• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

IRC ラリーアルゼンチン DAY2

IRC ラリーアルゼンチン DAY2IRCラリーアルゼンチン DAY2

ラリーは初日首位で終えたハンニネンはDAY2に入ってからも速いペースを維持し、7SS中5SSでトップタイムをマークしウィルクスを突き放し今季初優勝を果たしました。
そしてウィルクスは2位、そしてずっと3位をキープしていたミークはトラブルが続き最終SSを前にリタイヤとなりました。
あとコペッキーが3位に入り、シュコダが表彰台を独占し、マニュファクチャラーでもトップをキープしています。
そしてポッゾはアルゼンチン選手権でも争う、ビラグラを抜きさらにミークの脱落でポジションを上げ4位。同時にスバルにIRC初ポイントを獲得しました。
ビラグラはマシンに慣れきれず5位、マガレアスは6位までポジションを戻してきました。

次戦は資金面で中止となったラリーストリアスに代わって、ラリーカナリアスがスペインで開催されます。

情報 ewrcより

 1 J.ハンニネン       ファビアS2000       +0.0
 2 G.ウィルクス       ファビアS2000       +51.0
 3 J.コペッキー       ファビアS2000       +2:20.1
 4 G.ポッゾ         インプレッサWRX STI   +5:03.9
 5 F.ビラグラ        フィエスタS2000       +5:14.2
 6 B.マガレアス      207 S2000          +6:11.0
 7 N.マデロ         ランサーエボⅩ       +6:47.5
 8 D.ドミングエッズ    ランサーエボⅩ       +7:39.3
 9 A.カンシオ        ランサーエボⅩ       +8:38.3
10 J.マルチェット      ランサーエボⅩ       +9:17.6

リタイヤ
 M.リガト          ランサーエボⅩ      [SS4  ドライブシャフト]
 N.アルアティア      ファビアS2000      [SS10 エンジン]
 K.ミーク          207 S2000        [SS15 サスペンション] 
Posted at 2010/03/22 14:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | IRC | 日記
2010年03月21日 イイね!

鈴鹿GT300km 決勝

鈴鹿GT300km 決勝SUPER GT開幕戦 鈴鹿GT300km 決勝

レーススタート前から雨や黄砂などスタート前から波乱を予感させました。
GT500では1周目の130Rでウイダーがいきなりコースオフ、さらに11周目にはウイダー、ナカジマ、ARTAのホンダの3台が3ワイドになったあと、ウイダーとARTAが絡み1コーナーの外でクラッシュしてしまいました。
その後はトップ争いでは、RAYBRIGとHISがなんとタイヤ無交換で結果HISはトップに浮上し、RAYBRIGも3位に入りました。その後はHISの安田選手はペースをコントロールし自身2度目、チームにとっては去年の開幕戦以来の優勝を飾りました。
2位にはENEOS、3位にはRAYBRIGが入り、山本選手は初GTで初表彰台を獲得しました。

GT500
 1 HIS ADVAN GT-R       J.P.オリベイラ       安田裕信
 2 ENEOS SC430         伊藤大輔          B.ビルドハイム
 3 RAYBRIG HSV-010      伊沢拓也          山本尚貴
 4 PETRONAS SC430      脇阪寿一          A.ロッテラー
 5 DENSO DUNLOP SC430   A.クート           平手晃平
 6 MJ KRAFT SC430       石浦宏明         大嶋和也
 7 KEIHIN HSV-010        金石年弘         塚越広大
 8 MOTUL GT-R          本山哲           B.トレルイエ
 9 ZENT CERMO SC430     立川祐路         R.ライアン
10 EPSON HSV-010        道上龍          中山友貴

ARTAとウイダーのクラッシュ 画像



GT300では序盤いきなりガライヤ、紫電、31号車カローラが絡み3台ともリタイヤ。
そして序盤はハンコックポルシェがトップに出ますが、ピットのあとはRX-7が明言していたタイヤ無交換で、トップに浮上。その後逃げ切り谷口選手が併催のシビックレースとともにポールトゥーウィンを飾りました。
2位にはMOLA Z、3位には後方からのスタートとなったマッハ号を抑えて、去年のチャンピオンのウェッズスポーツが表彰台を獲得となりました。

GT300
 1 RE雨宮RX-7          谷口信輝         折目遼
 2 UPSTART MOLA Z      横溝直輝         阿部翼 
 3 ウェッズスポーツ IS350   織戸学           片岡龍也
 4 マッハGOGO車検 408R   玉中哲二         黒澤治樹
 5 ハセミスポーツ トミカ Z   星野一樹         柳田真孝
 6 ハンコック ポルシェ     木下みつひろ       影山正美
 7 JLOC ガヤルド        山西康司         関口 雄飛 
 8 COROLLA Axio apr GT    井口 卓人        国本 雄資
 9 NAC 衛生コム LMP Ferrari  山岸 大        小泉 洋史
10 JLOC ガヤルド         井入 宏之        坂本 祐也

情報 オートスポーツweb  motorsport forumより

      
Posted at 2010/03/21 19:23:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2010年03月21日 イイね!

IRCラリーアルゼンチン DAY1

IRCラリーアルゼンチン DAY1IRCラリーアルゼンチン DAY1

IRCでは初開催の第3戦のアルゼンチンです。
初日をトップで終えたのはポイントリーダーのハンニネンでした。ハンニネンは8SS中6SSでトップタイムをマークし、順調にDAY1を終えました。
そして2位争いでは、ミークがリードしていましたがSS6でウィルクスがミークを捕らえ2位となりました。
今回スポット参戦のビラグラは5位、地元のポッゾがGr.N最高位の6位と健闘しています。
あとアルアティアはなかなかペースが上がらず苦しんでおり、さらにSS6でパンクでポイント圏外へと落ちています。

情報 ewrc result より

 1 J.ハンニネン         ファビアS2000        +0.0
 2 G.ウィルクス         ファビアS2000        +32.2
 3 K.ミーク            207 S2000          +51.0
 4 J.コペッキー         ファビアS2000        +1:26.2
 5 F.ビラグラ           フィエスタS2000       +2:57.7
 6 G.ポッゾ           インプレッサWRX STI    +3:11.1
 7 N.マデロ           ランサーエボⅩ        +3:34.6
 8 B.マガレアス         207 S2000          +3:45.9
 9 C.メンツィ           インプレッサWRX STI    +3:56.8
10 D.ドミングエッズ       ランサーエボⅩ        +4:03.4

13 N.アルアティア        ファビアS2000        +4:45.1      
Posted at 2010/03/21 14:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRC | 日記
2010年03月20日 イイね!

鈴鹿GT300km 予選

鈴鹿GT300km 予選SUPER GT開幕戦 鈴鹿GT300km予選

今年はいつ去年とは違い、いつもの鈴鹿での開幕となります。そして予選はノックアウト方式を採用されています。

GT500ではQ1で8号車ARTAが脱落することから波乱が始まり、Q2ではチャンピオンの1号車トムスがあとわずか足りずQ3進出を逃しました。
さらに24号車コンドーレーシングのオリベイラが、S字でクラッシュとなってしまいました。
Q3では各車見事な接近戦を見せましたが、18号車童夢が出したタイムを上回れず、HSV-010がデビュー戦で初ポールを獲得しました。

GT500
1 ウイダー HSV-010        小暮卓史     L.デュバル
2 ZENT CERMO SC430      立川祐路     R.ライアン
3 MOTUL GT-R           本山哲      B.トレルイエ
4 ENEOS SC430           伊藤大輔    B.ビルドハイム
5 MJ KRAFT SC430         石浦宏明    大嶋和也
6 カルソニック IMPUL GT-R     松田次生    R.クイッタレンリ
7 RAYBRIG HSV-010        伊沢拓也     山本尚貴



GT300ポールのRX-7

GT300ではQ1で去年猛威を見せたFIA-GT車両の4台中3台が脱落し、戦力図の変化も見られました。
あとフリー走行でトップタイムを出した5号車マッハ号は、エンジントラブルにより予選を欠場してしまいました。
そしてQ2では紫電のルーキードライバーの浜口選手が、あとわずかでのQ3進出を逃しました。
そしてQ3ではRX-7が好タイムを出し、その後はタイムを更新されず谷口選手が自身2度目、折目選手はGT初ポールを獲得し、決勝に向けては「タイヤ無交換」を明言しました。
そして2番手にはマシンを唯一FIA-GT車両でQ3進出を果たした、ジムゲイナーでした。

GT300
 1 雨宮RX-7              谷口信輝     折目遼
 2 ジムゲイナー DIXCEL F430   田中哲也     平中克幸
 3 UP START MOLA Z        横溝直輝     阿部翼
 4 ARTA ガライヤ           新田守男    高木真一
 5 カローラアクシオ apr GT     井口卓人    国本雄資
 6 ウェッズスポーツ IS350      織戸学     片岡龍也
 7 ハセミスポーツ トミカ Z      星野一樹    柳田真孝
 8 JLOC ガヤルド           山西 康司    関口 雄飛
 9 apr カローラアクシオ       嵯峨 宏紀     松浦 孝亮
10 JLOC ガヤルド          井入 宏之     坂本 祐也

情報 オートスポーツweb   SUPER GT.netより
Posted at 2010/03/20 18:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2010年03月19日 イイね!

SUPER GT、ニューカラーなマシン達。

SUPER GT、ニューカラーなマシン達。

SUPER GTが明日開幕します。

今季の開幕は鈴鹿GT300kmレースです。そして予選前日の今日は新たなカラーリングを纏ったマシン達が姿を現しました。
GT500では、6号車ENEOS SC430がお馴染みのオレンジに加え、シルバーのラインが追加されています。そして39号車にはDESONがメインスポンサーに復帰し、赤白のカラーに戻っています。
あと100号車はテストのカラーとは違い、2008年までのカラーリングに近くなっています。

GT300では31号車カローラにパナソニックがメインスポンサーとて加わり、青と白カラーリングへ。
46号車MOLAは2008年のカラーに戻っています。そしてGT300に復帰した3号車は黄色のカラーリングへと姿を変えています。

39号車 画像
100号車 画像
31号車 画像
3号車 画像




情報 オートスポーツweb  Car@nifty より

こういう新しいカラーリングを見ると、新しいシーズンが始まるのを実感しますね!
個人的には、6号車のカラーは好きですね。あとハセミZの真黄色は新鮮な感じがしますね。

Posted at 2010/03/19 21:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation