
エントリーリストです。
今季最終戦となるGBはさすがに人気のイベントを示すように多くのエントラントを集めました。
その中でも今回はシトロエン勢が7台のC4WRCを投入します。そしてペターは今回ジュニアチームからのノミネートで、オジェと共にチームのポイント獲得ドライバーにも選ばれました。
さらに7台目のC4には去年のJWRCでC2を駆りランク2位に入り、今季はスイフトでJWRCランク3位に入ったブルカルトがシトロエンの育成プログラムの一環でGB参戦が決まりました。
あとオストベルグがフィンランド以来のエントリー、ストバードは地元のベテランのペッツを起用します。
PWRCではブリニルドセンが前戦に続きファビアで出場します。地元ワイルドカード枠では今季イギリス選手権ランク4位に入ったウェストンjrとなります。
あとオーストラリアで暫定のチャンピオンを決めたアラウージョの名前がありますが、既に6戦に出場しているため出場しないと思われます。
去年はオジェが初WRカーでいきなりトップタイムを出したり、オストベルグが型落ちのインプでスバルWRTの前を走っていたりと荒れたGBでした。
今年も開催時期を考えると天候は不安定になりそうですね。そしてチャンピオン争いは僅か1ポイントさで迎えるため、共にライバルの上でフィニッシュすればチャンピオンとなります。
去年はローブが勝ちましたが今年はヒルボネンが輝きを見せているので、ペターやオジェやラトバラなども含め優勝争いは予想が出来ない展開になりそうです。
WRC第12戦ラリーGBエントリーリスト(一部)
1 S.ローブ シトロエントタルWRT C4WRC
2 D.ソルド シトロエントタルWRT C4WRC
3 M.ヒルボネン BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC09
4 J.M.ラトバラ BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC09
5 M.ウィルソン ストバードVKMスポーツフォード フォーカスRS WRC08
6 H.ソルベルグ ストバードVKMスポーツフォード フォーカスRS WRC08
7 E.ノビコフ シトロエンジュニアチーム C4WRC
8 C.ローテンバッハ シトロエンジュニアチーム C4WRC
11 P.ソルベルグ シトロエンジュニアチーム C4WRC
12 S.オジェ シトロエンジュニアチーム C4WRC
14 M.オストベルグ アダプタWRT インプレッサWRC2008
15 K.アルカシミ BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC08
16
A.ブルカルト シトロエンジュニアチーム C4WRC
17
S.ペッツ ストバードVKMスポーツフォード フォーカスRS WRC08
31 M.プロコップ (PWRC) M.プロコップ ランサーエボⅨ
32 B.ソウザ (PWRC) B.ソウザ グランデプントS2000
33 新井敏弘 (PWRC) スバルチームアライ インプレッサWRX STI
36 E.バルデス.ロペス(PWRC) E.バルデス.ロペス インプレッサWRX STI
37 F.サウバン (PWRC) F.サウバン ランサーエボⅨ
38 G.メイヤー (PWRC) ガボコハンガリー インプレッサWRX STI
39
E.ブリニルドセン (PWRC) エラーニチームグループ srl ファビアS2000
40
D.ウェストンjr (PWRC) LMT インプレッサWRX STI
44 S.パブリデス (PWRC) オートテック インプレッサWRX STI
45 P.フローディン (PWRC) ウペンスキーラリーテクニカ インプレッサWRX STI
46 P.サンデル (PWRC) レッドブルラリーチーム ファビアS2000
47 A.アラウージョ (PWRC) ラリーアートイタリー ランサーエボⅨ
48 H.ガスナーjr (PWRC) TSIレーシング ランサーエボⅨ
49 G.バッコ (PWRC) ラリーアートニュージー ランサーエボⅨ
50 N.アルアティア (PWRC) ブラワラリーチーム インプレッサWRX STI
64 M.セメラルド (PWRC) ピレリスタードライバー ランサーエボⅩ
66 D.カイパース IPATEC レーシング フォーカスRS WRC06
68 R.カイパース IPATEC レーシング フォーカスRS WRC06
Posted at 2009/10/09 00:56:50 | |
トラックバック(0) |
WRC | 日記