
エントリーリストが発表されました。
2008年以来の開催となり、今後の開催も未定となっていますジャパンのエントリーリストです。
WRカー勢ではビラグラ、アルカシミ、そしてライコネンが出場します。
SWRCは今季最も少ない4台のエントリーで、アルアティアの枠を使いプロコップがエントリー、さらにP.G.の枠を使いチェコのペスクが南アフリカ製のオーリスS2000を走らせます。
PWRCではチャンピオンを争うパッドンが、自費でエントリー。新井選手はスペックCを持ち込みます。
さらに鎌田選手がグロンダルの枠を使い、牟田選手がペレイラの枠を使いPWRC参戦を果たします。
その他クスコはAPRCに参戦中の炭山選手がスイフトで、奴田原選手がフィエスタR2、哀川選手がフィエスタSTで参戦します。
情報 ラリージャパン
個人的にはモンスターがSX4WRCで出場するかな~なんて妄想してましたけど、無かったですね・・。
でも予想外のオーリスS2000のエントリーはビックリですね!
あとPWRCに3人日本人が参戦しますし、楽しみですね。
今回のジャパンでローブがチャンピオン獲得を宣言してますし、ここで決まるかそれともまだ決めさせないか等、色々見所はありますね。
WRC第10戦 ラリージャパンエントリーリスト(一部)
1 S.ローブ シトロエントタルWRT C4WRC
2 S.オジェ シトロエントタルWRT C4WRC
3 M.ヒルボネン BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC09
4 J.M.ラトバラ BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC09
5 M.ウィルソン ストバード Mスポーツフォード フォーカスRS WRC08
6 H.ソルベルグ ストバード Mスポーツフォード フォーカスRS WRC08
7 D.ソルド シトロエンジュニアチーム C4WRC
8 K.ライコネン シトロエンジュニアチーム C4WRC
9 F.ビラグラ ミュンヒスWRT フォーカスRS WRC08
11 P.ソルベルグ P.ソルベルグWRT C4WRC
14 K.アルカシミ BPフォードアブダビWRT フォーカスRS WRC08
22 M.プロコップ (SWRC) ブラワWRT フィエスタS2000
26 B.スーザ (SWRC) チームフォード・クインドゥ・ローデ フィエスタS2000
29 J.ケトマー (SWRC) シャンハイFCACA・ラリーチーム フィエスタS2000
53 R.ペスク (SWRC) ルーファスポーツ オーリスS2000
32 新井敏弘 (PWRC) スバルチームアライ インプレッサWRX STI spec C
33 G.リナリ (PWRC) G.リナリ インプレッサWRX STI
38 H.パッドン (PWRC) H.パッドン ランサーエボⅨ
43 R.ムホネン (PWRC) R.ムホネン ランサーエボⅩ
44 P.ノブレ (PWRC) パルメリナ・ラリー ランサーエボⅩ
45 R.ワン (PWRC) シャンハイFCACA・ラリーチーム インプレッサWRX STI
46 鎌田恭輔 (PWRC) A.グロンダルWRT ランサーエボⅨ
47 牟田周平 (PWRC) T.マキネン・レーシング インプレッサWRX STI
48 P.フローディン (PWRC) ウペンスキー・ラリーテクニカ インプレッサWRX STI
54 M.ジョルダーニ (PWRC) N.T.D WRT ランサーエボⅨ
61 岩下英一 (N4) 岩下英一 ランサーエボⅨ
62 大嶋治夫 (N4) 加瀬e レーシング ランサーエボⅨ
68 大橋智樹 (N4) 高山短大ラリーチーム インプレッサWRX STI spec C
75 奴田原文雄 (A6) 奴田原文雄 フィエスタR2
76 炭山裕也 (N2) クスコレーシング スイフトスポーツ
77 福永修 (N2) ハセプロWRT スイフトスポーツ
90 長谷川智弘 (N4) ハセプロWRT ランサーエボⅧ
105 哀川翔 (N3) 哀川翔 フィエスタST