• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

ラリー北海道DAY2  

ラリー北海道DAY2  ラリー北海道DAY2です。

優勝は2日間危なげなく走りきった、クロッカーが3連勝です。
田口選手はDAY1でのパンクが痛かったです。これでまたクロッカーに差をつけられてしました。
3位はランエボⅩでの実戦2戦目の柳澤選手が入りましたが、まだトップとの差は大きいです。
あと今回全日本をスキップし、高山短大からエントリーした勝田選手がAPRCのレギュラードライバー以外での最上位です。

全日本ではライバルの勝田選手がスキップした中、一度も首位を渡さなかった奴田原選手が3連勝です。

APRC
1 C.クロッカー       インプレッサWRX STI        +0.0
2 田口勝彦          ランエボⅨ            +1:09.9
3 柳澤宏至          ランエボⅩ            +2:43.8
4 E.ギルモア        インプレッサWRX STI        +3:56.1
5 勝田範彦         インプレッサWRX STI        +6:33.0
6 田口盛一郎         ランエボⅨ            +11:19.5
7 吉井宗博          ランエボⅤ            +17:47.9
8 高橋冬彦         インプレッサWRX STI        +20:47.9

全日本
1 奴田原文雄         ランエボⅩ            +0.0
2 大嶋治夫          ランエボⅨ            +43.8
3 石田正史          ランエボⅩ            +1:27.4
4 岩下英一          ランエボⅧ            +3:20.3
5 福永修           ランエボⅨ            +5:51.0
6 鎌田恭輔          ランエボⅨ            +12:59.7
Posted at 2009/07/12 21:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年07月12日 イイね!

フォーミュラニッポン第5戦鈴鹿。

フォーミュラニッポン第5戦鈴鹿。いい天気の中行われた第5戦鈴鹿では、好調のロイック・デュバル(ナカジマレーシング)が2戦連続ポールトゥーウィンを果たしました。

レースはスタートのフライングで、5台もドライブスルーペナルティーを受けました。
上位陣はスタートで小暮卓史(ナカジマレーシング)がトップを奪い、その後は快調でした。
後方では若手ドライバーによるバトルが繰り広げました。
その中でも今回は去年のマカオウィナーの、国本京佑(チームルマン)がここまでの苦戦を跳ね返すような好走を見せて、最終ラップまで初のポイント獲得が目前でした。
しかし今回ペナルティーを受けて後方からポジションを上げてきた松田次生(チームインパル)と何週に渡ってバトルを繰り広げていましたが、最終ラップの130R入り口でイン側の国本が牽制したところ2台が接触し、2台ともクラッシュしてリタイヤとなりました。ただ2人とも怪我はないようです。
そしてトップを快走していた小暮のマシンにトラブルが発生し、ギアが4速から動かなくなりましたがその後はマシンも直り、ファステストラップをマークしますがデュバルに抜かれ悔しい2位となりました。

今回は晴れてかなりバトルも見れましたし、オーバーテイクボタンの効果も発揮されていて面白いレースでした。ただ小暮選手のトラブルは残念ですね。そのときはきっと無線で慌ててたでしょうね。
次回はもてぎです。
Posted at 2009/07/12 16:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2009年07月12日 イイね!

F1ドイツGP予選。

F1ドイツGP予選。雨に翻弄されたF1第9戦ドイツGP予選結果です。

ポールは自身初のウェバーです。2,3位にブラウンが居ますが、燃料を見るとベッテルにとってはKERSのあるマクラーレンの方が怖いかも知れないです。スタートでマクラーレンに引っかかってしまえば、ベッテルにとってはレースが崩れるでしょう。
マクラーレンは色んな状況が味方しましたが、その中でも確実に力を上げました。
フェラーリはいまいちな予選でした。
あと母国GPのスーティルにとっては自身初のQ3、しかもチーム初のQ3進出となりました。明日はチーム初ポイントが期待できます。

ドイツに来てまた解雇の噂が流れたピケは、今までで初めて予選でアロンソを上回り、今季初のQ3進出です。一貴は一応ロズベルグを上回りました。
そしてトヨタはチームの準母国GPですが、残念結果にさらにグロックはQ1での進路妨害で最後尾スタートとなります。
ピケ同様解雇の噂が流れているブルデーは実質最下位で、本格的に危なくなってきました。

いつもより分からなくなりそうです。とくに天気は降水確率が50%ぐらいらしいので、また順位が大きく変わりそうです。ただレッドブルは完全にブラウンGPを上回りましたね。

1 M・ウェバー レッドブル 1分32秒230  661kg 
2 R・バリチェロ ブラウンGP 1分32秒357   647kg
3 J・バトン ブラウンGP 1分32秒473    644kg
4 S・ベッテル レッドブル 1分32秒480    661kg
5 L・ハミルトン マクラーレン(KERS) 1分32秒616   654kg
6 H・コバライネン マクラーレン(KERS) 1分32秒859   664kg
7 A・スーティル フォースインディア 1分34秒316   678.5kg
8 F・マッサ フェラーリ(KERS) 1分34秒574 673.5kg
8 K・ライコネン フェラーリ(KERS) 1分34秒710    674kg
10 N・ピケJr. ルノー 1分34秒803    676kg
11 N・ハイドフェルド BMWザウバー 1分42秒310    681kg 
12 F・アロンソ ルノー 1分42秒318      668.2kg 
13 中嶋一貴 ウィリアムズ 1分42秒500     683.6kg
14 J・トゥルーリ トヨタ 1分42秒771     683.7kg 
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1分42秒859     689.6kg
16 R・クビサ BMWザウバー 1分32秒190   673.5kg     
17 S・ブエミ トロロッソ 1分32秒251    674.5kg    
18 G・フィジケラ フォースインディア 1分32秒402    662.5kg 
19 T・グロック トヨタ 1分32秒423     662.3kg    
20 S・ブルデー トロロッソ 1分33秒559    689.5kg 
Posted at 2009/07/12 03:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation