
エントリーリストが公開されました。
APRC、全日本ラリーの併催の国内随一のビッグイベントである、ラリー北海道。
APRC勢では、チームMRFは元々ラリー北海道を欠場の予定を立てていました。
と言うのもMRFは今シーズン(正確には去年のチャイナラリー)からシュコダからのワークスサポートを受ける、いわばアジアにおけるシュコダのワークスチームとなりました。
そのため今季MRFはギルのチームメイトにシュコダワークス所属のラッピを起用しています。
ただこの北海道に向けては、シュコダのマーケット展開していないため欠場の予定でした。
しかしラッピがここ2戦リタイヤを喫しており、ドライバー、マニュファクチャラーのランキングでも予断を許さない状況となっており、予定を変更しラリー北海道参戦を決断。
アジアカップを狙うクスコではマレーシア同様に炭山、牟田の2台のインプレッサにヤングのヴィッツと、朝倉のサトリアネオを投入します。
そして大会2連覇を果たしている新井敏弘は、去年に続き4ドアのインプレッサR4を投入。
さらにアライモータースポーツでは新井敏弘の息子である、新井大輝がGr.N仕様のインプレッサでAPRC初参戦を果たします。
全日本勢では、タイトル争いで奴田原が一歩リードしている状況ですが、ラリー北海道はポイント係数が最高のイベントであるため、各陣営重要な一戦となります。
APRC エントリーリスト
全日本 エントリーリスト
情報 ラリー北海道
オートスポーツweb
今年もいよいよ開催が近づいてきましたけど、実は今年観戦しようかどうかっていうのをこの期に及んでまだ悩んでいる自分がいますw
なぜまだ悩んでいるかといえば、今ままでラリー観戦の経験がない上に、いきなりラリー北海道ということでノウハウが全くないままいって楽しめるかな~という点ですね。
でもタイミング的に、今年を逃すと次いけるチャンスがいつになるか分からないのと、MRFがシュコダ色が強い状況を見ると今年を逃すとS2000を日本で見れるチャンスがなくなりそうなのでまだ悩んでしまってますw
ラリホ観戦のベテランの皆さん是非アドバイスがあれば嬉しいですm(_ _)m
Posted at 2013/09/19 22:33:08 | |
トラックバック(0) |
RALLY | 日記