• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

アルアティア、VWと決別。

アルアティア、VWと決別。アルアティアはVWとの関係を終了させることに。

VWはWRCプロジェクトにおいてのドライバーとして、N.アルアティアと契約をすると見られており、当人もその可能性を肯定していました。
しかし両者は合意に至らず、決別することになりました。
その理由としては、今年のダカールラリーの覇者であるアルアティアが、来年もダカールの連覇を目指したいとしていたところ、VWとしてはダカールの活動は続けることはできないとしたためと言われています。
そのためアルアティアは、ミニ/BMWのXレイドへの移籍をすると見られています。WRCに関してはスポンサーのサポートもあり、シトロエン、フォードと交渉を行う模様です。

そしてVWは今後のWRCプログラムに向けて、若手ドライバーの育成に取り組むため、若手ドライバーをラリーフィンランドに投入するようです。
今回選ばれたドライバーは、IRCにシュコダUKから参戦しているA.ミケルセン。もう1人はフィンランド国内でT.マキネンのチームから参戦しているJ.リンドロスの2名です。
2名はファビアS2000を使用し、VWモータースポーツとしてエントリーをします。

情報 autosport.com

アルアティアはもったいないことをしましたね~。ダカールを続けたい気持ちも分かりますけど、チームの規模を考えてもVWでWRCに出れるのは大きいと思うんですけどね。
ただスポンサーがWRC参戦に向けてサポートがあるようなので、問題はないかもしれませんね。

あとVWの若手ドライバーですけど、個人的にはドイツ人を意地でも発掘するっていうスタンスかと思ったんですけど、そうでもないようですね。
ミケルセンに関しては、IRCでシュコダに乗ってる関係もあったのかもしれませんけど、ドライバーとしての腕は確かですしいい選択ですね。
リンドロスはまだフィンランド国内の経験しかないですけど、マキネンがサポートしてるだけあって速いですし、地元のラリーですから楽しみです!
Posted at 2011/06/29 19:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年06月27日 イイね!

STIニュルを制する!

STIニュルを制する!ニュルブルクリンク24時間耐久レースが終了しました。

今年も開催された世界最大の草レースでは、2年ぶりにポルシェ使いのマンタイレーシングが優勝を収めることに。2位にはBMWモータスポーツ昨年のウィナーの1号車。3位はアウディR814号車。
そして日本勢では、今年で3年目となるSTI体制での参戦となったスバルは、今季GT300でレガシィをドライブする佐々木選手を向い入れました。
そのSTIは24時間のレースをノートラブルで走りきる力走で、悲願のクラス優勝を果たし、総合では21位と見事なレースを展開しました。
期待のされたレクサスの2台、それぞれトラブル、アクシデントに見舞われクラス優勝はなりませんでした。
GT5の生みの親である山内氏がドライブした、地元のチームのプリペアするGT-Rは見事クラス優勝を果たしています。

情報 オートスポーツweb

今回はレースをしっかりとは終えなかったんですけど、マンタイポルシェはやっぱり速いんですね~。
そしてスバルのことですけど、今年はセダンのtsをベースに出場となったわけですが、ノートラブルで24時間を走りきっての優勝は見事ですね!
3年目の正直といったところかもしれませんけど、これからも続けていって欲しいですし、この調子でもっと多くのモータースポーツへの参戦へとつないで欲しいです。
レクサス勢は残念な結果に終わりましたけど、来年は噂のあるGT2仕様のLF-Aで出てくれることを期待したいです!
Posted at 2011/06/27 03:03:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | endurance race | 日記
2011年06月27日 イイね!

F1 European GP Final

F1 European GP FinalF1第8戦 European GP Final

ヴァレンシア公道サーキットで行われた決勝です。
スタートでは、レッドブルの対抗馬と見られていたハミルトンが後退、それをフェラーリの2台がパス。その後トップ勢では、ハミルトンがタイヤが苦しくまっ先にピットイン。
ただ上位陣では大きな順位変動がなく展開していきます。順位が動いたのは、上位陣が最後のピットに入ったあとピレリの新しいミディアムタイヤを装着したアロンソとウェバーが、バトルとなりアロンソがウェバーを捕らえ自力レッドブルを攻略。
ただポールスタートのベッテルにとっては驚異にはならず、ベッテルは今季6勝目を飾っています。
アロンソは母国GPで意地の2位、ウェバーは3位。
ハミルトンはタイヤが厳しい中4位にとどまりました。以下マッサ、バトン、ロズベルグ、母国GPのアルグエルスアリが好走を見せ8位となっています。
可夢偉は終始タイヤに悩まされポイント獲得はなりませんでした。
そして今回は2005年のイタリアGP以来の全台完走となっています。

情報 ESPN F1

ベッテルはこの前のようなミスはなく、付け入る隙がなかったですね~。
それを考えると、アロンソはしっかりといい仕事をしましたね。母国GPでこの走りができるのも、アロンソらしくさすがでしたね。
ザウバーだと、ペレスが地味に1ストップを決めてるんですけど、これはペレスの能力によるものですかね?だとすればオーストラリアの走りと合わせて興味深いですね。
ただ可夢偉はかなり苦しい展開で、ポイントは取れませんでしたけど、まあたまにはこういうレースもあっても仕方ないですね。

 1 S.ベッテル      (KERS) レッドブル・レーシング
 2 F.アロンソ       (KERS) フェラーリ
 3 M.ウェバー      (KERS) レッドブル・レーシング
 4 L.ハミルトン      (KERS) マクラーレン
 5 F.マッサ        (KERS) フェラーリ
 6 J.バトン        (KERS) マクラーレン
 7 N.ロズベルグ     (KERS) メルセデスGP
 8 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ            +1lap
 9 A.スーティル      (KERS) フォースインディア      +1lap
10 N.ハイドフェルド    (KERS) ロータス・ルノーGP      +1lap
11 S.ペレス        (KERS) ザウバー            +1lap
12 R.バリチェロ      (KERS) ウィリアムズ          +1lap
13 S.ブエミ         (KERS) トロロッソ            +1lap
14 P.ディ・レスタ     (KERS) フォースインディア      +1lap
15 V.ペトロフ       (KERS) ロータス・ルノーGP      +1lap
16 小林可夢偉      (KERS) ザウバー            +1lap
17 M.シューマッハ    (KERS) メルセデスGP         +1lap
18 P.マルドナド      (KERS) ウィリアムズ          +1lap
19 H.コバライネン         チーム・ロータス        +2lap
20 J.トゥルーリ           チーム・ロータス        +2lap
21 T.グロック            マルシア・ヴァージン     +2lap
22 J.ダンブロジオ         マルシア・ヴァージン     +2lap
23 V.リウッツィ            HRT              +3lap
24 N.カーティケアン         HRT              +3lap
Posted at 2011/06/27 02:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年06月25日 イイね!

F1 European GP Qualify

F1 European GP QualifyF1第8戦 European GP Qualify

スペイン2戦目のヴァレンシア公道サーキットで行われるヨーロッパGP予選です。
Q1では、アルグエルスアリがまたも敗退。リウッツィは今回もヴァージンの1台を捉えています。

Q2では、可夢偉がここで脱落。チームメイトで、復帰したペレスも脱落。
マルドナドは途中コース上でストップし、赤旗の原因を作ってしまうトラブルもありノックアウト

Q3では、エンジンに関する規定が変わったものの、結局レッドブルの1,2で終了することに。ベッテルは今季7度目のポールを獲得。ウェバーが2番手。
ハミルトンは3番手、その後ろにフェラーリ勢が続いてます。
なおハイドフェルドとスーティルはアタックをせずタイヤを温存した模様。

情報 ESPN F1

規定は変わりましたけど、次のイギリスGPで大幅な規定変更がないとレッドブルとの差を縮まりそうにないですね~。
フェラーリは今回はミディアムタイヤがあるので、ハードタイヤよりはマシでもそこまでうまくはいかないかもしれませんね。
可夢偉は、厳しそうですからこのポジションが精一杯かもしれませんね。
今回もDRSが2箇所使えるということで、いつもつまらないと言われるこのヴァレンシアも盛り上がるでしょうね!


 1 S.ベッテル      (KERS) レッドブル          1:36.975
 2 M.ウェバー      (KERS) レッドブル          1:37.163
 3 L.ハミルトン     (KERS) マクラーレン         1:37.380
 4 F.アロンソ       (KERS) フェラーリ          1:37.454
 5 F.マッサ        (KERS) フェラーリ           1:37.535
 6 J.バトン        (KERS) マクラーレン         1:37.645
 7 N.ロズベルグ     (KERS) メルセデスGP       1:38.231
 8 M.シューマッハ    (KERS) メルセデスGP       1:38.240
 9 N.ハイドフェルド   (KERS) ロータス・ルノーGP     notime
10 A.スーティル      (KERS) フォースインディア    notime

11 V.ペトロフ       (KERS) ロータス・ルノーGP    1:38.781
12 P.ディ・レスタ     (KERS) フォースインディア    1:39.034
13 R.バリチェロ      (KERS) ウィリアムズ        1:39.068
14 小林可夢偉      (KERS) ザウバー          1:39.422
15 P.マルドナド      (KERS) ウィリアムズ        1:39.645
16 S.ペレス        (KERS) ザウバー          1:39.657
17 S.ブエミ        (KERS) トロロッソ          1:39.711

18 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ          1:40.232
19 H.コバライネン         チーム・ロータス       1:41.664
20 J.トゥルーリ           チーム・ロータス       1:42.234
21 T.グロック            マルシア・ヴァージン    1:42.553       
22 V.リウッツィ            HRT             1:42.584
23 J.ダンブロジオ         マルシア・ヴァージン    1:43.735
24 N.カーティケアン         HRT             1:44.363
Posted at 2011/06/25 23:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年06月22日 イイね!

ニュル24耐 有力エントラント達

ニュル24耐 有力エントラント達今週末にニュルブルクリンク24時間耐久レースがスタートします。

世界最大の草レースと呼ばれる同イベントには世界中から様々のチームがエントリーしています。
まず最高峰のクラスでは、去年のウィナーのBMWモータースポーツは今年も2台体制。
ドライバーは、先日のル・マン24時間に参戦したメンバーとなっています。
さらにポルシェの有力チームマンタイ、KERSを搭載した911 GT3 Rも登場します。
日本でもお馴染みのD.ファンバッハーのチームも、ル・マンに458イタリアで参戦します。

他にはVWが今年もワークス体制で参戦します。
ゴルフの35周年記念して、2.5ℓターボで、4WD、パドルシフトを搭載したゴルフ24を3台投入。
さらにシロッコGT24-CNGも投入し、117号車にはダカールラリーに参戦したサインツ、アルアティア、ドゥビリエというメンバーに。

日本勢では、レクサスが今年もLF-Aを2台投入。今季GT500のクラフトの監督を務める飯田章さんが成瀬さんの意思を引継ぎ、ドライバー兼監督となることに。
87号車には木下隆之、脇坂寿一、A.ロッテラー。88号車には飯田章、石浦宏明、大嶋和也となっています。
スバルは今年もSTIとして、インプレッサをエントリーさせます。
ただ去年とは違い、セダン型のインプレッサWRX STI tsをベースにしたマシンを投入します。ドライバーには新たなにGT300でレガシィをドライブする佐々木孝太選手が加入。
さらにワークスでの参加ではないものの、R35のGT-Rがエントリー。そこにはGT5の生みの親である山内氏が今年も参戦。マシンは、GTシリーズでもお馴染みのオペラパフォーマンスがサポートをするようです。
Posted at 2011/06/22 21:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | endurance race | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 2 3 4
567891011
12 13 1415 1617 18
19 2021 222324 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation