• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

Look Back 2013 Motorsport!(Endurance)

Look Back 2013 Motorsport!(Endurance)

ラリー編に続いては、近年日本メーカーの参戦などで熱を帯び始めている耐久レース。

 まずは復活2年目のWECです。今年もLMP1はアウディVSトヨタの構図となります。
しかし今年の序盤はブロウンディフューザーを搭載した13年仕様のR18が猛威を振るいます。ル・マン24時間でも、トヨタ勢は必死にくらい下がりますが2号車アウディが勝利を収めます。
ル・マン後のシリーズ戦でもアウディの優位が続きましたが、トヨタも反撃の狼煙を上げアウディとの差を縮め、富士ではシーズン初のポールを獲得。レースでは、天候不良のためまともにレースが行われない中形の上でのシーズン初優勝を飾ります。
そんな中上海では、2号車アウディが3位に入り今シーズンのチャンピオンに輝きました。
続く最終戦のバーレーンでは、苦しんだシーズンの中でトヨタ8号車が正真正銘の優勝を飾りシーズンを終えました。
最終戦後、チャンピオンを獲得したマクニッシュが引退を発表しました。マクニッシュは今年3度目のル・マン勝利と、WECチャンピオンという結果で有終の美を飾りました。
・WEC 
 [LMP1ドライバーズ]  T.クリステンセン/A.マクニッシュ/L.デュバル(Audi  R18 E-tron quatro)
 [LMP1チーム]      Audi Sport Team Jost             (Audi  R18 E-tron quatro)
 [LMP2ドライバーズ]  B.バゲット/M.ポローマン/R.ゴンザレス    (モーガンLM 日産) 
 [LMP2チーム]       OAK RACING                 (モーガンLM 日産) 


GTクラスでは、ポルシェが911の50周年に新型の991型を投入。さらにアストンマーチンが創立100周年んということもあり、AMR(アストンマーチン・レーシング)はProクラスに3台体制で参戦。
シーズンを通してAMRが速さを見せますが、ル・マンではポルシェが勝利。僅差のチャンピオンシップでしたが、最終戦で勝利した51号車AFコルセが2年連続のタイトルを獲得。
 [GTE Proドライバーズ]  G.ブルーニ                   (フェラーリ 458GTE)
 [GTE Proチーム]     AF CORSE           (フェラーリ  458GTE)   
 [GTE Amドライバーズ]  J.C.ウォルター/S.ホール          (アストンマーチン ヴァンテージGTE)
 [GTE Amチーム]      8 STAR Motorsports            (フェラーリ  458GTE) 


今シーズンで終了となるALMS。開幕戦のセブリングでは、アウディがワークス参戦したため勝利を奪われますが、それ以降はマッスルミルクが8連勝で最後のチャンピオンに輝きました。
ただ最終戦では、スポット参戦のレベリオンが勝利を飾っています。GTクラスでは、C6型最終年のコルベットが5勝を飾り2年連続でタイトルを獲得。
来季からはグランダムとの合併により誕生するUSCC(ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ)へと生まれ変わります。
・ALMS
  [LMP1チーム]      Muscle Milk Pickett Racing         (HPD  ARX-03c) 
  [LMP2チーム]       Level 5 Motorsports            (HPD  ARX-03b)       
  [PCチーム]         CORE Autosport              (オレカ FLM09)
  [GTチーム]         Corvette Racing              (シボレー コルベットC6 R)
  [GTCチーム]       Flying Lizard Motorsports          (ポルシェ 911GT3カップ)

・ELMS
 [LMP2チーム]       シグネチャー・アルピーヌ          (アルピーヌ A450)
 [LMPCチーム]      Team Endurance Challenge         (オレカ FLM09)
 [LMGTEチーム]      RAM RACING                 (フェラーリ 458GTE)   
 [GTCチーム]        SMP RACING                 (フェラーリ 458GT3)            


4年振りに復活したAsLMS(アジアン・ルマンシリーズ)は韓国、日本、中国、マレーシアの4戦で行われました。LMP2では、OAKと日本でもお馴染みのKCMGによる接戦の戦いに。4戦中お互いが2勝ずつ勝利を上げますが、僅か2ポイント差でOAKが勝利を飾りチャンピオンへと輝きました。
・AsLMS
 [LMP2チーム]        OAK RACING                (モーガンLM 日産)    
 [GTEチーム]        TAISAN KEN ENDLESS           (フェラーリ 458GTE)    
 [GTCチーム]         AF CORSE                  (フェラーリ 458GT3)     

・ブランパン耐久シリーズ
 [Pro Cup ドライバーズ]  M.バーク                    (メルセデス SLS AMG GT3)
 [Pro Cup チーム]      Marc VDS Racing Team (BMW  Z4GT3)


スーパー耐久では、今年韓国での初開催となりますが、開幕戦が降雪のため中止となり6戦で行われました。GT3クラスでは、7台がフル参戦する中でやはり力を見せたのはペトロナスチームでした。
6戦中5勝を2台で挙げていきますが、その中で1号車が去年に続きのタイトル獲得となりました。
しかしタイトルを獲得したペトロナスチームでしたが、シーズン終了後にチーム解散を発表。ここまでスーパー耐久で6度のタイトルを獲得してきた王者がタイトルを花道にスーパー耐久を後にします。
・スーパー耐久
 [GT3]            PETRONAS SYNTIUM TEAM        (メルセデス SLS AMG GT3)
 [ST-1]            Faust Racing Team             (BMW Z4)
 [ST-2]            東和・インテック RACING          (スバル インプレッサWRX STI)
 [ST-3]             OTG Motor Sports             (レクサス GS350)
 [ST-4]             TRACY SPORTS              (ホンダ S2000)
 [ST-5]            バースレーシングプロジェクト        (ホンダ フィットRS)


・ル・マン24時間耐久レース
 総合優勝 [LMP1]    T.クリステンセン/A.マクニッシュ/L.デュバル(Audi  R18 E-tron quatro)


・デイトナ24時間耐久レース
 総合優勝 [DP]     C.キンボール/J.P.モントーヤ/S.プルーエット/M.ロジャース
                 (ライリー MkXXVI-BMW)

・ニュルブルクリンク24時間耐久レース
 総合優勝 [SP9]    B.シュナイダー/J.ブレークモレン/S.エドワース/N.ティム
                 (メルセデス SLS AMG GT3) 
Posted at 2013/12/28 02:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
89 1011 1213 14
1516171819 20 21
222324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation