA RACING
10 N.カーティケヤン     Lenovo TEAM IMPUL
11 L.デュバル     KYGNUS SUNOCO Team LeMans
12 野尻智紀     DOCOMO TEAM DANDELION RACING
13 武藤英紀     DOCOMO TEAM DANDELION RACING
14 伊沢拓也         DRAGO CORSE
15 V.リウッツィ       HP REAL RACING
16 平川亮       KYGNUS SUNOCO Team LeMans

リタイヤ
  中山友貴          TEAM 無限            [コースオフ]
  嵯峨宏紀    TOCHIGI Le Beausset Motorsports   [コースオフ]
  小暮卓史        NAKAJIMA RACING         [アクシデント]
   中山雄一          KCMG               [コースオフ]

インターバルを置いて行われたレース2でもコンディションは変わらずウェット。
ドライであればピット義務がありましたが、ウェットのためその義務もなし。そんな中で切られたスタートでは、ポールスタートの一貴がホールショットを奪いトップへ。ロッテラーが続きトムスのワンツー体制に。その後ろでは7番手スタートの平川が5位へポジションアップ。
その平川と国本が数周に渡りバトルを繰り広げ、一時は国本が前に出ますが逆転。最終的には国本がスピンを喫し決着。さらにコースオフでリタイヤと悔しい結果に。
予選は苦戦を強いられた現チャンピオンの山本尚貴も、レース1同様にオーバーテイクを繰り広げ11位から6位までポジションを上げ意地を見せます。

また中段では、SUGOから参戦のドラゴコルセ伊沢が塚越と接触しながらS字でバトルを披露するものの、2台とも野尻に一瞬の隙を突かれパスされてしまいます。

トップでは一貴が周りを寄せ付けない圧倒的なペースで周回。その後ろのロッテラー、デュバル、JPは接戦を繰り広げます。ただウェットの中簡単にはパスすることができません。

レース終盤水も減る中、一貴はリードを大葉はに広げ独走状態で逃げ切りに成功し、今季2勝目を飾りました!これにより今シーズンのスーパーフォーミュラのチャンピオンへと輝きました。今シーズン唯一全戦でポイントを獲得したレースの強さと、雨の2戦を制した適応力が示した強さでした。
中嶋一貴のタイトル獲得は2012年以来の2回目となります。さらにチームタイトルもトムスが獲得し、トムス設立40周年を最高の形で終えることになりました。

ロッテラーは2位、デュバル、JPと続きます。JPは惜しくもランキング2位でシーズンを終えます。再び苦戦を強いられたホンダでは、山本尚貴が6位。ランキングでは9位となりました。
来季は同じく7戦で行われ、岡山国際サーキットでの開催が復活。オフのテストでは大物ドライバーの参戦も噂されており、来年も楽しみなシーズンになることでしょう。

レース2リザルト
 1 中嶋一貴        PETRONAS TEAM TOM'S
 2 A.ロッテラー      PETRONAS TEAM TOM'S
 3 L.デュバル     KYGNUS SUNOCO Team LeMans
 4 J.P.オリベイラ      Lenovo TEAM IMPUL
 5 平川亮       KYGNUS SUNOCO Team LeMans
 6 山本尚貴          TEAM 無限
 7 石浦宏明        P.MU/CERUMO・INGING
 8 N.カーティケヤン     Lenovo TEAM IMPUL
 9 野尻智紀     DOCOMO TEAM DANDELION RACING
10 J.ロシター         KONDO RACING
11 V.リウッツィ       HP REAL RACING
12 武藤英紀     DOCOMO TEAM DANDELION RACING
13 塚越広大         HP REAL RACING
14 伊沢拓也         DRAGO CORSE
15 中嶋大祐        NAKAJIMA RACING
16 小暮卓史        NAKAJIMA RACING
17 中山友貴          TEAM 無限
18 中山雄一           KCMG
19 嵯峨宏紀    TOCHIGI Le Beausset Motorsports

リタイヤ
  国本雄資        P.MU/CERUMO・INGING      [コースオフ]

Posted at 2014/11/09 22:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation