• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

アルアティア来期は?

アルアティア来期は?カタールのN.アルアティアはまだ来期の活動を決めていないようです。

2006年のPWRCチャンピオンで、MERC(FIA中東選手権)でも数回チャンピオンを獲得しているN.アルアティアは今年もPWRCに参戦しましたが、アクロポリスでの失格によりタイトル獲得を逃しました。
そんなアルアティアは来期に向けてIRC転向を考えているようで、使用するマシンやカテゴリーなどが近いうちに発表になるようです。
そして今季のIRC最終戦のスコットランドへの出場も考えているようです。ただコドライバーは今年と同じく元G.ガリのコドライバーを務めたG.ベルナッキーニだということです。

今年はプロドライブのせいでタイトル獲得を失ったようなものですから、来期インプレッサでPWRCに出る可能性は低いんでしょうね。
そうなると前噂されたファビアS2000になりそうですね。
Posted at 2009/10/31 21:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRC | 日記
2009年10月30日 イイね!

来年のWRCフランス戦は・・・

来年のWRCフランス戦は・・・来年のWRC第11戦に入っているフランスですが、開催地がようやく決定しました。

今までフランスといえば1973年からコルシカ島で行われていたツールド・コルスでした。
ただ来年に向けてはツールド・コルス側が資金難で開催が怪しくなり、FFSAは幾つかの候補地も候補に入れていました。
そして最終的に残ったのはツールド・コルスと、アルザスでした。この2つで争われましたが、FFSAは来年の開催地にアルザスを選んだことを先日発表しました。
理由としてはツールド・コルス側よりアルザス側のほうが支援が多かったと思われます。
今回選ばれたアルザスはフランス国内戦として歴史があり、過去にはF.ブガルスキー、S.ローブ、S.サラザン、N.ブイヨーなどがいます。
そしてなんといってもアルザスはローブの生まれ故郷ということです。

個人的にもフランスのラリーといえばツールド・コルスっていう気持ちなんですけど、ただいつもと違う開催地で行われるのもいいかも良いかもしれませんね。
こうなったらローブは地元で意地でも勝ちたいでしょうね。

Posted at 2009/10/30 21:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年10月29日 イイね!

デュバル、ランサーでベルギー選手権へ

デュバル、ランサーでベルギー選手権へF.デュバルが久しぶりにWRカーに乗るようです。

今季は2回IRCに参戦していましたが、どちらも結局リタイヤに終わりうまくことが進んでいませんでした。そして今回デュバルは今年1回参戦したベルギー選手権の最終戦ラリーデュコンドローゾに参戦することが決まりました。デュバルは今年一度ベルギー選手権にカローラWRCでも参戦しました。
使用するマシンはランサーWRC05でスポンサーは、IRCバルムラリーにファビアS2000で参戦した時と同じスポンサーがつきました。
この最終戦にはバルムラリーに参戦したS.スナイヤーズ(インプレッサWRC2006)や、P.トスジェン(フォーカスRS WRC07)さらにF.ロイクスも207 S2000で参戦するようです。

デュバル正直IRCでは期待はずれでしたから、母国のラリーで暴れまわって欲しいですね。
あとロイクスもS2000マシンではありますが、上位に絡んできそうですね。
Posted at 2009/10/29 21:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年10月29日 イイね!

プロドライブWRC復帰はMINIで?

プロドライブWRC復帰はMINIで?去年までスバルと共にWRCに参戦していたイギリスのプロドライブが、2011年にWRC復帰するかもしれません。

スバルWRTとしては去年で関係はなくなりましたが、今年もGr.NのインプレッサやインプレッサのWRカーの販売はまだ続けているプロドライブです。ただ今後のWRC復帰のパートナーはMINIになるという噂があります。
WRC復帰に関してD.ラップワースは今はコメントできないといってはいますが、既にMINIのWRC参戦の話もあり可能性はあるようです。もし参戦する場合は今後発売予定のMINIクロスオーバーをベースにマシンを造るようです。

そして今後の予定は未定なようですが、来期に向けて今季インプレッサWRC2008でWRC数戦に出場したアダプタWRTがプロドライブと共にインプレッサWRC2008の開発テストを行ったようです。
ここでは主に足回りのテストを行ったようで、テストには今季のフィンランドチャンピオンでラリーフィンランドにアダプタWRTから参戦したJ.ケトマーも参加しました。

プロドライブとしてはF1がダメになったんで、出来るだけ早くWRCに戻りたいと思ってるでしょうけど、MINIクロスオーバー自体がまだ発売されてないですし、まずMINIがWRCに出るかどうかも不透明ですからまだなんともいえない状況ですね。ただスバルファンとしては今後もWRカーの販売やGr.Nの開発、販売は続けていって欲しいですね。
あとアダプタについては、オストベルグがラリーGBのときに「来年はもっと運転しやすいマシンがいいなぁ~」って言ってたんで来期はインプWRCが完全にいなくなるかも知れないんで心配ですけど、テストしてるなら一先ず安心ですかね。


Posted at 2009/10/29 00:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年10月28日 イイね!

イタリア選手権最終戦  スペイン選手権第9戦

イタリア選手権最終戦  スペイン選手権第9戦イタリア選手権最終戦ラリーディコモ

今年もアバルト、プジョー、シュコダ、スバルのワークスが参戦し、レベルの高い争いが繰り広げられたイタリア選手権ですが今回チャンピオンが決定しました。
ラリーはトラバリアとロセッティーの2人による優勝争いが繰り広げられましたが、ロセッティーが逆転チャンピオン獲得に向け今季3勝目を飾りました。
しかしランキングトップのアンドレウッチが5位に入ったため、ロセッティーと同ポイントに並びました。しかも2人は優勝回数は同じ3勝、ただ2位の回数がアンドレウッチのほうが1回多いため同ポイントでアンドレウッチがチャンピオンに輝きました。

1 L.ロセッティー       グランデプントS2000            +0.0
2 R.トラバリア         207 S2000                 +3.2
3 L.キャンタメッサ      グランデプントS2000            +54.0
4 P.ロンギ           ファビアS2000               +1:00.4
5 P.アンドレウッチ      207 S2000                 +1:18.6


スペイン選手権シエラモレナ
今回チャンピオンを争うポンスは、いつものランエボⅩからポルシェ911 GT3から乗り換えての参戦となりました。
ラリーはバジェホ、ポンス、ファスターのポルシェに乗る3人のドライバーが僅差で優勝争いを繰り広げました。ただSS4でファスターがクラッシュを喫しリタイヤとなりました。
その後はバジェホが抑えきり優勝を果たしました。そして2位に入ったポンスが今回欠場したオジェダに代わり、ランクトップに躍り出ました。あとモナーリがGr.N優勝を飾りました。

1 S.バジェホ          911 GT3                   +0.0
2 X.ポンス           911 GT3                   +58.5
3 M.アビン           911 GT3                   +2:25.9
4 A.モナーリ         インプレッサWRX STI N15         +3:18.8


Posted at 2009/10/28 22:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation