• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

モンツァラリー2012 /ラリー ドゥ・ヴァール

モンツァラリー2012 /ラリー ドゥ・ヴァールモンツァラリー 2012

イタリアのラリーのお祭りとしてお馴染みモンツァラリーが今年も開催されました。
今年はWRCのドライバーの参加はあまりありませんでしたが、常連のロッシ、カペッロが激しいバトルを繰り広げられました。
2人はロッシが5つのSSでトップタイム、カペッロが4つのSSでトップタイムをマークし、結果的にはロッシがモンツァラリー3勝目を飾りました。
今年でル・マンから引退したカペッロは惜しくも2位となりました。
3位にはベテランのロンギ、4位にはカペッロ同様今年ル・マンにアウディから参戦したボナミノ。
例年MotoGP界からの参戦が多くあり、ロッシが最上位の優勝、来年ドゥカティに移籍するドビツィオーゾが5位、今年のチャンピオンのロレンソは初WRカーで10位、元GPライダーのカピロッシはリタイヤとなりました。

 1 V.ロッシ          フィエスタRS WRC
 2 R.カペッロ          DS3 WRC              +2.8
 3 P.ロンギ           C4 WRC               +54.4
 4 M.ボナノミ          C4 WRC               +54.8
 5 A.ドビツィオーゾ      DS3 WRC               +58.1
 6 L.ボンテッペリ      フィエスタRS WRC           +1:34.6
 7 C.フォンタナ       フォーカスRS WRC           +1:43.3
 8 T.カバッリニ        C4 WRC                +1:54.6
 9 R.ブリボ         フィエスタRS WRC           +2:25.1
10 J.ロレンソ          DS3 WRC               +2:34.6




フランス選手権 ラリー・ドゥ・ヴァール

既にチャンピオンが決まっているフランス選手権ですが、毎年大物がスポット参戦を果たすことが多いヴァールに、今年はクビサが参戦することに。
シトロエンのPHスポーツのサポートのもと、イタリアのラリーでC4を初ドライブしこのイベントに臨みました。
今回のクビサのターゲットとなるのは、元WRCドライバーであり、IRCでもトップレベルの走りを見せるロイクスが307を引っ提げて参戦。
ただクビサはロイクスを全SSで超える走りを見せ、SS6までで2分近いリードを築くことに。さらに次のSSでロイクスがリタイヤしてしまい、クビサは圧倒的なリードでラリーを引っ張ります。
しかしSS11ではコースオフし、結果C4が炎上することになりました。
トップを争い2人が脱落したことにより、トップに立ったのはシリーズ2位のロバートでした。そのまま逃げ切り優勝、2位にはポルシェワークスドライバーのデュマ。3位にはSWRCチャンピオンのブリーンとなりました。

 1 C.ロバート         207 S2000           
 2 R.デュマ          911 GT3               +1:45.9
 3 C.ブリーン         207 S2000              +2:13.9
 4 J.モーラン        フィエスタRS WRC          +4:07.5
 5 C.ズカレッティ       206 WRC               +4:28.9

リタイヤ
  F.ロイクス         307 WRC           [SS7 コースオフ]  
  R.クビサ          C4 WRC           [SS11 コースオフ]

情報 monza rally show
    FFSA

Posted at 2012/11/26 21:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2012年11月26日 イイね!

Brazilian GP Final

Brazilian GP FinalF1第20戦 Brazilian GP Final

長かった20戦の戦いが遂に決着の時を向かえました。
スタート時には、少し雨がパラつくもののドライのままスタートとなります。
スタートでは、フェラーリ勢が抜群をスタートを決め、マッサは2番手まで浮上します。その反面レッドブル勢は2台ともスタートに失敗、さらにチャンピオンを争うベッテルは3コーナーでセナに接触されスピンし最後尾へと後退。
レースは数周をすぎた辺りから、雨が強くなり始め、インターにタイヤをチェンジするチームが続出します。
しかしバトンとヒュルケンベルグはスリックのままステイアウトを選択し、スリックでバトルを続けます。
雨は徐々に弱くなり始め、この2人の選択が吉と出ることに。
これを受け、インターを履いたチームは再びスリックへと戻すことに。そんな中ロズベルグがパンクを喫し、その後アロンソの無線などによりコース上のデブリを処理するためにSCが導入されます。
トップ2にとっては痛いSCですが、2人はタイヤをニュータイヤに履き替えポジションをキープします。
SCは明けたあとには、中段ではチャンピオンを争う2人に可夢偉が襲いかかります。ただアロンソは可夢偉を抜きペースを上げ、チームメイトのマッサも後方から追い上げ可夢偉をパスしていきます。

そしてトップ争いでは、変わらず好調のヒュルケンベルグがトップを走行しますが、ミスを喫しポジションをハミルトンに譲ります。
しかしヒュルケンベルグは諦めず、ハミルトンをパスしようと1コーナーで仕掛けますが、雨に足元を救われ接触。これによりハミルトンは足周りを破損し、リタイヤ。ヒュルケンベルグは無傷だったものの、ペナルティを受けることに。

終盤再び雨が降り始め、またもインターへと全車がスイッチします。この段階でチャンピオン争いは、アロンソがマッサから譲り受け2位。
ベッテルは7位となり、そのままでもチャンピオンを決められる展開に。しかし油断できるコンディションでもないため、ベッテルはラストレースのミハエルをパスし、結果6位までポジションを上げます。

レースは、残り2周というところで最終コーナーでディレスタがクラッシュしたことにより、SC先導のままチェッカーとなり、バトンが最終戦を勝利で締めくくりました。
そしてフェラーリ勢が2,3位となりました。
チャンピオン争いでは、ベッテルが6位に入り自力で最年少でのシリーズ3連覇を達成する快挙を果たしました。
ラストレースとなったミハエルは、お気に入りの7のポジションで最後のレースを終えました。

ザウバーでの最後のレースとなった可夢偉は、ミスはあったものの堂々のレースを見せ9位でポイントを獲得しています。
さらに後方では、ペトロフが11位でフィニッシュし、ケータハムがランキング10位を獲得しました。

情報 ESPN F1
   gpupdate

やはりブラジルは最終戦にもってこいのサーキットだというのを感じさせてくれましたね。
まず今回のレースを盛り上げたのはヒュルケンベルグでしたね~。2010年時もそうでしたが、今回の走りであの時がブラフじゃないってことを証明しましたね。

そしてなんといってもチャンピオン争いですが、ベッテル優位の状況でスタートし、ベッテルにとって大きな障害はないだろうと思いしましたが、まさか1周目であんなピンチが来るとは予想外でしたね。ただそこからの追い上げ、レースの戦い方はチャンピオンに相応しい、見事なものでしたね。ベッテルにとっては3年の間で一番難しいチャンピオン獲得だったかもしれませんね。
一方敗れたアロンソですけど、正直言ってこのポジションに居られているだけでも奇跡のようですし、凄いとしか言い様のないレースをほぼ毎レース見せてくれましたね。
ただランキング2位が3回もあるということを考えると、アロンソは本当に苦労してますねw

そして可夢偉ですが、ミスでポジションを失ってしまい、結果ヒュルケンベルグにランキングで抜かれたのは痛いですが、レースとしてみればチャンピオン達ともやり合いましたし、可夢偉らしいレースを見せてくれましたし、来年絶対にF1で見れないと嘘ですね!
最後にミハエルに関してですが、ミハエルの全盛期はそこまでF1を詳しく見てなかったですが、F1と言えばフェラーリとミハエルというのが強く印象に残ってますし、間違いなくF1界のレジェンドであることは間違いなですし、復帰が正しかったかは誰にも分からないですが、偉大なチャンピオンが去るのは寂しいですけど、ベッテルのチャンピオン共に去るのも何かを暗示しているように感じられますね。

 1 J.バトン        (KERS) マクラーレン
 2 F.アロンソ       (KERS)  フェラーリ
 3 F.マッサ        (KERS)  フェラーリ
 4 M.ウェバー      (KERS) レッドブル・レーシング
 5 N.ヒュルケンベルグ (KERS) サハラ・フォースインディア
 6 S.ベッテル      (KERS) レッドブル・レーシング
 7 M.シューマッハ   (KERS)  メルセデスAMG
 8 J.E.ベルニュ     (KERS)  トロロッソ
 9 小林可夢偉     (KERS)  ザウバー
10 K.ライコネン     (KERS)  ロータス              +1lap
11 V.ペトロフ      (KERS)  ケータハム             +1lap
12 C.ピック              マルシャ              +1lap
13 D.リカルド      (KERS)  トロロッソ             +1lap
14 H.コバライネン   (KERS)  ケータハム            +1lap
15 N.ロズベルグ    (KERS)  メルセデスAMG         +1lap
16 T.グロック             マルシャ             +1lap
17 P.デ・ラ・ロサ            HRT              +2lap
18 N.カーティケアン          HRT              +2lap
19 P.ディ・レスタ    (KERS)  サハラ・フォースインディア  +3lap [アクシデント]

リタイヤ
  L.ハミルトン    (KERS)   マクラーレン          [アクシデント]
  R.グロージャン  (KERS)   ロータス             [アクシデント]
  P.マルドナド    (KERS)   ウィリアムズ          [アクシデント]
  B.セナ       (KERS)   ウィリアムズ          [アクシデント]
  S.ペレス      (KERS)    ザウバー            [アクシデント]
Posted at 2012/11/26 16:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 567 8910
11 121314151617
18192021 222324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation