• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

グロンホルム来期もWRCスポット参戦を計画?

グロンホルム来期もWRCスポット参戦を計画?M.グロンホルムは来年もWRC参戦の機会を窺っているようです。

今年はラリーポルトガルでインプレッサWRC2008を駆り2007年以来WRCに1戦限りの復帰を果たし、その後はアメリカのパイクスピークに参戦したりと引退した今もラリーを続けています。
そのグロンホルムは来期WRC数戦に復帰するために、P.ソルベルグと交渉しているようです。
その中でも特にラリースウェーデンへの参戦を狙っているようです。ただペターの方はまだ来期の予算が集まっておらずマシンも決まっていないため、復帰にはグロンホルムがどれだけスポンサーを集められるかで決まりそうです。
さらにペターのチームにはP.G.アンダーソン、G.ガリ、E.ブリニルドセンがチームメイトになるのではないか?と噂されています。

グロンホルムに関してはラリーポルトガルで、出走順が遅いというアドバンテージはありましたがそれでもDAY1ではペターが苦労したインプで印象的な走りを見せてますから、腕はまだ錆びてはなさそうですね。
ただこの2人は本当なら今年スバルWRTで実現していたかもしれないので、それを考えると皮肉ですね・・・。まあまずはペターの来期が決まらないと始まらないですね。
Posted at 2009/11/01 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年11月01日 イイね!

F1アブダビGP予選

F1アブダビGP予選F1第17戦アブダビGP予選

今季も遂に最終戦ですが、今回の舞台は今年初開催を迎えた中東のアブダビです。
予選、決勝共にトワイライトレース(夕方から夜へと徐々に変わること)になるためタイヤの使い方が重要になります。
そして予選ではフリー走行から絶好調で、予選も3セッション全てでトップタイムをマークしたハミルトンが少し軽めでシンガポール以来のポールを獲得しました。
その後ろにはランク2位を争うベッテル、チームメイトのウェバーが燃料を積んで高位置を獲得しました。さらにその後ろにはブラウンの2台が続きました。

トヨタはトゥルーリがまずまずの6番手、今回2回目のF1となる可夢偉は僅か0.1秒足りずQ3進出はなりませんでした。今回限りでF1撤退が決まっているBMWは最後の予選で2台ともQ3入りを果たし、ポイントでラストレースを飾れそうです。
あとトロロッソはブエミがここまでの好調を維持し、前戦に続きQ3に進出しました。FP3をトラブルで走れなかったアルグエルスアリですが、Q2をなんとか突破しました。その一方で来期フェラーリに移籍するアロンソが今季初めてのQ1敗退を喫してしまいました。
フェラーリは今週末の悪い流れを変えられずライコネンはQ3進出を逃し、フィジケラは4戦連続でQ1突破を逃すなどコンストラクター3位は絶望的です。
そして来期生き残りを掛けているコバライネンはQ2でギアボックストラブルでレースは交換により18番手からのスタートと厳しくなりました。
一貴はロズベルグ、可夢偉に破れ最終戦もQ3には残れませんでした。グロージャンはまたも苦しい予選になりました。

今回は特殊な予選で、Q3に進んだほとんどのドライバーがハードタイヤでのアタックとなりましたね。
あと決勝ではハミルトンは少し燃料が軽めなので、ベッテルとウェバーも燃料的に考えれば優勝を狙える位置にいますから、どれだけハミルトンが逃げれるかによりますね。ただサーキット後半は狭いので、場合によってはSCもあるかも知れませんね。

 1 L・ハミルトン       マクラーレン(KERS)    1:40.948      658.5kg
 2 S・フェッテル       レッドブル          1:41.615       663kg
 3 M・ウェバー        レッドブル          1:41.726       660kg
 4 R・バリチェロ       ブラウンGP         1:41.786       655kg
 5 J・バトン          ブラウンGP         1:41.892       657kg
 6 J・トゥルーリ        トヨタ             1:41.897      661kg
 7 R・クビツァ         BMWザウバー       1:41.992       654.5kg
 8 N・ハイドフェルト      BMWザウバー       1:42.343       664kg
 9 N・ロズベルグ       ウイリアムズ        1:42.583       665kg
10 S・ブエミ          トロロッソ           1:42.713      661.5kg
11 K・ライコネン        フェラーリ(KERS)      1:40.726      692kg
12 小林可夢偉         トヨタ            1:40.777       694.3kg
13 H・コバライネン       マクラーレン(KERS)   1:40.983       697kg
14 中嶋一貴          ウイリアムズ        1:41.148      697kg
15 J・アルグエルスアリ   トロロッソ          1:41.689       696.5kg
16 F・アロンソ         ルノー            1:41.667      708.3kg
17 V・リウッツィ         フォースインディア     1:41.701      695kg
18 A・スーティル        フォースインディア     1:41.863      696kg
19 R・グロージャン       ルノー            1:41.950      710.8kg
20 G・フィジケラ         フェラーリ(KERS)     1:42.184       692.5kg
Posted at 2009/11/01 03:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation