• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

ブリニルドセン失格に。

ブリニルドセン失格に。今回のラリーGBでPWRC初優勝を飾ったE.ブリニルドセンでしたが失格になりました。

ブリニルドセンは前戦のラリーカタロニアからファビアS2000を投入し、今回PWRCでデビューさせました。そして今回圧倒的な速さでPWRC初優勝を掴み取りました。
しかしラリー後の車検でファビアのブレーキがホモロゲーションされていたものと違うことが判明し失格の裁定が下されました。この件に関してブリニルドセン側はこの決定を受け入れるようです。
これによりプロコップが繰り上がりでオーストラリアに続き2連勝を果たしました。
そして新井選手が今季最高位の2位をを獲得しました。さらにセメラルドがピレリスタードライバーとして初めて表彰台を獲得しました。

PWRC第8戦ラリーGB 最終結果

 1 M.プロコップ  (ランサーエボⅨ)     M.プロコップ               +0.0
 2 新井敏弘   (インプレッサWRX STI)  スバルチームアライ          +1:39.0
 3 M.セメラルド  (ランサーエボⅩ)     ピレリスタードライバー         +2:43.3
 4 B.スーザ    (グランデプントS2000)  B.スーザ                 +3:08.0
 5 M.タッパー   (ランサーエボⅩ)     ピレリスタードライバー         +4:13.4
 6 P.フローディン (インプレッサWRX STI) ウペンスキーラリーテクニカ      +13:18.5
 7 P.サンデル   (ファビアS2000)     レッドブルラリーチーム         +14:06.4
 8 H.ガスナーjr  (ランサーエボⅨ)     TSI レーシング             +16:30.0
 9 G.メイヤー   (インプレッサWRX STI)  ガボコハンガリー            +19:45.6
10 F.サウバン   (ランサーエボⅩ)     F.サウバン                +29:54.6              



Posted at 2009/10/26 17:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年10月26日 イイね!

PWRCラリーGB

PWRCラリーGBPWRC第8戦ラリーGB

今季のチャンピオンは既に前戦でA.アラウージョが獲得していましたが、まだランキング2位は決まっていなかったためランク2位を争う激しい戦いがありました。
ちなみにアラウージョは今回PWRCポイント圏外での出場で、主にラリーアートイタリーのランエボⅩの開発のために参戦していましたが、総合でも10位に入りPWRCチャンピオンの速さを見せました。

そしてラリーはこの前のラリーカタロニアからファビアS2000に乗り換えたブリニルドセンが、DAY1から一度もトップを渡さずに最終的には2位に2分以上の差をつけ、PWRC初優勝を飾りました。
ブリニルドセンは来年同郷の先輩のP,ソルベルグのチームで走る話もあるようです。
前戦で見事な優勝を飾ったプロコップでしたが、今回はS2000マシンの速さの前に2連勝とはなりませんでした。ただサンデルのリタイヤ後は安定して走りきり2位を獲得し、ランク2位も獲得しました。
新井選手は今回久しぶりのGB参戦となり、ラリー序盤からなかなかペースが上がらず苦戦を強いられていました。しかし上位陣の脱落もありアルゼンチン以来の表彰台を獲得しました。

そして2009ピレリスタードライバーセメラルドはここまで参戦した5戦中4戦でリタイヤと苦戦していましたが、今回は安定して走りきり自己最高位の4位でピレリスタードライバーとしての1年を終えました。
5位にはマシントラブルに悩ませれながらも健闘したスーザがアクロポリス以来のポイント獲得、タッパーはポルトガル以来のポイント獲得で同じピレリスタードライバーのセメラルドよりの上のランクでシーズンを終えました。
去年優勝争いを展開したフローディンとサンデルは、フローディンに関してはSS4でホイールトラブルに見舞われDAYリタイヤとなりましたが、最出走してからはトップタイムを連発しポイント圏まで順位を上げました。サンデルは序盤2位争いをしていましたが、SS8,SS9でパワステのトラブルなどで大幅にタイムロスでポイント圏外まで下がりましたが、フローディン同様追い上げを見せポイントを獲得しました。
あとシーズン中盤までチャンピオンの有力候補でしたが、アクロポリスでの失格でチャンピオン獲得を逃していたアルアティアは、SS4でコースオフからリタイア。さらに最出走し8位までポジションをあげていましたが、SS15でまたもコースオフでリタイアとなりランク2位も失ってしまいました。

今シーズンは序盤サンデルの速さが際立ってたのでS2000マシン相手にGr.N勢は厳しいのかなぁと思ってたんですけど、中盤はアラウージョ、アルアティアGr.N勢が意地を見せ面白い展開になってきて、最終的にはシーズンを通して安定していたアラウージョがチャンピオンを獲ったわけです。
終わってみれば去年と比べても面白いシーズンになりましたね。ただ個人的にはスバルユーザーがチャンピオンになれなかったのは少し残念ですが、来期はS2000勢はWRCカップに流れると思うのでまたランエボVSインプの熱い戦いが見れそうです。
2010年のPWRC開幕戦はスウェーデンです。


 1 E.ブリニルドセン(ファビアS2000)      エラーニチームグループ        +0.0
 2 M.プロコップ  (ランサーエボⅨ)     M.プロコップ               +2:08.9
 3 新井敏弘    (インプレッサWRX STI ) スバルチームアライ          +3:47.9
 4 M.セメラルド  (ランサーエボⅩ)      ピレリスタードライバー        +4:55.2
 5 B.スーザ    (グランデプントS2000)  B.スーザ                 +5:16.9
 6 M.タッパー   (ランサーエボⅩ)     ピレリスタードライバー         +6:22.3
 7 P.フローディン (インプレッサWRX STI) ウペンスキーラリーテクニカ      +15:27.4
 8 P.サンデル   (ファビアS2000)     レッドブルラリーチーム        +16:15.3
 9 H.ガスナーjr  (ランサーエボⅨ)     TSIレーシング             +18:38.9
10 G.メイヤー   (インプレッサWRX STI)  ガボコハンガリー            +21:54.5
11 F.サウバン   (ランサーエボⅩ)      F.サウバン               +32:03.5
Posted at 2009/10/26 01:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation