• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

APRC マレーシア/BRC ブルドックラリー/ラリーアドレティコ

APRC マレーシア/BRC ブルドックラリー/ラリーアドレティコBRC(イギリス選手権) 第2戦 ブルドック・インターナショナルラリー

初日スバル勢の1.2の状態でしたが、グールドにトラブルが発生。これにより前戦のウィナーのボギーが2位に浮上しますが、エヴァンスは抑えきり、イギリス選手権初優勝を飾りました。
ボギーは2位で、ポイントランキングトップをキープ。グールドはトラブルを抱えながらも、表彰台を獲得。
2WD選手権では、ドネリーが優勝。R2部門ではWRCアカデミーに参戦しているブリーンとなりました。

 1 E.エヴァンス         インプレッサWRX STI
 2 D.ボギー            ランサーエボⅨ            +17.7
 3 A.グールド          インプレッサWRX STI          +44.2
 4 J.グリー            ファビアS2000             +1:04.7
 5 J.パトリチャード       インプレッサWRX STI          +1:14.5
 6 T.クラーク           インプレッサWRX STI         +4:41.0
 7 M.ドネリー    (R3 1st)  クリオR3                +5:09.9
 8 M.マクコーマック (R3 2nd)  DS3 R3T                +5:16.7
 9 C.ブリーン    (R2 1st)  フィエスタR2              +6:37.7
10 C.ブラック     (R2 2nd)  スイフトS1600             +7:49.6


APRC開幕戦 ラリーマレーシア

初日にプロトンのライバルと見られていたドライバーが脱落したため、アトキンソンにとっては楽な展開となり、そのままフィニッシュ。アトキンソンはAPRC初優勝を飾りました。
ギルはAPRC2位、アジアカップでは優勝を飾りました。マクレーは変わらず3位で終了。
APRC初参戦となる畑野選手はアジアカップ登録のため、アジアカップ3位を獲得。
マレーシア選手権では現チャンピオンのウダヤが優勝。ジュニアカップではクスコの番場選手が優勝となっています。

AP=アジアパシフィック A=アジアカップ J=ジュニアカップ M=マレーシア選手権
 1 C.アトキンソン (AP1)    サトゥリアネオS2000
 2 G.ギル      (AP2/A1)   ランサーエボⅩ           +1:36.6     
 3 A.マクレー    (AP3/A2)  サトゥリアネオS2000         +8:48.2    
 4 B.グリーン    (AP4)    インプレッサWRX STI         +19:17.3
 5 畑野賢明    (A3)     インプレッサWRX STI         +24:51.6
 6 M.R.ウダヤ   (A4/M1)   インプレッサWRX STI        +29:41.3
 7 F.ファン     (AP5/M2)   ランサーエボⅩ           +32:3413
 8 番場彬     (AP6/A3/J1)  サトゥリアネオ            +43:44.9      
 9 高篠幸介    (J2)      サトゥリアネオ             +52:07.3
10 長谷川智弘   (A5/M3)    ランサーエボⅧ            +1:19:.17.8

イタリア・グラベル選手権 開幕戦 ラリーアドレティコ

画像 ナバーラのジョンクーパーワークスS2000
イタリアターマック選手権では、P.アンドレウッチが優勝していましたが、グラベル選手権も開幕しました。
今回はシュコダイタリアから参戦するミケルセンと、名門グリフォーネから出場したナバーラのバトルとなりました。ラリーは経験に勝るナバーラがジョンクーパーワークスS2000のラリーでの初優勝を記録しました。今季はIRCにシュコダUKから参戦していますが、経験を積むためイタリア・グラベル選手権に参加しているミケルセンは2位となりました。

1 A.ナバーラ            ジョンクーパーワークスS2000    
2 A.ミケルセン            ファビアS2000            +12.6
3 A.アギーニ             207 S2000              +20.9
4 D.バティスティーニ         207 S2000              +1:23.8
5 G.デットリ             フィエスタS2000            +1:24.6

情報 rally malaysia
    british rally championship
    ewrc result
Posted at 2011/04/03 21:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2011年04月02日 イイね!

APRC マレーシア   BRC ブルドックラリー DAY1

APRC マレーシア   BRC ブルドックラリー DAY1APRC開幕戦 ラリーマレーシアDAY1

エントリー台数が増え、さらに1.6ℓFFのジュニアカップの設立などARPCの新たなシーズンが始まりました。
ラリーではAPRCに参戦して以来トラブル続きでまともな戦いができていなかったプロトンですが、アトキンソンがSS1以降はトップをキープしDAY1を終了。
2位にはギル、3位のアトキンソンの同僚マクレーは、エンジントラブルでタイムロス。併催のマレーシア選手権では現チャンピオンのウダヤがトップ。
APRCジュニアカップでは、番場選手がトップとなっています。
そんな中有力どころのドライバーが多くリタイヤとなっており、荒れた展開となっています。

AP=アジアパシフィック A=アジアカップ J=ジュニアカップ M=マレーシア選手権
 1 C.アトキンソン (AP1)    サトゥリアネオS2000
 2 G.ギル      (AP2/A1)   ランサーエボⅩ           +1:40.4     
 3 A.マクレー    (AP3/A2)  サトゥリアネオS2000         +9:27.3    
 4 B.グリーン    (AP4)    インプレッサWRX STI         +13:25.2
 5 畑野賢明    (A3)     インプレッサWRX STI         +18:07.8
 6 M.R.ウダヤ   (A4/M1)   インプレッサWRX STI        +10:34.9
 7 F.ファン     (AP5/M2)   ランサーエボⅩ           +19:34.9
 8 番場彬     (AP6/A3/J1)  サトゥリアネオ            +32:08.6      
 9 高篠幸介    (J2)      サトゥリアネオ             +35:13.3
10 長谷川智弘   (A5/M3)    ランサーエボⅧ            +54:55.3

リタイヤ
   C.クロッカー  (M)     インプレッサWRX STI        [SS2 コースオフ]
   M.ヒギンズ   (AP/M)   ランサーエボⅩ           [SS3 横転]
   田口勝彦    (AP/A/M) ランサーエボⅩ           [SS3 コースオフ]
   K.シン      (M)     ランサーエボⅨ
   炭山裕也    (A)      ランサーエボⅩ           [スタック]
   R.サンガー   (AP)     ランサーエボⅩ           [ガス欠]



BRC(イギリス選手権)第2戦 ブルドック・インターナショナルラリー

開幕戦ではボギーが印象的な勝利を収めましたが、今回はスバル勢の速さが光っています。
トップに立ったのは今季のBRCピレリスタードライバーのエヴァンス。2位には、2009年のBRCピレリスタードライバーのグールドとなっています。
前戦のウィナーのボギーは3位。
R2部門では、WRCアカデミーに参戦しているブリーンがトップとなっています。

 1 E.エヴァンス          インプレッサWRX STI       
 2 A.グールド           インプレッサWRX STI        +6.1
 3 D.ボギー            ランサーエボⅨ            +11.2
 4 J.グリー             ファビアS2000            +31.6
 5 J.パトリチャード        インプレッサWRX STI         +53.9
 6 T.クラーク            インプレッサWRX STI        +2:21.3
 7 M.マクコーマック (R3 1st)  DS3 R3T                +2:29.3
 8 M.ドネリー     (R32nd)  クリオR3                +2:33.2
 9 C.ブリーン     (R2 1st)  フィエスタR2              +3:07.6
10 M.パユネン     (R2 2nd)  トゥインゴR2              +3:29.2

リタイヤ
  T.ケーブ            ランサーエボⅩ      [SS1 コースオフ]
  S.ジョーンズ          MG S2000         [SS5 メカニカル]

情報 rally malaysia
    british rally championship   
Posted at 2011/04/02 23:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2011年04月01日 イイね!

トムスがF1参戦!?

トムスがF1参戦!?トムスがF1への参戦を発表しました。

長年日本国内のトップコンテンダーとして戦っているトムスが、来シーズンからのF1参戦を発表しました。トムスはHRTの参戦権を買い取り、FIAも既に了承しています。
マシン開発はTMGと日本のトムスのスタッフが共同で行い、エンジンはTMGが保有しているトヨタエンジンを使用しますが、参戦においてトヨタの意向でレクサスブランドのバッチをつけることに。
そしてドライバーには、今季SUPERGTとフォーミュラニッポンをトムスから参戦する、中嶋一貴とA.ロッテラーのコンビに決定。
チームのメインスポンサーには、大正製薬がリポビタンDブランドで参加。大正製薬は、今世界中でシェアを広げているレッドブルに対抗してのスポンサーとなり、ロゴは海外販売の際に使用しているロゴを使用。
トムスは今期中にマシンをテストし、来年に備えるようです。

情報 弱いチームの脳内








































スイマセン嘘ですw
お気を悪くなさったらゴメンなさい!でも個人的には日本のエナジードリンクも、色々とスポンサーをして、レッドブルに対抗して欲しいです!
あとロッテラーのF1も見てみたいですね~。
Posted at 2011/04/01 22:33:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 11 121314 15 16
17 1819 2021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation