• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

レッドブル+インフィニティ!

レッドブル+インフィニティ!レッドブルのエンジンネームが変更になりました。

昨シーズンはルノーをエンジンを使用し、両タイトルを獲得したレッドブルは、今季も引き続きルノーとのエンジン契約を延長していました。
しかし、今回レッドブルの使用するエンジンネームをルノーから、日産の海外向け高級ブランドのインフィニティブランドのバッチを付けることになるようです
この契約では、日産側がレッドブルに対して800ユーロでエンジンをネームを変更するため、レッドブルとしてはエンジンの使用料が実質無料になるということです。
これによってレッドブルは今までエンジンの使用料に使っていた分を、マシンの開発に充てることができることになります。
ルノーと提携している日産としては、インフィニティブランドでの参戦をすることで、ヨーロッパでのブランドの知名度の向上を目論んでいます。
正式な発表は明日に行われるようです。

情報 オートスポーツweb
    made in motorspport

これはまた予想外の出来事ですね~。
でもこれはまたあのゴーンさんの作戦の1つなんでしょうね。ルノーのことに関しても、今年の前にワークスとしての撤退が分からないようにうまくカモフラージュしてましたし、今回もうまくやりましたね!
チャンピオンチームのエンジン名となれば、かなりの宣伝効果でしょうし、実際問題ルノーと日産の関係を考えれば、全く無関係なわけではないのでいいのかもしれませんね。
Posted at 2011/02/28 22:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年02月27日 イイね!

BRC 開幕戦  アメリカ選手権第2戦

BRC 開幕戦  アメリカ選手権第2戦BRC(イギリス選手権)開幕戦 ラリーサンシィーカー・インターナショナル

去年はクローニンが2連覇を果たしたイギリス選手権ですが、今年はメンバーがまたフレッシュになり盛り上がりを見せそうです。
ラリーをリードしたのはボギー。そしてボギーに喰らい着いていったのは、今季JRモーターに移籍した20才のケイブでした。最小で1秒差まで差を詰めましたが、優勝したのは去年数戦にしか参戦できなかったボギーで、BRC初優勝を飾りました。
ケイブは2位。BRCピレリスタードライバーのエヴァンスは、4WDのマシンでの初戦を3位で終えました。
2輪駆動部門では、エストニアのプランギが優勝を飾りました。

 1 D.ボギー          ランサーエボⅨ
 2 T.ケイブ           ランサーエボⅩ            +21.8
 3 E.エヴァンス       インプレッサWRX STI          +27.4
 4 A.グールド        インプレッサWRX STI          +34.3
 5 D.バーリー         ランサーエボⅩ            +1:05.4
 6 J.グリー           ファビアS2000            +1:28.3
 7 R.バラーブル        ファビアS2000            +1:46.3
 8 T.クラーク        インプレッサWRX STI          +3:40.7
 9 A.カーミエル       ランサーエボⅨ             +4:31.9
10 S.プランギ  (R2 1st)   トゥインゴR2              +5:46.6




アメリカ選手権 第2戦 ラリー・イン・ザ・100アーカーウッド
画像

2戦目を迎えたアメリカ選手権では、去年のチャンピオンのラステージがリードを続けます。
しかし今季スバルチームUSAに加入したヒギンズが、開幕戦のリタイヤの分を取り戻すためプッシュし追いかけます。ただラステージはしっかりと抑えきり今季初優勝。
ヒギンズは2位、ヒギンズのチームメイトのミラが3位。スーパープロダクション部門優勝は、前戦優勝を飾ったハンソンでした。
あと今回スポット参戦を果たした、元チャンピオンで、今季はNASCARに転向したパストラーナでしたが、SS2でクラッシュに終っています。

1 A.ラステージ         ランサーエボⅩ
2 D.ヒギンズ         インプレッサWRX STI          +17.7
3 D.ミラ            インプレッサWRX STI          +5:02.4
4 T.ハンソン    (SP 1st)インプレッサWRX STI          +8:21.7
5. H.ニューナーマッカー   ランサーエボⅧ             +9:10.4  

リタイヤ
 T.パストラーナ       インプレッサWRX STI     [SS2 クラッシュ]

情報 british rally championship
RALLY AMERICA
Posted at 2011/02/27 22:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2011年02月26日 イイね!

NECと謎のブルドックがザウバーに?

NECと謎のブルドックがザウバーに?ザウバーに新たなスポンサーが加入しました。

今シーズンに向けては新たにメキシコ系の企業数社とスポンサー契約をし、経済面でも安定を図っています。最近ではアジアラウンドにて、アジアジェットともスポンサー契約をしていましたが、ここに来てさらに2社が加入しました。
その企業とは日本のNECです。現在詳しい状況は分かってはいませんが、ザウバーの公式HPの画像を確認する限りある程度のサポートがあるものと思われます。ロゴはレーシングスーツ、ドライバーのヘルメットにも確認できます。
そしてもう1社は、スイスのセメント会社のホルシムのグループ会社である、メキシコのホルシムアパスコです。ホルシムのブルドッグのロゴはサイドポンツーンに載っています。
詳しいことに関しては、今後ザウバーから発表があるものと思われます。

情報 F1 STINGER

遂に日本企業が動き出してくれましたね!!
去年はスカルプDが唯一スポンサーになってくれましたけど、今回のNECは規模的にもそれなり見たいですしね。これもひとえに可夢偉の活躍のお陰ですね。
これを考えると今年のザウバーはきっちりスポンサーを集められてますし、資金面では相当マシになりそうですね。
ただあのブルドックのロゴはなんとなくF1マシンとのミスマッチ感がなんかいいですねw
あんまり知らない会社ですけど、インパクトは十分ですね~。
Posted at 2011/02/26 21:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年02月25日 イイね!

トニー・カナーン、シートを喪失。

トニー・カナーン、シートを喪失。T.カナーンがシーズン前にシートを喪失しました。

2004年のIRLチャンピオンであるカナーンは、今まで8年間所属したアンドレッティ・オートスポーツを離脱し、同じくブラジル人のG.ド・フェランの率いるド・フェラン・ドラゴンレーシングへの移籍が決まっていました。
しかし、自体は変わりカナーンは資金を集めきれずシーズンを前にして、シートを失ってしまうことに。カナーンは今季の参戦に向け、まだ体制の決まっていないチームと交渉を行うことを示唆しました。
一方でド・フェラン・ドラゴンレーシング自体にも危機が及んでいるようです。去年はR.マトスを起用し、ド・フェランが共同オーナーという形で参加していましたが、今季参戦に向けては資金的な問題があり、参戦が厳しいという状況なようです。

情報 autosport.com

カナーンほどのドライバーでもスポンサーを集めるのは厳しいんですかね・・。
ただシートはまだ余ってますし、全くスポンサーが付いてないわけではなさそうですし、何としても今季参戦して欲しいですね。
あとチーム自体も苦しいこいうことですけど、hpがスポンサーを降り立ってことなんですかね?

    
Posted at 2011/02/25 21:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年02月24日 イイね!

FW33はロスマンズカラー?

FW33はロスマンズカラー?ウィリアムズが新しいカラーリングを発表しました。

今シーズンに向けてはR.バリチェロ、P.マルドナドのラインナップで臨むウィリアムズは、今までのテストでは暫定仕様のネイビーのカラーリングを施したFW33を走らせていましたが、今回シーズンを戦うカラーリングを発表しました。
全体的なカラーリングはここ数年と変わりなくブルー+ホワイトですが、マシン後部はどこか以前のロスマンズカラーを髣髴とさせるカラーに。
そして新たにスポンサーとなったPDVSAのロゴが確認できます。

情報 オートスポーツweb
    made in motorsport

正直今年のウィリアムズはスポンサーをかなり失っていたので寂しいことになると思ってましたけど、そこまで悲惨な状況ではないですね。
ただサイドポンツーンにPDVSAがないのは意外でしたね。個人的にはPDVSAのスポンサーの額だとサイドポンツーンが妥当かなって思ってましたからね~。
あとロータスルノーGPといい、ウィリアムズといい以前の(または髣髴とさせる)カラーリングを採用するっていうのは僕ぐらいの世代には新鮮ですね!
Posted at 2011/02/24 21:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
13 1415 16171819
202122 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation