• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

RALLY SARDENIA DAY1

RALLY SARDENIA DAY1








 1 S.ローブ               DS3 WRC
 2 P.ソルベルグ            DS3 WRC             +33.2
 3 M.ヒルボネン           フィエスタRS WRC         +53.1
 4 S.オジェ                DS3 WRC             +55.5
 5 M.オストベルグ          フィエスタRS WRC         +1:04.7
 6 D.ソルド              ジィンクーパーワークスWRC   +1:33.2
 7 O.タナク      (SWRC 1st) フィエスタS2000           +2:36.0
 8 M.ウィルソン            フィエスタRS WRC         +2:54.5
 9 M.プロコップ    (SWRC 2nd) フィエスタS2000           +3:01.7
10 J.ハンニネン    (SWRC 3rd) ファビアS2000           +3:19.8    
11 A.アラウージョ          ジョンクーパーワークスWRC   +4:30.1       
12 K.アルカシミ            フィエスタRS WRC         +4:53.5
13 D.カイパース            フィエスタRS WRC         +5:39.2
14 N.アルアティア   (SWRC 4th) フィエスタS2000          +6:06.4
15 B.スーザ      (SWRC 5th) フィエスタS2000          +6:21.5
16 P.ファン・マークティンjr      DS3 WRC              +6:59.8
17 H.ガスナーjr    (SWRC 6th) ファビアS2000           +9:58.0
18 N.コンラークヒン  (class3 1st)  ランサーエボⅨ          +11:46.3
19 F.マローネ     (class3 2nd) ランサーエボⅨ          +13:40.5
20 H.ソルベルグ            フィエスタRS WRC        +13:55.8

23 C.ライドマン     (WRCA 1st) フィエスタR2            +15:12.9

デイリタイヤ
  J.M.ラトバラ            フィエスタRS WRC      [SS2 サスペンション]
  K.ミーク              ジョンクーパーワークスWRC [SS3 メカニカル]
  P.ファン・マークティンsr     DS3 WRC            [SS4
  F.ビラグラ             フィエスタRS WRC       [SS5 アクシデント]
  H.ソルベルグ           フィエスタRS WRC       [SS7  
 
リタイヤ
  J.ケトマー      (class 3)  ランサーエボⅩ        [SS1 ]  
  E.ノビコフ              フィエスタRS WRC      [SS7 アクシデント]

WRC第5戦RALLY SARDENIA DAY1

滑りやすく難しい路面となっているサルディニアです。
ラリーは開始早々にラトバラが転倒しダメージを負い、SS2でサスペンションが壊れリタイヤ。
ラトバラが抜けた優勝争いでは、SS2でペターにトラブルが発生。その後はヒルボネンとローブが僅差で争っていましたが、ヒルボネンがSS6で痛恨のパンクを喫しタイムロス。
そしてDAY1最終SSではオジェがチームの指示に従い、ペースダウンし4位に後退。
結局トップスタートにも関わらずローブがトップでDAY1を終えました。ペターはトラブルがありながらも出走順を生かし2位。ヒルボネンもまだ諦めない3位。
オストベルグは離されながらも4位。

デビュー戦のミニWRCチームでは出走順の有利もありましたが、ソルドが見事な走りで5位、ミークはトラブルのためリタイヤとなりました。
上位を争っていたP.Gとノビコフは共にリタイヤと苦しいラリーが続きます。

SWRCでは、年間エントリーの10台全員がエントリーという状況です。
その中エストニアのホープであるタナクがWRカー勢に割ってはいる速さでトップで終えました。以下プロコップ、ハンニネンとなっています。

WRCアカデミーでは、ドイツの若手ライドマンが初日をトップで終えました。2位にはアルゼンチンのバルドーニがつけています。

情報 ewrc
    ewrc result 

ラトバラが本来のラトバラに戻ってしまいましたね~。どうやらペースノートのミスってことらしいですけど。
それにしてもフォード勢はなかなか運がないですけど、ローブとペターで33秒、ヒルボネンだと1分近くの差は大きいですね~。でもサルディニアはかなり滑りやすいみたいですから、ローブと言えどもうまくいくとは限らないですかね。
あとミニはいい感じですね。出走順がいいのは確かですけど、上位をしっかり走れてますし、ミークはかなりいい走りで、やっぱりS2000でうまく活躍できたドライバーにとって新しいWRカーは適応しやすいんですかね。



Posted at 2011/05/07 02:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年05月06日 イイね!

VW、2013年WRCへ挑戦

VW、2013年WRCへ挑戦VWがWRCへの参戦を正式に発表しました。

ここまで幾度と無く噂に上がっており、既成事実となっていたVWのWRC参戦。
それがついに実現することとなりました。
VWは今回ラリーサルディニアが開催されている、サルディニア島で発表を行い、K.ニッセンらに加え、ダカールラリーでVWのドライバーを担当しているC.サインツ、N.アルアティアも出席していました。
マシンもモックながら公開になり、「ポロR WRC」というネーミングで、その名の通りポロをベースとしたマシンでの参戦となるようです。
VWが参戦するのは来年ではなく、再来年の2013年となります。マシンは今年中にもテストを始め、プログラムにはダカールと同等の資金を掛けるようです。
ドライバーに関してはまだ明らかになったおらず、後日発表があるとのことです。

さらにVWとしてはWRCに全精力を注ぐため、来年のダカールラリーにワークスでの参戦をしないことも発表。しかしながらプライベーターのサポートという形での参戦はあるようです。

情報 rally mania
    rally buzz

今回こそは本当でしたねw
VWとしてはかなり本気で取り組むビッグプロジェクトのようで、スポンサーにはレッドブルの噂があったり、ドライバーは明らかにはなりませんでしたけど、ペターが有力ということは変わりなさそうですね。あと一時は新型のビートルでの参戦っていう話もありましたけど、無難にポロでしたね~。
2013年参戦ということで、ミニ同様に来年はテストに充てるでしょうし、テスト参戦としてのWRC参戦もあるかもしれませんね。
残念な点としては、ダカールからまたワークスが消えることですね。
プライベーターとしては出るようですけど、これで来期はBMW/ミニのみしかワークスがいない、しかもBMW/ミニ自体もワークスって言えるか微妙ですしね。
この発表自体というか、タイミングで気になることがあるのは、何でミニWRCチームのデビュー戦にこの発表を被せてきたんですかね?意地の悪い考えたかをすれば、ミニの話題を掻っ攫ってやろうっていう思惑ですかね?w
普通に考えれば母国での発表っていうのが美しい形だと思うんですよね。
まあこれは考えすぎですかねww
Posted at 2011/05/06 03:17:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年05月05日 イイね!

RALLY SARDENIA SHAKE DOWN

RALLY SARDENIA SHAKE DOWNWRC第5戦RALLY SARDENIA SHAKE DOWN

去年はIRCとして開催されたサルディニアがWRCに復帰しました。
そして今回の注目の的となっているミニWRCチームにとっての初陣となりますが、まずシェイクダウンに登場しました。
トップタイムをマークしたのはペターで、上位陣では優位なスタート位置から序盤を引っ張ることが予想されます。
2番手はここまで全戦で表彰台を獲得しているラトバラ。3番手はここ数戦リタイヤが続いているオストベルグ。
注目のミニWRCチームでは、ソルドが6番手タイム、ミークが12番手タイムといスタートになっています。

情報 rally mania
    rally azores

この前から話題になっていた出走順の件に関しては、今回は変更なしで行われるようですね。
これはペターにとっては出走順を生かせるのでよかったですね。
あとミニはポルトガルのS2000のペースがかなり期待を持てるペースでしたし、シェイクダウンではありますが、まずまずのスタートとなっていますね。
あとはこの後発表されるであろうVWの件ですねw


 1 P.ソルベルグ        DS3 WRC
 2 J.M.ラトバラ        フィエスタRS WRC         +0.7
 3 M.オストベルグ      フィエスタRS WRC         +0.8
 4 S.オジェ           DS3 WRC              +2.6
 5 H.ソルベルグ       フィエスタRS WRC          +2.7
 6 D.ソルド         ジョンクーパーワークスWRC     +3.3
 7 M.ヒルボネン       フィエスタRS WRC          +3.5
 8 F.ビラグラ         フィエスタRS WRC          +3.6
   S.ローブ           DS3 WRC              +3.6
10 P.G.アンダーソン     フィエスタRS WRC          +4.2
11 M.ウィルソン        フィエスタRS WRC          +4.4
12 K.ミーク          ジョンクーパーワークスWRC    +4.6
Posted at 2011/05/05 21:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年05月02日 イイね!

Sao Paulo indy300 (ネタバレ注意)

Sao Paulo indy300 (ネタバレ注意)インディカー第4戦 サンパウロ

色々と言いたいことはありますけど、まずは昨日のことですね。
本来ならば昨日にレースが終了するはずだったのが、レーススタート後に雨脚がかなり強くなり、次第にレースが出来る状況ではなくなり、検討の結果レース順延という結果に。

そのため現地時間8時(日本時間9:00)にレース途中からの再開という処置になりました。
そして今日行われたレースは昨日からの引継ぎとなるため、2時間レースの残り1時間20分程からのスタートとなりました。
端的に言えば琢磨残念としか・・。詳しく言いますと、琢磨はレーススタート後まずペンスキーのブリスコーをパス、その後イエローコーションがあり、SCが入ることに。
そしてそのリスタートでなんとトップのW.パワーとキャッチしてトップに浮上。その後は速いペースで周回数を重ねました。
しかしまたもイエローコーションが入り、多くのマシンがピットで給油を行いました。ですが、KVレーシングは3台ともにステイアウトを選択。ただこれが裏目に出ます。
その後ビソが2位に上がり、一時KVの1,2というとんでも無い状態でしたが、ビソはブロッキングでペナルティを受け後退。そして、ステイアウト組は燃料が足りず続々ピット。
そして遂に琢磨も堪えきれずピットインし、結果的に8位でのフィニッシュに。
優勝はパワーがポールトゥーウィンということに。2位は今季初のポディウムのグラハム。3位はブリスコー。

情報 indycar.com

いやああ本当に悔しいレースでしたね!あそこでピットに入っていれば表彰台は狙えるペースもありましたし、優勝だった不可能では無かったですからね・・。
でもKVにとってはあまりないシチュエーションだったということもありますし、攻めた結果だったというでまあ仕方ないですかね。
それにドキドキできましたし、いいレースを見せてもらいましたね!
Posted at 2011/05/02 23:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2011年05月01日 イイね!

JRC 久万高原/BRC ピレリインターナショナル

JRC 久万高原/BRC ピレリインターナショナルJRC(全日本ラリー選手権)第2戦 久万高原ラリー

今シーズンターマックからグラベルへと生まれ変わった久万高原ラリーです。
今回は0カードライバーを今季IRCに参戦する新井敏弘選手が担当しました。ラリーでは、奴田原選手が速さを見せる展開に。そして久しぶりに全日本参戦となるクスコと柳澤選手はDAY1では3位につけていましたが、DAY2最初のステージでコースオフを喫しリタイヤ。
DAY2でも、奴田原選手の速さは変わらず、逃げ切り今季初優勝を飾りました。
勝田選手は30秒近く離され2位。3位は桑田選手となりました。
JN3クラスでは、インテグラを駆る香川選手が優勝。注目のクスコが走らせるサトゥリアネオは、デビュー戦をクラス5位で終えました。

 1 奴田原文雄          ランサーエボⅩ
 2 勝田範彦           インプレッサWRX STI    +26.8
 3 桑田幸典            ランサーエボⅨ        +55.7
 4 大西康弘            ランサーエボⅩ        +2:15.8
 5 高山仁             ランサーエボⅧ        +2:22.1
 6 香川秀樹    (JN3 1st)  インテグラType R      +6:40.9


11 牟田周平    (JN3 5th)  サトゥリアネオ         +9:19.7

リタイヤ
  柳澤宏至            ランサーエボⅩ    [SS7 コースオフ] 



BRC(イギリス選手権) 第3戦ピレリ・インターナショナル・ラリー

イギリス選手権は第3戦を向かえ、グラベルのピレリラリーです。
ラリーをリードしたのはポイントリーダーのボギーでした。ボギーはライバルを尻目に好走を続け、一度もトップを譲らず今季2勝目を飾りました。
2位にはバラブルが入り自身初のポディウムを獲得。グリーは3位で今季初の表彰台を獲得。
ピレリスタードライバーのエヴァンスは苦戦し、4位。
2輪駆動部門では、マクコーマックが優勝となりました。


 1 D.ボギー            ランサーエボⅨ
 2 R.バラブル           ファビアS2000       +1:02.1
 3 J.グリー             ファビアS2000       +2:39.6
 4 E.エヴァンス          インプレッサWRX STI   +4:12.5
 5 M.マクコーマック (R3 1st)  DS3 R3T          +6:05.4
 6 J.コーホネン   (R2 1st)  フィエスタR2        +6:24.6
 7 C.ブリーン     (R2 2nd)  フィエスタR2        +6:34.7
 8 M.ドネリー     (R3 2nd)  クリオR3          +6:37.7

リタイヤ
  A.グールド           インプレッサWRX STI

情報 cusco
    NUTAHARA.com
    british rally championship
Posted at 2011/05/01 22:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 6 7
8 910 11 1213 14
15 1617 181920 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation