• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

RALLY MEXICO DAY1

RALLY MEXICO DAY1








 1 S.オジェ               DS3 WRC
 2 S.ローブ               DS3 WRC            +2.3
 3 M.ヒルボネン          フィエスタRS WRC        +1:22.2
 4 J.M.ラトバラ           フィエスタRS WRC        +2:53.6
 5 E.ノビコフ            フィエスタRS WRC         +3:04.0
 6 H.ソルベルグ          フィエスタRS WRC         +3:16.5
 7 D.カイパース          フィエスタRS WRC         +5:06.8
 8 N.アルアティア (SWRC 1st) フィエスタS2000           +5:15.2
 9 O.タナク     (SWRC 2nd) フィエスタS2000          +5:42.2
10 M.プロコップ   (SWRC 3rd) フィエスタS2000          +6:07.8
11 M.オストベルグ         フィエスタRS WRC         +6:22.0
12 J.ハンニネン   (SWRC 4th) ファビアS2000            +7:23.4
13 P.ソルベルグ            DS3 WRC             +7:36.0
14 R.サルガド    (class 3  1st) ランサーエボⅨ         +12:42.0
15 M.ウィルソン           フィエスタRS WRC         +17:57.2
16 F.ネームjr     (class 3  2nd) ランサーエボⅨ         +18:01.7
17 K.ブロック             フィエスタRS WRC         +23:39.7
18 B.グエッラ     (class 3 3rd) ランサーエボⅩ         +31:22.1
19 K.クルーダ     (SWRC 5th) ファビアS2000           +32:35.3
20 J.サルミエント   (class 6  1st)  206 XS             +37:11.2

WRC第2戦 RALLY MEXICO DAY1

今季初のグラベルラウンドは、WRCの中でも最もエンジンにキツイ高地で行われる、メキシコです。
ラリーは予想通り、トップスタートのヒルボネンと2番手スタートのオストベルグにとっては厳しいスタートになりました。
その一方有利なスタートポジションのシトロエン勢は、前戦の鬱憤を晴らす好走でローブとオジェが逃げる展開に。その中でもオジェが戦略を使わずにトップでDAY1を終えました。
そしてフォード勢ではヒルボネンが既に1分以上の差をつけられてしまいました。
オストベルグはSS3でパンクを喫し、ラトバラもSS4でパンク、ブロックは電気系統、ウィルソンもストップ、ビラグラはSS2でホイールトラブルと、トラブルが続出しています。
シトロエン勢でもペターはエンジントラブルが発生し、13位。

画像
SWRCでは5台がエントリー。
ラリーをリードしたのはアルアティアです。アルアティアは10箇所中7SSでトップタイムをマークし、トップでDAY1を終えました。
2位には去年のピレリスタードライバーのタナク。3位はプロコップ。4位のハンニネンは序盤でパンクを喫し、5位のクルーダはエンジントラブルに見舞われました。

情報 ewrc result
    wrc.com
    rally mexico

初日はやっぱりシトロエン勢の速さが抜けてましたね~。
スウェーデンでは不調でしたけど、グラベルでは問題ないようですね。それにしても今回はトラブルが続出ですね。逆に言えばスウェーデンでトラブルが無かったのが、不思議なくらいでしたしね。
DAY2についてはヒルボネンが1分のビハインドを取り戻せるかに掛かってるでしょうけど、このパターンだと2人のセバスチャンは強いので厳しいかもしれませんね!
 あと関係ない話ですけど、ペターのマシンにマッドクロックのロゴが復活していましたね~。

Posted at 2011/03/05 15:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年03月04日 イイね!

SUPER GT GT500ストーブリーグpart2

GT500のラインナップが決定しました。

あとレクサス勢のラインナップのみ未定でしたが、まず2日にバンドウのセカンドドライバーには、去年FIA-GTに参戦していた荒聖治選手が決定しました。
荒選手にとっては2005年以来のトヨタ陣営の復帰となります。

そして続いてセルモが2011年の体制を発表し、立川選手加え、平手晃平選手がサードからの移籍となりました。チームのスポンサーには引き続きZENTが就いています。

最後に今日クラフトが体制を発表。ドライバーは2人とも変更となり脇坂寿一選手がトムスから、A.クート選手がサードから移籍となり、チームの監督には2008年にサードの監督も務めた経験のある飯田章氏が就任しました。それだけではなく、エンジニアリング体制も大幅に変更し、臨むようです。
チームのメインスポンサーには、総合エンターテイメント会社のNEXUSのブランドである、D'stationが就任となりました。

情報 オートスポーツweb

荒選手のバンドウ加入は可能性としてあったのは知っていましたけど、意外ですね。
それこそここ数年は日産のドライバーというイメージでしたからね。個人的には荒選手には海外で活躍してもらいたいですけど、でもGTで見れるのも嬉しいですね!
あとセルモとクラフトに関して言えば、ドライバーを見ても強力で、チャンピオンも十分狙えそうですね。

おまけ
GTAによるSUPER GTのプロモーションビデオ

関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2011/03/04 21:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2011年03月02日 イイね!

新生ミニ、デビュー戦はサルディニア!

新生ミニ、デビュー戦はサルディニア!新生ミニのWRCプログラムの内容が発表されました。

今シーズンプロドライブとのタッグでWRCに戻ってくるミニはですが、今回開催中のジュネーブモーターショーにおいて、今季の参戦計画を発表しました。
K.ミーク、D.ソルドの両ドライバーの参戦ラウンドは以下の6戦となっています。


Rd.5  サルディニア
Rd.8  フィンランド
Rd.9  ドイツ
Rd.11 フランス
Rd.12 スペイン
Rd.13 GB

そしてマシンの名称も発表となり、「ミニ・ジョンクーパーワークスWRC」と発表されました。
さらに今回はこのマシンのS2000バージョンの「ミニ・ジョンクーパーワークスS2000」も公開となりました。WRカーとの差は、リアウィング、フロントの処理、サイドウィンド重量差のようです。
エンジンに関しては、今季からWTCCでも使用される1.6ℓターボエンジンと同じものを使用。

ワークスの参戦はサルディニアからとなりますが、プライベーターでの参戦を表明したD.オリベイラ、PWRCチャンピオンのA.アラウージョはRd.4のポルトガルでS2000バージョンのミニをデビューさせます。
そしてその後は順次WRカーへのコンバートを行うようです。

情報 RALLY BUZZ
    オートスポーツweb

参戦が決まってから初戦はサルディニアからといわれてましたけど、その通りになりましたね。
ただマシンの名前に関してはカントリーマンWRCじゃなくて、ジョンクーパーワークスWRCと全く変えてきましたね~。マーケティング的にはカントリーマンじゃなくていいんですかね?
あとS2000が発表になりましたけど、これ関してはポルトガルでの走りを見てみるまで分からないですけど、正直あんまり期待が出来ない気がするんですよね・・。
まああくまでも今季はテスト参戦ですし、WRカーもS2000も実戦でテストしていくしかないですね!
Posted at 2011/03/02 01:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年03月01日 イイね!

ARTA新体制に!

ARTA新体制に!ARTAがSUPER GTへの参戦体制を発表しました。

GT500では既にホンダから発表があったとおり、HSV-010を使用。
ドライバーでは昨シーズンまでインディカーに参戦していた武藤英紀選手と、去年の全日本F3 Nクラスチャンピオンの小林崇史選手となりました。

GT300では、マシンは変わらずガライヤ。ドライバーでは参戦以来ガライヤのステアリングを握ってきた高木真一選手と、去年エヴァンゲリオンレーシングから参戦した松浦孝亮選手となり、新田選手はARTAを離脱しています。
さらにタイヤを変更し、ミシュランからブリヂストンになりました。ブリヂストンがGT300のマシンにタイヤを供給するのは初めてとなります。
GT500、GT300共にマシンのカラーリングにはシルバーが足されて、カラーリングも大きく変わっています。

情報 オートスポーツweb
    SUPER GT.net

GT500の体制は既に分かってましたけど、武藤選手に関しては去年インディで苦しいシーズンを過ごしましたから、今年は国内で思いっきり暴れて欲しいですね!それに2006年に1年だけではありますが、GT500を経験しているのはチームメイトの小林選手にとってもプラスですね。
GT300に関してはドライバーも、タイヤも驚きでしたね!
松浦選手の加入は個人的には嬉しいですね~。あとブリヂストンがGT300にタイヤを供給するのは初っていうのは意外でしたけど、これでヨコハマ、ダンロップ、ミシュラン、ハンコックに加えてタイヤメーカーが揃いましたね!
Posted at 2011/03/01 21:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9101112
1314151617 18 19
20 21 22 23 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation