
F1第7戦トルコGP予選結果です。
タイヤ選択となった今回の予選で、ベッテルが3度目のポールを獲得しました。
ただし2番手のバトンのほうが3周分燃料が多いので、手放しでは喜べませんね。
そして3番手にはバリチェロがいます。
その後ろではトゥルーリが復活の5番手でした。チームメイトのグロックは最後のアタックでミスし、Q3進出を逃しました。4連続優勝の期待が掛かかるマッサですが、7番手と振るわず。ライコネンは周りより少し積んでいるのでマッサよりいい結果が期待できます。
BMWは新型ディフューザーの効果もあったのか10,11番手とペースを上げています。
マクラーレンは今回も大苦戦で、ハミルトンはエンジン供給先のフォースインディアのスーティルにも越され、まさかの2戦連続のQ1落ちです。
お馴染みのピケ、ブルデー、一貴の3人は今回もいまいちな結果でした。ピケは最後のアタックのターン8でスピンし、グラベルにはまりました。ブルデーは2回目の最後尾スタートです。
やはりブラウン優勢の状況は変わりそうにありませんが、レッドブルそして復調のフェラーリ、トヨタなどタイム差がほとんど無いので接戦になりそうです。
1 S・ベッテル レッドブル 1:28.316 649.5kg
2 J・バトン ブラウンGP 1:28.421 655.5kg
3 R・バリチェロ ブラウンGP 1:28.579 652.5kg
4 M・ウエーバー レッドブル 1:28.613 656kg
5 J・トゥルーリ トヨタ 1:28.666 652kg
6 K・ライコネン フェラーリ(KERS) 1:28.815 658kg
7 F・マッサ フェラーリ(KERS) 1:28.858 654kg
8 F・アロンソ ルノー 1:29.075 644.5kg
9 N・ロズベルグ ウイリアムズ 1:29.191 660kg
10 R・クビサ BMWザウバー 1:29.357 664kg
11 N・ハイドフェルド BMWザウバー 1:27.521 681.5kg
12 中嶋一貴 ウイリアムズ1:27.629 680.4kg
13 T・グロック トヨタ 1:27.795 689kg
14 H・コバライネン マクラーレンデス(KERS) 1:28.207 665kg
15 A・スーティル フォースインディア 1:28.391 668.5kg
16 L・ハミルトン マクラーレン(KERS) 1:28.318 696.5kg
17 N・ピケ ルノー 1:28.582 689.5kg
18 S・ブエミ トロロッソ 1:28.708 686.5kg
19 G・フィジケラ フォースインディア 1:28.717 688.5kg
20 S・ブルデー トロロッソ 1:28.918 701kg
Posted at 2009/06/07 03:04:51 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記